- 乳児・幼児
- 匿名
- hGCaGBEkup
- 15/01/07 15:34
大変て聞くけどそんな大変?女の子なんか比じゃない、女の子なんか楽すぎって…そんな男の子ヤバイの?
大変て聞くけどそんな大変?女の子なんか比じゃない、女の子なんか楽すぎって…そんな男の子ヤバイの?
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
うちは男2人女2人いるけど性格も関係すると思う。
長男はおとなしめ2こ下の長女は男みたいにワンパク。その下の男の子女の子は上を見ているからかホント元気でワンパクで大変。
でも男の子は単純だしなんか笑えちゃう事ばっかりで可愛いよ。
女の子の方が口は達者だしそっちの方が大変だけどな。
上が小学生の女の子2人で男の子4歳なんだけど、男の子の方が無駄に動いてるし(なにかと戦ってたり、走りたがる)女の子の方がじっとしてられるんだなぁってしみじみ思う。
上二人はおとなしくて今から思うと楽勝だったんだなと。
女の子のほうがいじわるとか陰湿で
怖い
体力もいるし 手がかかるし 面倒くさいとこもあるけど、まったくしょうがないなぁ〜って可愛く思っちゃう!
単純で素直だからかな?下の長女は あ〜言えばこういう 自分一番…。でも しっかりしてる 一回言えば分かるから そういう所は楽なのかな?
男の子優しいよ
>>46 えー女の子みんなそうじゃないよ笑
自分が大人しかったから母は楽だったといっていた。甥っ子が生まれてから姉が大変そうだった。自分の子も男で、終わった…と思った。甥っ子ほどではないが大変。でも最近会話ができるようになったので少し楽になった。
男の子ちょーらく!
わんぱくだから大変とか思うのかな?
単純だからすぐ言うこと聞いてくれるし
とにかくママ大好きママ可愛いって毎日
言ってくれる
女の子はねちっこいしねに持つし
自分がお姫様だからめんどくさい
確かに比じゃないくらい女の子は楽に感じる。
うちの娘は特に聞き分けがいいからかもしれないけど。
でも男の子も可愛い〜。何と言っても 面白いw
息子の友達とかも可愛い!
性別関係ない。
その子によって違う。
女の子でもヤンチャだと動き回るし、男の子でも静かに遊ぶ子もおります。
>>34
ごめん、女の子はラクだった。
アレルギー持ちだったのもあるけど、下の男の子で初めて入院を経験。
今も色々病院通い。
そして、一番女の子がラクなのは、遊び方。
折り紙、お絵描き、お手紙書き、ビーズ等々、動かないで出来る遊びが好き。
男の子もゲームしてれば大人しいけど、基本的に動き回るから大変。
みんなの読んでびっくり。うち男の子二人だけど小さい頃から手かからなかった。ランチ連れていくのも全然苦じゃなかったし。これから反抗期とかで大変なのかな…
逆に女の子の方が母娘喧嘩大変そうなイメージ…
>>37
お腹にいる時から男の子の方が大変だったわ。
何度あばら骨を折られると思ったことか…(笑)
男の子と女の子の孫がいる人が、男の子は本当に手に負えない!っていつも嘆いてる。
でも大変な分可愛いんだけどね〜
男の子育てたこと無い人には分からないだろうけど!
男の子、本当に体弱い。メンタルも弱い。
結局みんな男の子だと苦労してるのですね
性格とかはうちは男しかいないからわからないけど、体の弱さでは男の子の方がやっぱり弱い子多いよね。
周り見てそう思う。
女の子はやっぱり体が丈夫な子多い。
それだけでも大変さは変わると思う。
男の子は体力的には大変。
女の子は精神的に大変。
イライラさせられることばかり。
姪っ子がめちゃくちゃワガママでお姫様体質。
あの子を育てているうちの姉、相当参ってる…
女の子は楽って言われると嫌だよね。
男の子双子ですが、2人とも言うこと聞かないいたずら好き、外では走る周り捕まえると反り返り寝転がる。ベビーカー乗せるまでが大変、、、。とにかく泣き叫んで反る。2歳過ぎて力も強くなってきて。男の子しか育ててないからわからないけど、女の子は口達者だけど動き回らないイメージ。
わかる……
なんか理解不能。
うちは性格によるけど、長男が大変。
次男はおっとりしてるからな。
長女次女も大変だけど、やっぱうちではダントツ長男がヤバイ(笑)
うん、やばいよ。うちは男男女女だから、女の子が拍子抜けするほど言うこと聞いたりうろちょろしないからびっくりした!!そこイヤイヤ言わないんだ?!ってよく思ってたよー。
そりゃ女の子だって大変だしイライラするけど、普通に大変!男の子は手がつけられないほど、どうしようもなく大変!!うちの子達でいうと、トピ文にある比じゃないっていうのは当てはまってます。
女男男いるけどやっぱり男の子大変だなーって思うよ
いや〜、たいしてかわらないよ。
どっちもそこまでヤンチャじゃないし、どっちもそこまでおとなしくもない。
男の子三人いる
自分がこんなヒステリックだと思わなかった
娘、どんな風に成長するかな・・・
男の子2人。
大変とは思ったことないなぁ。
女の子育てたことないし、比べる対象がいないから自分の子2人が基準。
子育てってこんなもんだろうと思ってるからかな。
ウチの場合は娘の方がヤンチャ
うちの場合はそうだった
息子が3歳までは。
言っても聞かないし夜になると毎日生きて夜を迎えられて良かった
と安堵するくらいヤンチャ坊主だった
4歳からは落ち着いたけど
娘2人は大人しくて、楽…という表現が合ってるか分からないけど
息子に比べれば凄い楽
それも3歳までの話だからな。
うちの親は小さい時は弟が大変で(ヤンチャ坊主で)
中学生からは私が一番大変だったと思うよ
勉強できなかったし、夜遊びしたり…
私のせいで精神的におかしくなりかけてた事を最近知った。
一姫二太郎と言うくらいだからね。
体の弱さは男の子のが圧倒的に多いと思うな。
と言うかそういう造りなんだと。
あとは学歴や就職先も男の子の方が神経質になるかもね。
私は女の子の友達関係や思春期以降の体の心配もいやだけどね。
男しかいないからわからないな。
上が小一、下が三歳。
とにかくおバカなことばっかりして一日中騒いでる感じ。一日三十回くらいうるさーい!静かにして!って言ってる気がする…
女の子育ててみたいな〜
女の子育てたことないからわからない。
うちは2歳児、1人だけど絶えず動いてる感じ。油断してると不意に頭突きが来たり、私も生傷が絶えない
やっぱりママの性格と相性じゃないかな?
私がアクティブじゃないからおとなしい男の子もいるけど男の子の方が女の子よりヤンチャな可能高いと思うとうちは女の子でよかったと思うし。
ママがパワフルなら多少ヤンチャでも面倒臭い女の子より男の子の方がいいだろうし。
あくまでうちはですが。
買い物とかに行くと娘は楽だけど息子はウロウロしたがるってかそばにいないから大変です。
力も強いし、女の子のが楽だけど精神的には娘のが大変です叱りすぎるとお腹痛いとか!息子はいくら叱ってもすぐ立ち直る(笑)
>>10
私も全く同じだったみたい。
>>10
あ、私も母から同じことを良く言われる(笑)
うちは兄なんだけど、兄は手のかからない良い子だったけど〜みたいな
上二人女の子なんだけど、末っ子の息子は娘たちのときには考えられなかったイタズラをする。
よくそんなことしようと思ったなとびっくりしちゃう。
まぁ、男の子のほうが運動量多いよね。
あとは、男の子のほうが体弱いってよく聞く。
母親からしたら異性だから理解し難い部分もあるんじゃない?
うちは男の子二人女の子一人だけど、長男も次男もそんなに大変では無かったよ。
今は二人とも10代だからお金は掛かるけど今のところ思春期ならではの大変さは感じない。
長女はまだ小さいからこれから女の子特有の大変さが待っているのかなとドキドキしてる。
男の子のやんちゃさより女の子の面倒臭さのほうが精神的にきそうな気がして…
これも個人差があるんだろうけど。
息子は3歳までが大変だった。
あちこち動きまくって運動大好き。
娘は3歳から大変。
3歳まではおっとりしてあちこち動く事なかったけど、今は口がうるさい(笑)
今5歳だけど、もう女だよ(笑)
うちの息子おっとりしていてお友達も似たタイプだから遊んでても全然大変じゃないけど娘は気が強くトラブルも多いから大変だよ。
性格だと思うよ。
うちの母は私に一番苦労したみたい
弟はほんとに育てやすい子だったそうなw
すいませんね難しい子で
うちは男の子大変
女の子二人はらくちん
子供の性格もあるけど親の性格もあるかも
あとは相性も
うちは娘の方が大変だから、人それぞれだと思うよ。
性別関係ないと思う。
知り合いの子どもは男のコだけどかなり暴力的、じっとしない。
友達の子どもも男のコだけど大人しくてちゃんとじっとできるよ。
こういうトピ ちょこちょこ来るね。
男だからとか女だからとか関係ないんじゃない?
人それぞれだよ。
>>3
ないない。
うちは女2人男1人だけど、女1人だけがすごく大変だった。性格だよ。
ヤバい、ヤバい、チョーヤバい
男だから、女だからじゃなくね?
産んで育ててみれば?
性別関係なし
トピ消せ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。