もうすぐ新年度、役員やる?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 146件) 前の100件 | 次の100件
    • 15/02/14 10:20

    今年は自治会関係があるからやる気はない。低学年だから立候補するひとも多いし。

    • 15/02/14 01:15

    本当に嫌でしょうがない・・・苦痛しかない

    • 15/02/14 00:18

    >>139 私も今年度も来年度も副会長…。
    なんとかなる!がんばりましょう!

    • 15/02/13 23:34

    皆さん色々やるんですね!
    私も頑張ろう!

    • 15/02/13 20:28

    >>140
    うん、その方が良いと思う。
    私も来年度やろうと思ってるけど、転勤族だしもし迷惑かかったら嫌だな〜憂鬱だ

    • 15/02/13 19:18

    今年度はPTA役員の厚生部、次年度は子供会役員の文化部…行事多いし、今から憂鬱。とりあえず、がんばるぞー!

    • 15/02/13 18:10

    やばーい!!年度末に転勤になる可能性が出てきた。

    来週役員決めだけど、転勤になるかもしれないことは伝えた方がいいよね?

    • 15/02/13 18:05

    来年度の本部に入ってしまった。今年度は平委員(文化)だったのに来年度は副会長…
    荷が重いけどやるしかないか

    • 15/02/13 17:30

    1人一役だから低学年で、やりたい。

    • 15/02/13 05:12

    >>131 払ってるよ。当たり前体操。

    役員免除になるなる子供会費もPTA会費も多く払う。
    と言ってたら来年度、小学校の副会長になってしまった。ジャンケン負けた。

    • 15/02/13 05:10

    子供の人数、 幼稚園小学校中学校 さらには部活の役員までやった やりたくてやった訳じゃない
    誰かが一度は当たるように役割が多すぎる。決まりみたいな感じ 中には新役員決める会議連絡のとき、四月から引っ越すからいないと嘘をついてまで。。その人は小中役員当たっても一度も会議も行事も来なかったわ

    • 15/02/13 04:00

    小学生二人で一回ずつニ年連続でやったから今年はやりたくない。でも六年生だからほとんど経験済みで今年はくじになりそう。もう嫌だな。高校生もいるからそっちは毎回くじ引きなんだよね。役員なんてなくなればいいのに。

    • 15/02/12 23:56

    >>132
    家の学校は任意だと言ってたけど、PTAって学校の行事やら何やらやってるし加入しないと学校生活が成り立たないから加入された方が良いですよって脅しみたいに説明された。

    • 15/02/12 23:50

    >>131 払ってるに決まってるよ

    • 15/02/12 23:26

    PTAって任意なの?学校によって任意か強制か違いがあるの?

    • 15/02/12 21:29

    任意なのにやらなかったら非常識なの?そんな書き込みした皆様。NHK払ってますかー(笑)

    • 15/02/12 21:27

    >>77 >>80
    PTAなんてボランティアじゃなくて学校の駒
    本来先生方の仕事押し付けられるだけだよ

    • 15/02/12 21:26

    来年度はやろうかなと思ってる。高学年になってやりたくないから仕方なく。

    • 15/02/12 21:24

    子ども多いから仕方ないけど、四年連続、園、地区、学校で役員してるから、今年はしないかなぁ!
    私が、役員するの好きみたいにおもわれてて、嫌いじゃないけど、正直、しない人は、最後までしないってのが、ずるいなぁと思う。
    毎年、だいたい同じ顔ぶれだけどね。

    • 15/02/12 21:15

    今年度やったけど、やる人いなかったらやってもいいかなって思う。
    いろんなお母さんたちと仲良くなれたし、普段参加してなかった行事も経験できたし、楽しい役員だった。

    • 15/02/12 21:10

    今年度学級委員に当たったから
    新年度は免除ー!

    • 15/02/12 19:54

    子供会って入らなきゃいけないの?PTAと子供会って繋がってるの?

    • 15/02/12 19:39

    子供会

    • 15/02/12 19:26

    とりあえず今年度やったし、夏に出産予定だし新年度は、辞退しますに〇して提出しましたー。

    • 15/02/12 19:24

    地区委員になりました。何も知らなかったけど、PTAに入ってたんだね…
    生活指導部?になりました

    • 15/02/12 18:52

    もう4年生になっちゃう。
    早くやりたい。
    毎年じゃんけんで負ける。

    • 15/02/12 17:38

    しょうがないから、やることになった。会長だけは絶対なりませんように。

    • 15/02/12 17:37

    >>114
    うちもだよ。
    会長は子供が卒業するまでしてくださるし、本部もさくっと決まる。
    クラス役員も中学年くらいまでは取り合いだし、高学年もなんだかんだで(末っ子で最後だからとか)立候補で決まる。

    • 15/02/12 12:08

    うちの子が通う小学校ほは全校生徒700人くらいいるけど、全員参加。

    • 15/02/12 10:57

    キーワードがウケる

    • 15/02/12 10:56

    >>114
    羨ましい!

    • 15/02/12 10:26

    私は保育園で役員。
    上の子もいるから、毎年一個ずつやっていかないと、後々大変になるわ。
    私は母親になった以上最低限やらなきゃならないと思ってる。
    疑問なのはやりたがりのお母さんを批判する何もやらないお母さん。

    • 15/02/12 10:22

    >>104 うちの学校やりたい人ばかり(笑)珍しいんだね。

    • 15/02/12 10:10

    >>104
    やりたい人なんてあまりいないよ。

    • 15/02/12 10:05

    >>95
    >>92 です
    息子が行く中学校の説明会行ったんですが、そこでは挨拶運動?やってるみたいで、説明会に来た保護者にみんな挨拶してました(^^)
    通りすがっただけなのに、部活かなんかで残ってた生徒が「こんにちは!」って言ってきたから、逆にビビっちゃった(^^;)

    数年前までは評判悪かった中学校だから、校長やPTAが頑張ってるんだなーと思って…
    子供の友達も結構多くそこの中学校行くから(みんなフレンドリーに話し掛けて来てくれる)、私は怖さもあり楽しみでもあります

    学年5クラスはある中学校だから、どんな子や保護者がいるかはわからないけど、とりあえず1年目は様子見含めて頑張ってみます

    • 15/02/12 09:56

    一年生で人権やったけど楽だった。低学年のうちにやっとくと楽だね。
    高学年は本当大変そう。

    • 15/02/12 09:51

    やります。新一年生なんだけどベルマークかな

    • 15/02/12 09:35

    うちの学校も児童一人につき委員一回。
    上の子の委員を今年したから、来年は委員しなくていい。
    下の子が再来年入学したら一年生で委員立候補する!
    一年生の委員は三役免除だから。三役以外の平委員だと意外と楽だった。

    • 15/02/12 09:35

    高学年になると修学旅行とかアルバム委員とかありそうでめんどくさそうだから低学年の時にやっとこうかなと思ってたけど妊娠してできなくなった。
    役員できない人はクラスの人の前で挙手して理由発表だから言いにくいな。

    • 15/02/12 09:12

    うちの学校は1人につき1回だけど、児童数少ないから1回では基本終わらないから本部や委員を免除年数とか計算しながらみんな都合のいい時に立候補してやってるよ。
    何もしてない何も免除が無い人は高学年で本部やらされるから逃れるために必死だよ。

    • 15/02/12 09:06

    やりたい人なんて、うちの学校にはめったにいない。子供1人に付き一回は絶対だから低学年で終わらせたい人が殺到はするけど。

    • 15/02/12 09:00

    高学年で回ってきたらそれこそ悲惨だから、低学年のうちにやる。
    今やっておけば後々堂々と逃げられるから

    • 15/02/12 08:56

    やりたい人だけ集まって勝手にやってておくれよ
    そんな事をする為に生きていないからさ

    • 15/02/12 08:48

    でしゃばりとか仕切りたがりってすごい言い方だね。
    うちの子たちの学校は保護者は全員1度は役員や委員をやらなくちゃいけないから仕事が増える高学年の役員の前にみんな済ませたくて低学年のうちは毎回各委員20人でじゃんけんとかになる。
    全員がやってくれるから二度やらずに済むので、自分がやってない年に役員やってくれてる人には「お疲れ様」の気持ち、感謝しかないけどなぁ。

    • 15/02/12 08:48

    >>100 私もやりたがりのオバママがいっぱいいてくれて助かってるから感謝感謝っ
    だってその方がよくない?やりたくないって人を子供が世話になってるのに!ってすぐ言う変な人いるけど、やりたがりの目立ちたがりがいるんだから平和でしょ?

    • 15/02/12 08:47

    学校の役員、地区の育成会の役員、どちらもやりたなくない!でもなってしまった時は仕方ないが頑張るつもり。

    • 15/02/12 08:43

    >>96 いいじゃん!
    そんなおばさん達がいるから自分は助かってるんだし。
    役員やりたくない私はそう思ってるから、役員やりたいお母さん達には感謝感謝よ。

    • 99
    • 匿名
    • 15/02/12 08:41

    >>67
    役員をやりたい人なんて出たがりで性格がキツい人しか居ないと思うよ。

    • 98
    • 匿名
    • 15/02/12 08:38

    >>96
    我が子が世話になってるのによくそんなこと言えるね。
    直線的ではなくとも回り回っていろんな場面でいろんな人の世話になってるはずだよ。あなたも子供も。

    • 97
    • 匿名
    • 15/02/12 08:35

    やる。今年度息子ので広報してるけど次娘入学で、一人につき一回だから一年の間に終わらせてたいから。

    • 96
    • 匿名
    • 15/02/12 08:35

    来年は回ってきそうで恐怖。役員とかを勧んでやってくれるおばさま方がたくさんいるので助かってますが… 言い方悪いけど出しゃばりで仕切りたがりww

    • 95
    • 匿名
    • 15/02/12 08:34

    >>92
    子供達の様子も見られるのは確かだけど…中学は小学校と子供達の雰囲気が違うから挨拶を交わしたりっていう触れ合い的な事は期待しない方が良いかも。

    • 94
    • 匿名
    • 15/02/12 08:31

    >>88
    学校の父兄達からも嫌われてるだろうね。

    • 93
    • 匿名
    • 15/02/12 08:28

    小学校の時は5年連続役員(くじ引き)やったけど中学ではまだ一度もやってないから、手紙には一応、出来ますの方に○をする。

    • 92
    • 匿名
    • 15/02/12 08:28

    今年中学校入学だけど、中学校でやるつもり

    今までもほぼ毎年やってる
    パート出てるけど調整できるし、子供がいる学校がどんな環境なのか見たいし

    自分も(少ないけど)パート出てるからこそ、働いて時間に融通きかないお母さんのサポートできたらと思ってる

    でも本部は一度やったことあるけど、もうやりたくないわ

    子供たち、学校で顔合わせると喜ぶんだよね(笑)
    子供たちのお友達からもよく声かけられるから嬉しいよ

    • 91
    • 匿名
    • 15/02/12 08:26

    >>88
    確かに子供大好きで何年も役員引き受けてるわw
    だって一人っ子や女の子だけママってボサッとしてて使い物にならないしー

    • 90
    • 匿名
    • 15/02/12 08:23

    >>88 変な思考だね
    変わり者扱いされてない?

      • 89

      ぴよぴよ

    • 88
    • 匿名
    • 15/02/12 08:22

    >>86 学校と関わりたくて子沢山にしたんでしょ?やるのが当然。子育てや家計が大変なんて1番言っちゃダメだからね

    • 87
    • 匿名
    • 15/02/12 08:21

    今年はやるかもなー

    • 15/02/12 08:20

    >>85
    うわ〜なにその考えww

    • 85
    • 匿名
    • 15/02/12 08:17

    役員なんて子沢山の親がやればいい

    • 84
    • 匿名
    • 15/02/12 08:02

    >>79 そうなんだ、教えてくれてありがとう。

    • 83
    • 匿名
    • 15/02/12 07:52

    >>67
    候補者順番に書いてるから推薦とかじゃなくても名前一番上に書かれてる人いるよ。

    • 82
    • 匿名
    • 15/02/12 07:52

    転勤族で上は4年だけど一度もやらずに来た。
    だから今度入学の下のクラスでやってみようかな!
    一応第一希望は一番簡単なベルマーク集計にしてみたw
    人気だろうからなれないだろうな〜。

    • 81
    • 匿名
    • 15/02/12 07:51

    もう地区委員決まってる。
    下の子の幼稚園の役員も立候補するつもりだし、習い事の方も役員になったし、今年は役員頑張るぞ!!来年以降楽になるために!

    • 80
    • 匿名
    • 15/02/12 07:50

    >>77
    同意。うちの近所にPTA入ってない変人がいるわ。
    色々言われてる。PTAが絡む行事にも普通に参加してるし先生からも注意うけたみたい。親になったんだから嫌でも子供たちのためにやらなきゃ。

    • 79
    • 匿名
    • 15/02/12 07:46

    >>76
    うちの小学校は文化祭は地区と合同なのでクラス役員で文化祭の役員がいます。うどん係かな。茹でたり運んだりする。
    地区の役員はバザー担当でジュースやおにぎりやフランクフルトなんかを売ります。
    こういうのをPTAに入ってない親や子が参加ってずるいと思う。

    • 78
    • 匿名
    • 15/02/12 07:37

    >>67 大丈夫?ただ単にそのままを伝えだけでまんざらでもないとか笑えるとこでもないし。

    • 77
    • 匿名
    • 15/02/12 07:37

    >>50
    でも役員したくないくらいでPTA抜けたりする人ってどうなんだろうね。
    子供にも嫌ならやらなくていいって言うの?
    先生や周りのお母さんたちからも変人扱いされてるだろうね。

    • 76
    • 匿名
    • 15/02/12 07:33

    >>73 運動会は分かるけど文化祭って親は何するの?ここら辺は、文化祭中学からだけど文化祭は生徒だけで全てこなすから文化祭の為に何かしてる保護者って見たことないんだけど。

    • 75
    • 匿名
    • 15/02/12 07:32

    >>67 投票用紙だよ

    • 74
    • 匿名
    • 15/02/12 07:31

    >>57
    うちの幼稚園や小学校や地区は病気を理由に逃げる人がいるので診断書が必要だよ。

    • 73
    • 匿名
    • 15/02/12 07:29

    >>35
    やりたくないって理由でPTA入らない人いるんだね。子供会も入ってないんでしょ?文化祭や運動会や学校の行事はPTAで成り立ってるのに入ってないのに子供参加させるんだね。周りにこういう親いないからビックリするし、相当陰口言われてるだろうなあ。

    • 72
    • 匿名
    • 15/02/12 07:23

    >>10
    うちは新6年と新5年の候補者が集まって先週話し合いがありました。
    部長と保体はじゃんけんでしたよ。とりあえずこの2つの役員にはならなかったので良かったです。

    • 71
    • 匿名
    • 15/02/12 07:21

    卒業まで免除あるからやらない。
    そのために今委員長(T_T)

    • 70
    • 匿名
    • 15/02/12 07:19

    絶対嫌!
    うちはマンモス校だから役員やらずに過ぎてる人もいるから、私もそうしたい!

    • 69
    • 匿名
    • 15/02/12 07:18

    やるよ。地区役員です。忙しそう。来年六年生でクラス役員逃れるために来年も地区役員やらしてもらう予定。六年生のクラス役員は無理だ〜

    • 68
    • 匿名
    • 15/02/12 07:02

    ウチの小学校、6年間のポイント制だから絶対やらなきゃ。。

    • 67
    • 匿名
    • 15/02/12 07:00

    >>66 wみんなから選ばれたって言いたいの?
    まんざらでもなさそうね(笑)

    • 66
    • 匿名
    • 15/02/11 23:47

    来期の三役副会長になってしまった。
    投票用紙のいちばん上に名前があったから覚悟はしてたけど…。

    • 65
    • 匿名
    • 15/02/11 23:43

    学校役員兼任の子供会役員になってしまった…。
    引っ越す予定なのに良いのかよ(:_;)

    • 64
    • 匿名
    • 15/02/11 23:37

    明日役員抽選だよー。うちは子供1人につき一度はやらなきゃいけなくて低学年で済ませたい人が多いから抽選だよ。当たるといいなぁ…
    ちなみに今年度は幼稚園役員やってるけどこちらは強制じゃなく立候補なしで抽選で当たってしまいました…週2とかマジキツい。

    • 63
    • 匿名
    • 15/02/11 23:31

    >>50
    でも実際は難しいよね…学校からのプリントでうちの学校児童少ないから役員2回とかかいてあるし。抜けれたとしても相当揉めるか変人のレッテルはられるだろうし、児童が少ない学校で下もまだいるのにそんなことできない

    • 15/02/11 23:19

    子供1人につき1回だから、もうやりません。
    全然出席しない人もいて結局きてる人でどうにかしてって感じだから、二度とやりたくありません。

    • 61
    • 匿名
    • 15/02/11 23:11

    給食費とPTA会費が引き落としなんだけど、これ強制って事だよね?任意ならやりたくない

    • 60
    • 匿名
    • 15/02/11 23:02

    >>54
    体調不良で逃げる。

    • 59
    • 匿名
    • 15/02/11 22:45

    小1の子供がいて、役員やりました。
    2年もまたやります。
    今は専業だし、低学年のうちにやっておいて後はもうやりません。

    • 58
    • 匿名
    • 15/02/11 22:41

    6年間のうち1回はやらなきゃいけないんだけど、これも任意なの?やりたくないから任意なら入りたくないんだけど、6年間のうち出来る委員に3つ○を付けて入学式に提出してください。って書いてあるんだけど、これは強制って事でしょ?

    • 57
    • 匿名
    • 15/02/11 22:18

    >>54
    幼稚園の役員決めの時に、「私、通院しているので役員出来ません!」って断った人いました!
    PTA会長宛にも断りの手紙がありました!
    結局役員免除!

    • 56
    • 役員初めてやった。
    • 15/02/11 22:13

    次はやりたくない。入ってわかった事だけど、長年役員に携わっている人は、私達新人に何も教えてくれない。内輪で盛り上がっているだけ。聞いても、私達がやるから大丈夫!と言われる。何の為に役員会に出席しているかわからない。

    • 55
    • 匿名
    • 15/02/11 22:12

    >>54
    強制ならボランティアじゃないし(笑)

    • 54
    • 匿名
    • 15/02/11 22:10

    やらないって人は、どうやって断ってるの?

    • 53
    • 匿名
    • 15/02/11 22:09

    引き継いでくれる人がいなさそうだから、またするか悩み中。

    • 52
    • 匿名
    • 15/02/11 22:08

    強制じゃないからやらない。

    • 51
    • 匿名
    • 15/02/11 22:02

    あたれば断らないけど、立候補はしない。
    産まれたばかりの子がいるから、できればもう一年先がありがたいんだけどなー。

    • 50
    • 匿名
    • 15/02/11 22:01

    >>49
    抜けれるよ
    抜けれないとかPTA強制とかないから
    あくまでも任意で学校の手伝いさせられる

    • 49
    • 匿名
    • 15/02/11 21:59

    >>44
    抜けれるの?

    うちは次4年生だからそろそろしないと…と思いながら周りに〇してね!と言ってるけど、まだ踏ん切りがつかない

    今月末は幼稚園の役員決めだ。多分くじ引きになるから当たりたくない

    • 48
    • 匿名
    • 15/02/11 21:58

    >>35
    入らないと1人だけ浮いちゃわない?

    • 47
    • 匿名
    • 15/02/11 21:56

    今年度の役員だから、来年度はやらないよ。

1件〜100件 (全 146件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"