- なんでも
- 今私ひとりです
- N902i
- 07/07/30 10:48
旦那実家に来てて、米を5合炊いといてと頼まれみんな出掛けました。
が、米を計るカップも何もなくこれが1合かな?という湯呑み茶碗で5カップ分とぎました。
水はこの湯呑み茶碗で何カップいれればいいですか?
教えてください。
旦那実家に来てて、米を5合炊いといてと頼まれみんな出掛けました。
が、米を計るカップも何もなくこれが1合かな?という湯呑み茶碗で5カップ分とぎました。
水はこの湯呑み茶碗で何カップいれればいいですか?
教えてください。
うちは固めが好きだから、少し少なめにする。
好みの問題だけど…
お米の量と同量というけど、日本米の特有を活かしてふっくらしたのを食べたいなら気持ち水多目に入れる。5合炊くなら5杯と4分の1位ね。日本料理人の父に子供の頃から言われてきたよ。カレーの時は逆に少な目にしたらおいしいよね。
といだら水含んで量増しするよ。
大丈夫だよ
皆さん、また教えてください。
今、といで置いといた米をちゃんと5合だよね、と思いまた湯呑み茶碗で計ったら7杯分ありました(>_<)
水を含んでいるからっていうのは解るんですが、といで15分位でこうなりますか?
初めての旦那実家なので緊張しっぱなしでテンパってます。
ありがとうございます。
同じ量の水(5カップ)を入れるんですね。
その茶碗自体、正確な1合かわからないから、
同じ茶碗5杯でいいと思う。
米を量ったのと同じもので五杯。
どんなカップ使っても、米と同じだけ入れればいいんだよ。
いつも炊いてるなら水加減見た目でわからないかな?(ρ°∩°)
書き忘れました。
炊飯器もガス炊飯器で目盛りが電気炊飯器と違ってて、ちんぷんかんぷんです(>_<)
炊飯器の目盛りが5でいいと思うよ
くるぶしまで!
5杯
メモリないかい?内側に
あ
ウチは炊飯器のメモリでやってるけど(;´Д`)
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。