- なんでも
- 最上義光
- 20/11/24 17:07
金曜日に2年生の娘が校外学習でバスに乗ってミニ水族館みたいな所に行きます。
娘が行かないと言うので二人で旅行に行く事にしたのですが、それをご近所の方に話をしたら明らかにひいているというか、態度が変わりました。
学校を休んで旅行やディズニーに行く家庭もよく聞きますが、一般的にはどうなんでしょうか?
金曜日に2年生の娘が校外学習でバスに乗ってミニ水族館みたいな所に行きます。
娘が行かないと言うので二人で旅行に行く事にしたのですが、それをご近所の方に話をしたら明らかにひいているというか、態度が変わりました。
学校を休んで旅行やディズニーに行く家庭もよく聞きますが、一般的にはどうなんでしょうか?
校外学習行かなくても、後日感想文とか壁新聞みたいなの作ったりしない?
そういうときはどうするの?
学校休んでまでやることではないと思ってるから、行くなとは言わないけど、ぶっちゃけ引くから話もしないでほしいかな。
校外学習に行きたくないから旅行に行く事。コロナが流行してきてるのに旅行。誰だって聞いたらひくわ。
別に休んでいいと思う
ただ他人にはいわない
校外学習が楽しみな学年だと思うけど、行きたくないっていうお子さんが少し心配かな
校外学習って学習だよ。なんて言って休ませるの?
校外学習に行きたくない理由は?
友達いないとかいじめられてるとかなら理解出来る
校外学習も勉強だよ?幼稚園の遠足じゃない。まだまだ幼稚園気分抜けてないんだね。
校外学習に行くよう母親として説得すべき
行かないなら二人で旅行とか、脳内お花畑かよ
義務教育なので
たとえ遠足だろうが
行きたい、行きたくないの意思は通用しない
行かないとダメでしょ!
>>73
いや。
まだ子供を働かせてる家庭が普通にある頃に作られた制度だよ。
学校という場で協調性を育まないと、生理的欲求を自ら統制する事ができなくなるよ。
嫌だから行かない
嫌だからやらない
嫌だから…
そうやって生きられたらいいのにね
その後授業で作文書いたり、絵を書いたりしない?
私も主の理由はひく。
主が言ってる休んで旅行とかの話とこれとは話が違うじゃん。
主の場合は子供の言いなりとか子供に甘い親だなって感じで引くよ。行きたくないって言ったからってじゃあ休んで旅行行こう!て普通はならないと思う。どうしても休むって言うなら家にいさせるし。
>>61
日本では児童労働というよりは教育の普遍化という趣旨が大きいんじゃなかったかな。厳密にいうと保護者による「就業義務」=「子供を通学させる義務」だから。。
行かないとというので
とって理由に引いてるんでしょ
行事避けて旅行するならいいけど
そのうち宿題やってないから明日学校行きたくない!とか言い出すよ。
娘が行かないと言うので、、、って
主、それを普通に受け止めんのね。
自由参加ならわかるけど
学校行事なら行かせるでしょ
集団生活のルールや基本的生活習慣を家庭で身に付ける様にした方がいいのでは?
学校休んでディズニーに月一で行ってる親子知ってる。しかも毎回わざわざインスタに小学校休んで行きましたと。引く。せめて黙って行けないのかな。
>>66
全く関係ないよ
こういうの許すから不登校の原因になるのかもね。
嫌なら行かなくていい
もっと楽しい所あるよって
小さい頃から親にこう導かれたら、学校なんて軽く考えるようになるな
わざわざ話したのが間違い
校外学習休んで旅行行くにしても人には黙ってるもんでしょ
学校休んで行く行かないよりもそこに引いたんじゃない?
引いたのはコロナなのに旅行?って事じゃないの?だまってればよくない?
平日休ませて旅行いったことあるし、休んで旅行する家庭をダメだとは思わないけど、わざわざ休んで行くなんて誰にも言わない。
学校行事を参加せず行くのは私はナシかな。
普通は子供の行事がかぶらないようにって、そこ中心に考えて日にち決めてると思う。
>>55
でもそれも込みで考えて解決するのが
先生や学校の仕事だから
少なくとも私の役目でないし
どうこう言える立場でもないしね
だって他人だもの
>>50
義務教育の捉え方ちがうよ。
「親が教育を受けさせる義務」はそうなんだけど、「親が子供を働かせずに学校に行かせる義務」のことだよ。
休ませちゃいけないって話じゃない。
家のために働かせて教育を受けさせないことがダメなの。
地域にも寄るのかも知れないけど、
コロナが感染拡大してきてるから、
私は旅行行くとしたら誰にも言わないかな。
コロナの問題がないにしても、
仲の良い人にしか話さない。
わかりづらい文章だな
娘を置いて夫婦二人で旅行にでも行くのかと思ったわ
子供のワガママを聞いた上に更に遊びに連れていく…。
コロナが怖いから休んで家にいますならまだ解るけど。
これは神経疑うわ。
2年生ってそんなこという?
何回言ってても学校の友達と行くのは楽しいんじゃないの?
休むのは自由だけど、今回みたいに良く思わない人もいるからあまり言わないほうが良いと思う
>>53
ずる休みの子の指導も先生の仕事って先生の負担が増えて可哀想よね
子供が行かないと言おうが行かせなよ。馬鹿なのか?
私はしないけど
そういうご家庭があっても
とくに何かを思うことはないな
あ、そうなんだー、と思うだけ
いろんな理由で休む子はいるだろうし
休んだ子への指導も考えるのが先生の仕事
そう、私の仕事じゃないから
あ、そうなんだー、で終わり
言わなきゃいいのに。
一般的な考え方の人からは、我が家とは違うなって距離おかれるだろうね。
コロナが心配で休むのは理解できると思うよ。
正直、学校休んで旅行は「あ、うちとは感覚違うな〜…」って思っちゃう。あからさまに非難したりはしないけど。
義務教育って、<親が教育を受けさせる義務>でもあるからね。少なくとも、あまり堂々と言いふらすものじゃないと思うよ。
我が家の教育方針とは合わないからひくし、距離置きます。
それは引くかな
嫌なら行かなくて良いなんて我が儘じゃないのかな?
娘の我が儘に付き合い、旅行行こうっていう親も…
学校は基本休まない。休むにしても家庭の方針として旅行に行くならまだわかるけど、子供の気分でってのはちょっと違う。
うちも無理してまで行かせないけどそういう日は家で過ごすように言ってるよ。
>>24
校外「学習」であって遊びに行くわけじゃないでしょう。
アホなの?
校外学習だからね、学習。
これをもとに、グループで話し合ったり、ディスカッションしたり。
行きたくないんじゃなくて、これ、学習だから。
それなら、数学嫌いだから数学の授業は休みます〜で通るからね。
そりゃそんな親いたらひくわ。
コロナが心配でならば休むのはわかる。
でもつまらないって理由で休ませるの?
じゃあこの先も修学旅行だったり行ったことある場所でつまらないと言ったら、休ませるんだ。
旅行に行く行かないではないよね。そりゃ引くわ
>>37 後、友達とも遊ばせないよ…外出禁止です。
ばかじゃね?笑っ
私も引くわ
そんな理由で休むの?
何もない日に学校休んで遊びに行くのと校外学習休むのとでは全然訳が違うでしょ。
校外学習なんだから行って終わりじゃないよ。
校外学習を振り返る授業があって皆でまとめたり感想出し合ったりしてそれを発表し合うみたいな授業があるんじゃないの?
ちょっとそれは引くよー。
理由がもうおわってる。日常とはつまらないものだよ。でもその日常は誰かが守ってる尊いものなのに。
>>24
何度も行っていても、親といくのと学校の授業の一環で行くのはいつも行っているとこでも見る所や感じ方が違うとおもうけどな。
>>24 そんな理由で休むって言ったら旅行も行かないし、金土日と出掛け無い。家の手伝いみっちりやらせる。
校外学習に行く、行かないは娘さんが決めたらいいと思うけど、それで旅行に行くことにしたってこのコロナの状態で近所の人に言ったら誰だって引くわ。
コロナ関係なくなら勝手にすればいい事だけど、近所の人に話す必要はないよね。
校外学習は遊びにいくんじゃないんだが
>>29
50いいね
>>24 学校行事って授業だよ…そこ忘れてない?
言わなきゃ良いんだよ〜、
言うと絶対、えー?!になるって。
人それぞれ家庭それぞれ。
まぁそんな事出来るのも小学生の内だから
やってしまえやってしまえ!!
黙って。
行く行かないはどうでもいいけど、それをわざわざ人に言うのはなんで?って思う。
>>24
協調性がないお子さんですね
密を避けて自宅待機かと思ったら旅行かーい!
コロナって言う感染症知ってる?
>>24
その理由で、じゃあ休んで旅行行こうって理解し難い。
何度も行ったことがあっても、学校のお友達と行くと違った目線で、新しい発見があるかもしれないし、後日、授業で感想文を書いたり、考察したりするよ。
その時に困るかも、と考えない?
病欠や、コロナ対策で欠席ならまだしも。
>>21 周りにどう思われてもいいとはならないな。
一気に釣りっぽくなった笑笑
たくさんの意見ありがとうございます。
娘が行きたくない理由は、何度も行ったことあるしもう行ってもつまんないからと言うので、それなら休んで旅行に行こうと思ったんです。
周りにべらべら喋らない。
休ませても家の都合と言えば良かったのに
行かないって言うから行かないね
こういう家庭は税金使って義務教育とか取り消しにすりゃいい
行きたくないのに行かせる方が可哀想だよ。
それよりもママと二人で旅行行く方が楽しい思い出になると思う^ ^
周りにどう思われようと、娘さんのため!
旅行には行かないわ…
馬鹿親子発見
地区によるんじゃない?
都内だと似たような話聞くけど。
周りがやってれば、よく聞く話だから同じ行動しても目立たないし、周りにそのようなパターンが無ければ引かれるしって感じな気がするよ。
>>14
そこね
そりゃ聞いた方は へ?ってなるの想像つくじゃん
校外学習って子供にとっては遠足みたいなもんで楽しみな行事だけど、どうして行きたくなかったの?
そこがすごく気になる。お友だちトラブル?
とか心配になる。
行きたくない→旅行いこう!とはならないな。せめて他の水族館に行くとかする。
(笑)
わざわざ他人に話すこと?
コロナで休むのかと思ったら旅行行くのか…それならちょっとひくかも…
主が学校行事よりも子供の為になると思うなら良いんじゃない?
校外学習行かない代わりに家族旅行はあり得ないかな…
なぜ娘さんは行きたくないの?
ご近所の人におおっぴらに話すほど勇気はないな
家庭の都合でってことでコソコソっと行くならまだしも
盆暮正月、土日も関係ない職種もあるから、自分でやりはしなくても「家族旅行で学校休む家庭もあるな」ってのは理解はできるよね。
でも、校外学習いきたくなーい→じゃ休んでママと旅行にしよっかー って発想は理解できん。
どーんーびーきー
態度にはださないけど私も引くかも。
そもそもなんで課外授業行くの嫌で休ませるかにもよる。
旅行に行きたいからなら旅行はなしにするわ。
父親の仕事の都合上どうしても平日しか休みが取れない
家族旅行に行くには平日しか無理って家庭はたまにはありだと理解できるけど
平日だと空いてるからとかアホみたいな理由だとひく
主さんの場合だと娘が行きたがらない理由は何だろう
娘が行かない理由は何?
学校行事休んで旅行は引く…
学校を休んで旅行やディズニーは、何とも思わないし、そういう子はたくさんいる。
子供が校外学習や学校を休むと言ってるから、それで旅行に行くってのは聞いたことないな。
後半で仰っている休んで旅行と少し意味合いが異なると思う。
学校行事に行かないっていう理由は?
本人にどうして行きたくないのか聞いて、納得出来るものだったら、行かないという選択肢があるのかもしれないけど、ただ行かないと言うから、休んで親子で遊ぶというのはちょっと違うかなと思う。
うちは学校休んで旅行はした事ないけど、主さんの場合は娘さんに合わせてるからじゃない?家族の旅行に子供を合わせるんじゃなくて、娘さんが行きたくないから行かせないってのはまたちょっと違うと思う。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。