- なんでも
- 豊臣秀吉
- 20/10/04 03:59
私にはケーキだけだった。
それもケーキは家族4人分買ってきたから私にだけではない。
いくら旦那の誕生日だったからってそれは酷くない?
高校行きながらだから4万円くらいしかなかったけど、あんまりだと。
悲しくて眠れない。
私にはケーキだけだった。
それもケーキは家族4人分買ってきたから私にだけではない。
いくら旦那の誕生日だったからってそれは酷くない?
高校行きながらだから4万円くらいしかなかったけど、あんまりだと。
悲しくて眠れない。
照れくさいんじゃない?
それか、隠してて、2人の時に。
ケーキ買って来てくれる気持ちが嬉しいよ。
私の息子は絶対買ってきてくれないと思うから、羨ましいよ。
>>99
主のお母様には、プレゼントしたけれど、お父様には何も無い?
…と、仮定すると子供心から見ると、両親が円満に見えてると、どちらも平等にしなくちゃ!
って緊張感がなくなる。
主『うちのお父さんはこれぐらいで怒る小さな人間じゃないわ。』って。
なので、自分の思いのままあげたい人にあげたい物を贈る。。なーんにも考えずに
逆に、不仲に見えてると、争い事を起こしちゃいけない!と、忖度するようになる。
『お父さんにはコレ、お母さんにはコレ。同じ位の金額で。』って
初バイト代が出た、しかも4万も!
なら一緒に喜んであげるべきだし、むしろ親が褒めてちょっといいご飯用意してあげるとかしてもいいくらいじゃん!
私は虐待親に育てられたけど、プレゼントがなかったっていう親は初めて見たわw
……てコメントしようとしたら、釣りだったのかー
古い釣りトピをわざわざ上げるなよ。
釣りだよね。
だって、ケーキ買ってきてくれただけでも嬉しいもん、親なら。
家族みんなにケーキ。
パパには働いてお金を稼ぐ大変さを知ったからこそのバースデープレゼント。
妹ちゃんへのお小遣いも可愛らしい。
これをグチグチしつこく言う母親、おかしいと思った。
え?高校生が自分で稼いだお金で誕生日ケーキ買ってきてくれたんだよね?めっちゃ嬉しいじゃん。旦那は誕生日プレゼントなんでしょ?ここで自分にはないの?ってなるの?
記事になってたからきました。
主こめのみ見たら……釣りだったんですねぇ!
なんか記事になるような話って釣りが多い気がする。もしかしてライターがわざとトピ作ってるのかしら(笑)
この人が何をそんなに悲しんでいるのか全くわからない。普通にいい息子さんだと思うけどなぁ。
お父さんへの誕生日プレゼントだけでも充分なのにわざわざ家族全員分のケーキまで買ってきてくれて…なのに母親は私の分がない!!とか不満タラタラで息子さん不憫すぎるでしょ。
>>216
今、主のみ見てたら…これも主のコメント!
釣りやん。
>>216
おい!
主さん、あなたいい加減にした方が良いよo(*`ω´*)o
主さん、子育て上手だね。
主さんが旦那を立てて大切にしてきたから、
子供もお父さんを大切にしてくれるんだろうね。
私なら、うるせーじじいって言われてもおかしくないんだよ。私に感謝してよ笑。って旦那に言う! というか既に2回言った。
凄く嬉しい事だと思うよー!
>>193
主さんだけ読んだー!
体調悪いなんて言わずに、ショックで寝るわー(笑)という、私なら(笑)
>>193
主さんだけ読んだー!
体調悪いなんて言わずに、ショックで寝るわー(笑)という、私なら(笑)
>>202
平気じゃない!(笑)
コメントあんまり読んでなくて、トピ文だけしかだけど、私にはー?(笑)って言ってまうわ
主の気持ち、凄く分かる〜!と思った時期があったよ。
前に高校生の娘に「バイトしたら、お母さんに何か買ってあげたい。でも、それよりもお父さんに買ってあげたい」って言われた時は切なかったなぁ。
母親がしている事って、子供からしたら当たり前の事なんだよね。例え兼業主婦で働いてたとしてもね…
父親って家に居ない時間が母親より多くなる事の方が多いし、見えない所でだけど、「自分達の為に頑張ってくれてる」って思うのかなぁ?
切ないし、モヤモヤすると思うけど、私は考え方を変えてみたよ!
思春期の子供が父親を毛嫌いする事なく尊敬して感謝してるからこその行動だと思う。
そこには母親の力も大きいと思う。
父親不在の時に父親の愚痴を言ったりせず、むしろ感謝する様に育ててきたのが主さんなんじゃない?
縁の下の力持ちとは言わないかな…?
上手くまとめられないけど、旦那さんに対しても子供に対しても凄く素敵な接し方をしてきたんだと思う!
だから、落ち込まないでね!
気持ちの問題って言うなら、みんなにってケーキを買ってきてくれたことで充分だわ。
たまたま給料日と旦那さんの誕生日が近かったってだけで、それはもう初めてのバイト代どうこうとは別物。
悲しくて眠れないとか、自分にだけケーキがなかったかのような言い草で呆れる。
悲しいかな?私なら嬉しいな。
家族のために働いてくれてるご主人だもん。
主の誕生日に何もなかったらトピ立てればwww
多分この件で絶望的だけどwww
>>202
平気だよ。
子供達と触れ合う時間が少ない分、子供達が夫に優しくしてくれると嬉しい。
>>202
特別な…って誕生日プレゼントって言ってたよね?
主の誕生日じゃないんでしょ?
立派な息子じゃん。
就職したら主に何か買うかもよ。
単純に主のこと嫌いなんでしょ笑
私も母の日と母の誕生日は何もあげないけど、他の家族にはあげてるよ。大嫌いな毒母。長生きしないであげてね。
もしも愛情を注いで育てて来た子供が旦那だけに特別なプレゼントをして、自分には何もなかったら平気ですか?
>>193
190だけど、私が我慢すればいいだけ。も母の常套句。その台詞のせいで、親戚中から嫌われてるよ。
主さんはどこまでも自分中心なんだね。
私は息子が旦那さんの誕生日にプレゼント用意してたら胸が熱くなるなー。感動しちゃう。高校生の思春期真っ只中の男の子がケーキを買うって気持ちが嬉しいじゃん。
主はすごいね、なんだかお友達にはなれないタイプだ。笑
気持ち悪い母親…
こんな母親に育てられた子供さん達が可哀想だわ。
こんなに尽くしてるのに報われないワタシ…でもいいの辛くても我慢する!
って感じなの?
>>193
悲劇のヒロイン気取りかよ
>>193
なんで我慢、っていう発想になるの?
みんなの意見読んだ?
>>193 我慢、、?
はぁ?
今日一番の呆れるトピ開いちゃったわ…
そうだね。
冷静に考えたら大人げなかったと思います。
今日は体調が悪いと部屋に引きこもって一言も口を聞いてないけど、夜食でも作ってあげようと思います。
私が我慢したらいいだけ。
まあ、誕生日だから父にはプレゼント、お兄ちゃんらしいことしたいから妹にはお小遣い、そこまで考えたなら母親にも何か…って考えて欲しかったんだよね。
でも、考えてみて。主さんにもあげたら父親に渡す誕生日プレゼントの意味が薄まっちゃうよ。
妹にはお兄ちゃんぶりたかったんだよ。
主さんには誕生日にきっといいことがあるから、待ってなよ。
ケーキだけでも嬉しすぎて泣いちゃうなー
主はうちの母そっくりだよ。
私は〇〇してあげたのに、誰も何にもしてくれない。
少しくらい私に感謝の気持ちを持ってくれてもいいじゃない。
と常日頃から押し付けがましく言われた。
普段からありがとうと言ってるけど、もっともっと、、、と欲しがる。
自分が母親になって母の気持ちがわかるかな?と思ったけど、家事、育児に対して感謝をせがむ気持ちなんて全く湧いてこない。
昔から母のことは好きじゃなかったけど、母親になってもっと嫌いになった。
今のままだと、主さんもそうなっちゃうよ。
と言うか自分の母親が主みたいな思考だったら
ドン引きしますわ。
>>182
今起きてきたの?
>>182
あんたの誕生日でもないのに何が悲しいだ?
毒親糞親ww
>>182
知らんがなw
将来息子の嫁になる人が可哀想過ぎるわw
この先の自分の誕生日に主にだけプレゼントくれても、結局ケチつけそう
>>182 うるせぇ
私なら旦那に買ってきたことを誉めるわ。
娘はお父さん
息子はお母さん
私の理想だったんです。
確かにこういう感情を持つのはいけない事だけど、やっぱり悲しい。
主の誕生日を楽しみにしたらいいんだよ!
涙出るほど嬉しいな。
働くパパにネクタイなんて。
働く大変さ知ったからこそじゃない?
ケーキまで。最高の息子さんだよ。
大切にしよ。
父親は何もしてないって何回も言ってるけど、父親がちゃんと働いてるから母親の主さんが息子さんの世話できたんでしょう?息子さんはそれがわかってるからお父さんに誕生日プレゼント贈ったんだよ。自分が父親より好かれてない、感謝されてないって拗ねるなんて幼稚過ぎる。
>>166
物があって羨ましい!って思うだけじゃないかな。
いつもあなたが着てる服は誰が洗濯してるの?
家がきれいに片付いていて気持ちよく過ごせるのは誰のおかげ?
食事の時間においしい食事が用意されていて毎日お弁当を持って行けたのは誰のおかげ?
お母さんのおかげでしょ?
家族のために家事や学校の行事いろんなことやってるの全部お母さんなんだよ?
そのお母さんに感謝の気持ちはないの?
いつもありがとうってプレゼントはないの?
って感じなのこの主
旦那様に、嫉妬しちゃったの?
きっと、主さんの誕生日にもくれるよ。
優しい息子さんじゃないか。だけど、母親の気持ちが残念だ。
ぴよぴよ
>>98
なに求めてんの?
てか普通そんなことしてくれない子もいる中で
ケーキ用意してくれたり嬉しすぎでしょ
めっちゃいい子って思ったんだけど!!
何がひどいの?
悲しむどころか嬉し泣きだわっ
初めての給料でみんなにケーキ、
旦那は誕生日だからプラスネクタイじゃないの?
なにが悲しいの?
自分だけ特別扱いして欲しいって?
別にいいじゃない
何かを買ってこようという気持ちがあるんだもん
うわぁ
私の母親がこんな母親じゃなくてよかったぁ。
私の息子、まだ2歳だけど同じことしてたら私はすっごい嬉しいけどなぁ。
主さん、毒親?
>>165
気持ちを物でしか受け取れない可哀想な人なんだよ。
これだけ誉められれば普通は嬉しいはずだよね。
普通こんないい子に育って涙出るくらいあるけどね。しかも主は誕生日でもなんでもないくせに厚かましい。
就職した息子が誕生日に素敵なグラスとお酒をくれた。泣いた。
この気持ち主にはわからないかな
この人本当に母親なの?
主は叩かれたとしても、これだけたくさんの人に「優しい息子さんだね」って言われれば、普通母親としては誇らしいし嬉しくない?
反論して息子下げしてくるのが信じられないんだけど…
それがどんな物でも嬉しいのではないのか?
>>153
普通そうだよ!
コンビニスイーツで十分嬉しい!
自分だけでなく、パパや妹にも買ってきてくれたら尚嬉しい。それが普通だよ。
いやな母親。巣立ったら実家に寄りつかないだろうね
男の子だから母親に。って
恥ずかしいって気持ちあるのかもしれないね。
あと、旦那さんが隠れてお小遣いあげてたとか?
あなたの誕生日のときにもくれるんじゃないの?
>>156
母親とは思えない発言よね。普段からウザがられてる?
こういう拗ねるタイプは本当めんどくさい。
いつでも自分が主役なタイプね。
息子が結婚したら、
「嫁にはあれこれしてあげてるのに私にはしてくれない!」とか「嫁母と孫に会う回数が違う!」とか比べては愚痴り嘆き、周りを疲弊させる。
高校生の男の子がケーキ屋さんで買ってる姿想像すると可愛いよね。
買い物嫌いなうちの息子がそんなことしたら大泣きするわ。
>>98
>ケーキが旦那や下の妹の分はなくて、私にだけなら本当に嬉しかったけど
マジでキモい
ただ単に、女物買うのが恥ずかしかったとかじゃないの?ネクタイなら無難だし選びやすいし。ケーキ買ってきてくれただけでも私は嬉しいけどな。
主のこういう性格が顔に出てるんだよ
それでもケーキ買ってきてくれたじゃない
優しい良い子だと思うよ。 息子さん
何を気持ち焼いてるんだよ。みっともないよ
え、うちは夏休み初めてバイトしはじめて6万だったらしいけど
家族にコンビニのシュークリーム買ってくれたよ
それでも私はわざわざ買ってくれたんだ!て嬉しかったけど…
>お父さんにだけあげたらお母さんが悲しむとか想像して欲しかった。
お父さんが誕生日近かったらお父さんにプレゼントあげた
そうしたらなぜか母親が僻んで悲しんだ
息子さんが可哀想だわ
>>122
自分の手荒れくらい自分でケアしろよ
>>143
誕生日プレゼントがネクタイより安いものだったらまたゴチャゴチャ言うよ、きっと。
>>125
自分だけケーキもらって嬉しいか?
家族の中で自分だけもらって、一人で食べるの?息子さんのほうがよっぽど気が利くね。
一人分買ってくる奴なんて、本当気が利かない奴だよ?
金額いくらだろうが、自分が働いて初めての給料で旦那に誕生日プレゼントや家族にも大事なお金使って買いに行ってくれたことが嬉しいじゃん
いい子に育ったわって思うよ逆に
私は息子が父親だけに特別なプレゼント買ってきたら嬉しいけど。
ありがとうって言って「自分のために使いなさい」じゃないの?眠れないなら起きてればいいじゃん。
何言ってんだこいつ
ぴよぴよ
>>134
いや、結局気持ち=物じゃん。
花とかハンドクリームは物じゃん。
親が子供育てるのは当たり前。
恩着せがましいなあ。
誕生日にはくれるよ。黙って待てよ。
ぴよぴよ
主も誕生日にはくれるんじゃない?
こんなんでも、良い息子に育つもんなんだな。
子育てって謎。
>>134
いやいや、ネクタイは誕生日プレゼントなんでしょ?つか、高校生に何を求めてるの?バリバリ反抗期の子もいるのに。
ケーキ買ってくるなんて優しい子だね、ってみんな誉めてるよ。
こんな母親だからプレゼントもされないんだわ
>>134
だから気持ちでケーキなんじゃん
ハッキリ言えばいい
私にもハンドクリーム買ってよ!って
なんで素直に「嬉しい!ありがとう!」って気持ちになれないの?
初めての給料で、家族分のケーキ買ってきて、誕生日のお父さんにプレゼント買って来るなんて、思いやりのある息子さんだよ。
>>122
恩着せがましいとあげたくなくなるよ
ケーキ買ってくれてありがとう言った?
だから物が欲しいとかではなくて気持ちが欲しい
これなんです。
働いた時間の対価がお金。
旦那に対する感謝の気持ちの対価がネクタイ
けど、私には何もなくて、それを渡すのを目の前で見せられた。
息子が良い子だから、結婚したら嫁からなんでこんな良い人の親があんな奴なんだって嫌われるパターンだな。
>>129
そうだよ。私なんか子どもにお弁当必要になるまで母親の偉大さ気付かなかったからね!
こんな大変なのに、お母さんのお弁当茶色〜〜とか文句言ってたわ…
>>128
母親はクズ…で笑った
>>125
そんなにうじうじ言うならなんでその場で、あらっお母さんには何にもないの?ひっどーい、とか言えばよかったのに。
息子さんも、そんなにもらってないから誕生日まで待ってよーとか笑い話にできたんじゃ?
>>122
こんな主さんからよく出来た息子に育ったね。
主さんの言ってる事は気遣いじゃなくて見返りくれって言ってるからね。
お弁当作ってたから楽しく学校通えた、母親の当たり前なんてのは学生を卒業して自立してから気付くんのが過半数だよ。
えっえっ!?
家族にケーキ買ってきただけでもすごく優しいじゃない!
母親はクズなのに息子さんはいい子に育って良かったね
>>125
めんどくさい人
じゃあ立て替えたお金返してって言えば
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。