- 乳児・幼児
- 匿名
- 14/06/30 11:57
3歳5ヶ月からじゃ遅いかな?
3歳5ヶ月からじゃ遅いかな?
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
遅くはないと思うな
うちの子は2歳から乗ってて
3歳で補助無し乗ってた
4歳の誕生日は自転車だな!と思いつつ、買いそびれて(娘は別のを欲しがったのもあり)、今4歳半の年中。
ボーナスで自転車買う予定で、ちょうど今自転車屋さん行ってきた。
16インチか18インチか悩む…
背高くないし自転車慣れてないから、16インチから始めて、次は20インチでいいと思うって店員さんにアドバイスもらったよ。
ビビって乗ろうとしないけど大丈夫かな…
うちは1歳半から三輪車。
3歳のお誕生日に18インチの自転車。
4歳の夏に補助外してサイクリングコースの補助外し練習場みたいなところで練習したら他の子に刺激を受けて15分ぐらいで乗れるように。
それから幼稚園卒園までには40分ぐらいの遊園地までほぼ毎日通い交通ルールみたいなの教えた。
6歳で24インチ。
現在4年生で26インチ乗ってます。
早くはないけど、遅くないと思うよ。
今更、三輪車はないと思うから、自転車じゃない?
長くは乗れないかもしれないけど。
うちは3歳で補助輪付き14インチ買って、5歳で補助なしが乗れるようになって、6才で18インチに買い換えました。
2歳半の時に14インチの自転車のお古をもらって乗りはじめて3歳の誕生日に16インチを買って今、3歳半になったけど乗り回してるよ。
遅くないよー。年中だけど、小さめだからまだだなぁ。三輪車を超高速でこいでるけど、疲れるから買ってと言われる。姉ちゃんのおさがりはまだ大きいし、自転車結構高いよね
うちは4歳の誕生日に自転車買いました。
ストライダーすいすいだったし周りは最初から補助なしとか言ってたから補助なししたら全然乗れなくて。
半年経ったら外しても乗れました。
北海道とか自転車乗れる季節短いと補助取れるの遅い気がする。
うちは長男も次男も年中の終わりに補助輪で乗り回し始めて、1年後に補助輪取ったら5分で乗れた。ちなみに三輪車はない。
うち長男6歳年長で補助あり始めたよ…
一年生になる前に補助無しにしようと焦ったが…、結局乗れず一年生に…。でも乗れない子結構いた(笑)
一年生のうちに補助無し乗れるようになったけど、2年生でも乗れなかった子数人いたかな…3年生でみんな乗れてたね。自転車で交通教室あるから
下は、2歳半から補助あり乗ってる〜長男のおさがり!今年中さんだけどまだ補助無し乗れないよ(笑)
一生懸命教えれば、年少さんで乗れるよね…前テレビでやってた。
年少娘の初めてチャレンジ!とかで…周りの年少さん何人も自転車乗れてて 娘も乗れるようにしてあげたい!(娘もみんなのように乗りたい!と意気込んでた。)
うち4歳の誕生日の翌月には補助なし乗れるようになった。
それまでは三輪車に少し乗って、お下がりのなんだかっつうペダルなしの補助なし自転車みたいなの乗ってスイスイ乗りこなしてた。だから補助あり買ってない。
うち6歳からだった(^_^;)
三輪車は一歳くらいから乗せてたけど、娘小さいからずっとペダル足届かなくてこげなくて4歳半でやっと自転車補助付きでギリギリ乗り始めた感じです。
息子は今3歳三ヶ月で三輪車こいでるけど、おさがりで自転車頂いたので、補助付き自転車乗せる予定。
娘は小さくて力も弱くてちょっと出遅れてる感じです。歩いて五分の公園までもまともに自転車こいでいけないくらい。
うちも3歳の誕生日に補助輪付の自転車買おうかずっと迷ってます。
3歳だと14インチ?
でもすぐ乗れなくなるよね…。
16インチはでかいかな?
私も知りたい(T-T)
うち4歳なりたてだけどまだ乗せてない。
年長くらいでいいかな〜って思ってる
>>6
何ですか?
>>2
はい。ちょっと遅かったかなと思ってますが。
でももう3歳5ヵ月なんでしょ(笑)?
補助ありです!
補助なしってこと?
うちは、2歳半で補助付き方向転換軸つきのを買って、3日後にひとりでこぎ始めたよ。
補助輪あり、無し?
本当に遅いと思ってる?
うちも三人共3歳から乗らせてるよ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。