- なんでも
- 今川義元
- 20/11/28 19:11
パート入社して半年で妊娠しました。
小さな会社で社長(女性)に伝えると
「あーそうですか…」
「退職のタイミングは会社の方で決めさせて」と。
もちろん、タイミング的に私が悪いのは
百も承知ですが、
申し訳ございませんと何度謝っても
「うん」という感じで反応があまりなくて。
もう行きたくないです。
私は、そんなに悪いことをしたのでしょうか。
パート入社して半年で妊娠しました。
小さな会社で社長(女性)に伝えると
「あーそうですか…」
「退職のタイミングは会社の方で決めさせて」と。
もちろん、タイミング的に私が悪いのは
百も承知ですが、
申し訳ございませんと何度謝っても
「うん」という感じで反応があまりなくて。
もう行きたくないです。
私は、そんなに悪いことをしたのでしょうか。
>>103
思ってるよー。
パートなら、もう行かなくていいよ別に
どうせ行ったところで他の社員にもヒソヒソされるの目に見えてるし
うちの職場にも入社半年くらいで妊娠した人いたわ
つわり辛いとかで妊娠わかってすぐ産休取り出すし笑
そのまま育休もたっぷりとって最近復帰したけど、また1から覚えなおしで周りが陰口ばっかりしてるときに
パートだから、代わりはいっぱいいるよ。
パートごときに責任感求めててうける
さすが、パート。もちろん常勤でも状況考えない人はいるけどね。嫌な事あったらすぐ辞めればいいと思ってる人は仕事に対する責任感なさすぎるんだよね。常勤、パート関係なく結局はその人の考え方だろうけど。社会人として…。
>>79
言っていることわかるけど、責任感を持って働いていても
「たかがパート」扱いのことも珍しくないし、
一括りにもされるし、○○さんではなく、パートさんなのよ。
こればっかりは仕方ないよ。
私の友達は、結婚を機に専業主婦になったけど中々授からずに3年すぎてパートを始めた矢先に妊娠したよ。
パート先からは妊娠する予定があったなら先に言って欲しかったって言われたみたいだけど事情なんて相手には分からないし言ったところで言い訳みたいに聞こえちゃうし。
┐(-。-;)┌
>>93
支店長に直接言ったよ
立ってるのもつらいので早急にやめたいですってな
妊婦さんにストレスは良くないから、もう気に病むのやめよ!
今気にしたってどうしようもないしさ。
妊娠おめでとう!身体大事にしてね。
もう行かなくていいんじゃない?
悪いことでは無いよ。
でもそういう人がいるから、女はって言われるの。
意味わかる?
>>81 主さんは毎日辞めたいと思ってたって言ってるよ。
悪くないよ!
妊娠おめでとう。
寒くなってきたから温かくして過ごしてね。
謝る必要なんてない!
会社で退職の時期決められる前に今年で
自分から辞めますって言った方がいいと思う。
本当は今月で辞めたいと思うけど、、、
ストレスはお腹の赤ちゃんに悪いから気を付けてね。
>>76
どうやって辞めたんですか?
電話ですか?
わざわざそんなこと言わなくない?
妊娠を望んでることを職場に伝えるのって普通なの?
>>75
明日から行かな〜い
は、さすがにパートとか正社員とか関係なく人としてどうかと思うわ
>>88
屁理屈
>>87
独身もデキ婚可能性あるやん
うちの事務は新婚とか妊娠しそうな人は避けてる。独身を優先にしてるわ
べつにパートなんだから辞めたっていいじゃん!
お腹が大事だから、もう行かなくていいよ!
体調不良で辞める人なんて沢山いるよ!
私なら行かないなー
仕事役に立たなきゃ意味が無いからね。
いやいや、パートなんだからそんなの気にすることないよ。
安い賃金で何の保障もない代わりに、こちらも気軽に辞められる。
ウィンウィンでしょ。
そんなにこちらに期待されてもねぇ。
それなら正社員募集すればいいだけだよ。
小早川隆景 この方が辞めさせるなんてって書いてるからてっきり。
>>80 え?そう書いてる人いたけど違うの?
>>77 主さんは辞めたいんでしょ。
>>75
パートさんでも、きちんと責任感を持って働いている人もいるんだよ。
それを一括りに「たかがパート」は失礼でしょ。
ネタ辞めなさい
>>71
主は辞めたくないのに辞めさせようとしてるなんて、その社長最低だね。
どこかに相談したほうが良いね
気にすんなよ
私なんて入社一週間で妊娠してつわり酷くて辞めたわ
>>72
パートで働いてるんだから、たかがパートでよくない? 正社員じゃないんだもの。
>>70 そんな事面接で誰も言わないよ
>>67
やることやってるんだから、妊娠する可能性があることくらいわかるでしょ。
>>38
こんな人がいるから「たかがパート」って言われるんだよね。
>>64
釣りとは思ってないけどね。
小さい会社ならよくある事なんだろうね。みんな泣き寝入りしてるんだと思う。
でも、相談窓口あるし、主がモヤモヤするなら相談して辞めてしまえばいいよ。
そのあとに入社した人は妊娠しても辞めなくてよくなるきっかけになるかもしれないしね。
社長が女性なのに、辞めさせるとか最悪だね。
>>67 子どもが欲しいのか、避妊してないのかくらいは自分で分かるでしょ。
>>64
え、これ釣りトピだったの?
半年ならおーおめでたい!て思えるけど…
入って一週間で妊娠しましたと言われて1ヶ月半で辞めた人にはちょっとため息ついたわ
>>65 妊娠に先読みもくそもない
そんな会社よく半年も続いたね。
おつかれさん
>>63 主さんの先読みが甘いだけでしょ。
>>58 釣りだから
>>55
さっきか何々だったら…何々だったら…って、今更なレスばかり。
凄く後ろ向きな性格してそうだね。
なんで謝るかなぞ
釣りか
>>59
わざわざ突いてくるあなたも十分意地悪だと思うけど
妊娠出産はおめでたい事だよ。
でもさ、会社の反応云々の前に、こんなコロナ禍で妊娠する方が大丈夫?って心配になるよ
>>51
迷惑って書く必要ないじゃん。
意地悪だな。
妊娠出産で辞めさせると違法だけどね。。
労基の相談窓口あるよ?
相談したら指導してくれるよ。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。