ADHD

  • なんでも
  • 元久
  • 19/11/20 22:39:20

うちの子の事なのですが、今年中組です。4歳9ヶ月。
座れません。 お勉強型の幼稚園で座れないと帰りに先生から毎度注意があります。
毎日言われます。
気が向かない課題だと歩き出し、例えば紙芝居はしっかり座って聞いているのに紙芝居の準備の時にここに並んでいてね。とかの時間は好き勝手動いてしまうそうで。確信犯のようです。

知能レベルとしては普通に会話したり、数も分かります。まだ読めないけれど文字の概念もあります。
ドリルとかでは平仮名をなぞって書いたりしています。
お友達も多いです。色んな子と遊べています。先生の顔も覚えてます。
お遊戯もしっかり出来ます。
が、ふにゃふにゃして、ヘラヘラしてわかってない様で分かっていて…って感じです。
運動能力がかなり低い気がします。片足けんけんや、前転などやろうとしているけど出来ません。
かなり成長は見られるのですが2月生まれと言う事もあるのか?遅れが目立ちます。あと1ヶ月チョット遅く生まれて年少さんならかなり早い方なのではないかと思いますが、年中の中では幼さが目立ちます。

保健センターでは臨床心理士さんが相談に乗ってくれて様子見しましょうと言われ、年少の頃幼稚園にまで見にきてくれましたがこんなものでしょう。と言われました。

私が色々求めすぎなのでしょうか。
4歳ってどんなことができていれば良いのでしょうか。
毎日憂鬱です。
上のお姉ちゃんは全く手がかからなかったので余計に焦ってしまいます。 
もっと小さい頃療育を強く希望したのですが刺激が足りないと言われ行けませんでした。
幼稚園では凄く成長してるのだけどすべてにおいて三点歩位遅れています。
このまま追いつくことはないのかな。
この前幼稚園で良いのかな…
小学校就学も1年と少し。我が子はどうになってしまうのか…

毎日不安であまり眠れません。子供なんてこんなものですか?
集団行動を乱すのは流石に4歳ではまずいですか?誰か教えて下さい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/21 10:52:36

    >>106
    習い事なんですが、
    スイミングは自由に動かれると危無いとのことで断られ、、あと他にオススメありますか?

    幼稚園で体操教室あるから我が子でもできそうなら入れてもらおうかな…私のメンタルとしては出来ないことがあってもあまり気にしなくて良いのかな?
    何かしなきゃと思って色々やってるけどなかなかうまくいきません…

    • 2
    • 19/11/21 10:50:33

    >>95
    未満児から幼稚園行って、今も月一で教室行ってるから、療育はもう受けてる状況だよ。しっかり認識しよう。
    これ以上療育というなら、療育の回数を増やせないか月一の教師に相談だよ。

    で、療育してもなお問題行動や集団行動に支障があると園側から指摘を受けている。主が参観日に見ても、子供は1人違った行動をしている。
    主は、それに対して診断の有無ばかり気にして、あーでもないこーでもない言ってるけどそれは何の解決にもならないよ。
    今の子供の状況に対してどんな環境にして、子供にどう接したら困難さが軽減できるのかを具体的に臨床心理士と考え、園側にお伝えする。家庭と園で連携する。場合によっては加配を検討する。最悪、転園も考える。
    あと、子供がこの幼稚園でいいのか判断するのは親で、園長じゃないよ。
    たまに息抜きしつつ、主、頑張ってー。

    • 3
    • 19/11/21 10:48:32

    園長もだめだこりゃ。
    あとは、主さんの判断で転園先をさがすか…
    卒園まで長いよね。

    月一通ってるなら、今できることはのんびり見守って様子をみていく。
    親子ともリフレッシュのために習い事にいくとか。

    お子さんが、というより主さんがしんどいのが問題だと思う。

    どんな治療をしようとも、お子さんはみんなより3歩あとからついていく、と思っておいたほうがいいよ。
    だから、今は毎日楽しく過ごせるように、運動が苦手なら体操とか習うもありだし、(成果は期待しすぎず、運動のためと考えて)お友達と遊んだり、でいいと思う。

    • 2
    • 19/11/21 10:43:02

    >>100
    あ、年中は2クラスで担任1人ずつと、補助が1人で3人先生がいます

    • 0
    • 19/11/21 10:41:39

    >>101
    どういう事ですか?

    年少から年中組に上がる時にこちらから転園も含めてどうなのか、加配の先生って付けられるのか、担任では分からないとのことで話しました。

    • 0
    • 19/11/21 10:40:17

    >>96
    療育として、それは保健センターのなんです。
    医療関係は全てお母さんの心配のしすぎ。って感じです。

    市役所と幼稚園は連携していて臨床心理士が園に見に来たりしています。
    特に問題は感じなかったと言われたんですがすごくよくできていた日だったのかも。

    • 0
    • 19/11/21 10:37:05

    >>94
    いつもと違う場面というのは例えば運動会や、誕生日会で全員がホールに集まったりする時でいいのかな?
    そういう時は年少の始めは立ち上がる事があったけど、年少の途中からは座れるようになっているみたいです。

    音や、環境は特に問題ないかな?
    音がすごく大きくてびっくりして「怖いから入りたくない」(遊園地のアトラクションとか)いう時はあります。

    • 0
    • 19/11/21 10:33:37

    >>97評判悪いのになぜ園長と話したの?

    • 2
    • 19/11/21 10:33:14

    >>93
    1人補助がいるのですが、隣のクラスに明らかな子につきっきりでうちの子は放置です。(その子は教室から出ていっちゃうけど、うちの子は出ていかないので)
    多分、本当にグレーなんだと思います

    できる時もあり、できない時もある。みたいな…

    • 2
    • 19/11/21 10:31:18

    >>91
    お友達にはむしろ「〇〇ちゃん転んじゃった。大丈夫?」と心配したり関係はいいみたいです。
    先生は毎日報告してくるけど、ベテラン先生は3ヶ月とか半年前と比べれば良いからね。って言ってくれます。毎日涙が出そうになる。つらい

    • 1
    • 19/11/21 10:28:39

    >>94それがクラスの子はいるよ
    支援級に行けないから加配の先生がついてます

    • 0
    • 19/11/21 10:27:54

    >>91
    園長とは話をしたのですが私が我が子にクレームつけたみたいに言ってると思ったのか?
    幼稚園は悪くない、お母さんが心配してるからこちらも伝えさせてもらってるんだくらいな感じで話になりませんでした。
    子供がこのままここの幼稚園で良いのか話したいのに
    幼稚園は悪くないに話が転換されていき余計こんがらかった感じです(園長先生かなり評判悪いので…)

    • 2
    • 19/11/21 10:27:12

    >>92
    未満児から幼稚園に行ってて、月一でそのお教室に行ってるなら、それが療育だよ。私も子供が2歳の時に療育に行きたいと言ったら、その時すでに保育園に入園していたので、療育は必要ないと言われたもの。

    主は、専門家に療育は必要ないって言われるって理解してるみたいだけど、もう2年前から療育を受けてる状況だよ。なかなか受け入れるのが難しいのはわかる。
    月一のお教室の先生に幼稚園から言われていることを伝えて、対処法を聞いたら? 園側への対処法と、子供への接し方を聞くの。

    • 2
    • 19/11/21 10:25:52

    >>90
    この先やはり差は開くばかりなんですかね。

    本当に悩んでいます。

    療育が必要なら早く受けさせてあげたい。でも今はただの神経質な親扱い。
    でも幼稚園からは指摘される。。

    • 1
    • 19/11/21 10:23:39

    主さん、本当によく頑張っているね。
    うちの子は高機能自閉症なんだけど、幼稚園の時は本当に 酷くて…療育やクリニックにも通っていたけど歯がゆい思いは何度もしてきた。
    軽度の子だと親も気づかない位で、でも小学生になると他の子との差が明らかになってくるので、そこで支援に移るとかそのままフォローしつつ頑張るとか、何かしらははっきりするケースが多いと思う。
    主さんのお子さんの場合、指示は通ってるし、しなければならない行動(座っている場面だな、とか)わかっていて、なおかつ納得すれば座っていられる時もあるなら、明らかな黒では無いんだよね。行事の時はどうなの?いつもと違う場面、ざわざわしてる、そんな時は走り回ってしまうとか耳をふさぐとか、何かある?障害の子だとそんな場面は辛くて、ADHDのお子さんは走り回って逃走したり大声で叫んだり、自閉の子だと耳をふさぐとかその場にいられなくて逃げたり、だった。
    少し落ち着き無くなるくらいは普通の子でもあるけど、明らかに乱れてる場合はおそらく小学校は普通の学級にはいられないかなと思う。

    • 0
    • 19/11/21 10:18:39

    これから入園なら、のびのび園がいいと思うけど、入園前には子供の特徴なんてわからないことってたくさんだよね。

    うちの子の幼稚園にも、発達に問題あるかな?って子、ちらほらいたよ。
    途中から補助の先生が入ってくれてたよ。
    幼稚園行きだしてから、あれ?って気づくことが多いだろうから、同じように悩んでいる人いそうだよね。

    幼稚園側は転園してください、とかないから出来るとしたら補助の先生を増やしてほしいね。

    みんなが言うこと聞けて、じっと座ってるなんて、最近じゃあり得ないと思うよ。

    • 1
    • 19/11/21 10:16:23

    >>89
    ごめんなさい、30人くらい集まって学年ごとに分けて手遊びしたりサーキットしたりしています。
    その様子を臨床心理士さんが見てチェックしている感じです。

    • 0
    • 19/11/21 10:13:42

    >>49
    先生が残念なかんじだね…
    その先生の言葉で、主が追い詰められている気がするよ。

    座れないくらい、いいじゃない。
    お友達を叩きにいくとか物を破壊するとかないなら、いいよね!

    主任や園長に、お話(相談)してみてもいいかも。
    転園したほうがいいのか…ご迷惑おかけして胸が苦しいです、とお伝えしてみては?

    • 0
    • 19/11/21 10:10:04

    相当悩んでるね。幼稚園くらいだと頑張れば追い付く面もあるもんね。障害だともう生まれもったものだから小学校にあがると差が顕著に出始める。そうなるともう受け入れることができるんだけどね…幼稚園時代は悩むよね。

    • 2
    • 19/11/21 10:07:21

    >>87様子見るだけ?
    集団療育に行った方が様子がわかるしいいよ

    • 0
    • 19/11/21 10:05:39

    >>87なら、そのままでいいと思う

    • 1
    • 19/11/21 10:03:40

    >>86
    月1で市役所の発達が遅い子が行くところに遊びにいってます。そこで臨床心理士が様子見てくれます。

    で、転園もかなり相談したんだけど今の園で伸びているからそれで良いと思うと言われ続けています。最近は転園の話もしてないけど年少から年中に上がる時も相談しました。

    • 3
    • 19/11/21 10:01:08

    保育園に転園した方がいいと思う。
    保育園で似たような子いたけど勉強は辛いと思う
    市に相談してみたら?

    • 1
    • 19/11/21 09:59:12

    >>39今だからこそ療育があるよ
    施設も多いし先生の見極めは大事

    • 0
    • 19/11/21 09:48:38

    >>82
    幼稚園の先には小学校がありますよね?

    やはり小学校も辛いのですかね?。。

    • 0
    • 19/11/21 09:47:19

    >>80
    凄い!生徒会や部長やるなんて優等生ですよね?!そこまでできてもアスペルガーですか?
    相手の気持ちを汲み取るのとかが苦手な感じですか?

    • 0
    • 19/11/21 08:37:12

    うちの子は軽度のaddです、もう中学生ですが、ここまで沢山自信喪失してきました。お勉強幼稚園は辛いと思います。

    • 2
    • 19/11/21 08:33:32

    >>79
    ただ、合わない大人とのトラブルはあった。
    年中の先生と合わなくて、先生にとっても気に入らない子だった。あれができない、これができない、遠回しにに障害があるんじゃないかと思わせるような報告ばかり。
    うちの場合は同年代は大丈夫だけど、目上の人、年長者との人間関係のトラブルはいくつか。

    • 0
    • 19/11/21 08:22:02

    >>79
    友達も多く、人見知りしないので色々な子と遊び、小学校では班長や学級委員、中学・高校も生徒会や部活の部長などをやっていました。
    友達関係で困ったことはありません。

    • 0
    • 19/11/21 07:41:16

    >>78
    おはようございます!
    アスペルガーですか!

    うちの子もなんかあるのかな?
    自閉症は、他の子の関わりや他者との関わりでそんな風に見えないとの事だったのですか78さんのお子さんはどうでしたか?

    • 0
    • 19/11/21 01:09:19

    >>61
    これなんて、まさにうちと同じ。
    うちも最初はADHDなのかと思ってたけど結局はアスペルガー。
    明確な指示が入れば、理解できる。
    1周走ったら座るは、はっきりとした指示。
    座って待つだけだとなぜ座って待たなきゃ行けないかもわからない。座っていなきゃいけない理由を説明されて納得できれば座って待つことができる。

    1周走っては理由ではなく、飽きてきたとかで気分を変えたい1周走ったら(条件)座る(約束)に納得した。走ってしまったから座らなければならないって明確な理由になってる。

    同じとは限らないけれど、うちの子はそんな世界観で生活してた。

    • 2
    • 19/11/21 01:01:11

    >>45
    うちの場合はアスペルガーだけど、幼稚園時代とかなり似てる。今は大学生ね。

    それで言うなら普通の子育てとはかなり違う。
    暗黙の了解が存在しない世界。なんでもしっかりと言葉にして明確に伝えないとわからない。

    例えば主さんが書いている、『ここに並んでいて』これが並んだまま待機すると解釈するのが多数なだけで、ここをどこと解釈してとかいつまでとか細かく考えたら、教室にいて(ここに)自分の並びたい場所を探して並ぶ(並んでいて)でも実は成立はする。もちろん拡大解釈だし、理屈みたいなものだけど、それこそが大切で勝手な自分の理屈ではなく、みんなと共通の暗黙のルールで動かなければならないのを教えるだけで違ってくることがある。

    時代的に民間療育なんて今みたいにないし、診断は受けても知的に高い発達障害が受けられる療育なんて当時はなかった。ネットがなかったわけではないけど、ガラケーだったし今ほど情報を集めることも簡単じゃなかった。
    どうしたら理解させられるのかを試行錯誤しながら、関連本を色々読んで必死に勉強しつつ、その中で日本の文化を何も知らない外国の人やそれこそ地球のことを何も知らない宇宙人に教えるんだったら細かく教えてあげるはずみたいな表現を見つけてそれを意識して常に話しかけるようにしたり。

    同じように転園も考えたことはあったけど、知的な遅れがなかったから勉強時間もある通っていた園に通い続けることに。どうしてそうしたのかって、それこそ小学校にあがる時に困ると思ったから。恥ずかしいのは今じゃなくて、小学校に入ってもできないことで、どうしたらじっと座っていられるのかを幼稚園に通っている間にできるようにする方法を探さなきゃって。年長はベテランの先生が担任になってくれたから落ち着きない子への対応を先生も色々試してくれて。結果、小学校で立ち歩くことはなかった。手遊びなどの落ち着きのなさはあったけど。

    • 0
    • 19/11/21 00:39:52

    >>75
    かぶせて話したり?
    それともそっち行かないと言って私のところにいたりする所??

    • 0
    • 19/11/21 00:37:51

    >>71そういうのは発達障害っぽいね

    • 2
    • 19/11/21 00:35:58

    >>72
    幼稚園では出来損ないです。
    だって毎日遠回しに言われてる。みんな座れるんですけどね。何でだろう…って。
    家ではヒーローだけど、幼稚園では違う。


    発達障害じゃないと納得できないんじゃなくて、医者と幼稚園での実体の違いに戸惑ってます。

    お子さんは療育園とかですか?

    • 0
    • 19/11/21 00:32:40

    >>69
    良くないですかね。
    なんだかんだ下の子は上に比べたら手抜き?ではないけどいろんな事許しちゃってるのは事実です。

    小さい頃は大人しかったから上の赤ちゃん返りもあり放置気味でした。(ちょっと待っててねー)が多かった
    そのうち泣かなくなって軽くサイレントベビーでした。

    • 0
    • 19/11/21 00:31:20

    >>66
    我が子が発達障害だけど、そんなに神経質な目で見たことない。
    それに出来損ないなんて思ったことない。
    医師等の言うことを信用出来ないなら、どこに行っても一緒でしょ。
    発達障害って診断が下りないと納得しないんだから。

    • 1
    • 19/11/21 00:30:20

    >>64
    しつこくてごめんなさい。
    座りたくないー!とか嫌だとか言う所が発達障害とは違う所ですか?

    例えば前の参観日では「ママといたいからそっちはいかない!」と言ってみんなのところに行かずずっと私のそばにいました。
    みんなは先生のお話を座って聞いたり手遊びをしていたけどうちの子はそっちをすごく気にしながらも「そっちには行かないー」と言いながら私のところにいました。
    これは、発達障害とは違う感じですか?

    年少の頃は先生が話してるとかぶせるように話したり、

    歌い出したりしていました。

    • 0
    • 19/11/21 00:29:47

    早く検査しないと本人が可哀想よ

    • 3
    • 19/11/21 00:28:21

    上の子が手がかからなかったから下の子もそうだろうと思ってちゃんと手をかけてあげてないだけだと思う。
    色んな専門家に違うって言われてるんだから親の躾が良くないんじゃないかなぁ。

    • 2
    • 19/11/21 00:26:01

    >>65
    3テンポ遅れてますよ。

    一斉指示なんかは3テンポどころじゃなく遅れてる。
    みんなー!トイレ行ってねー!と言われて行くのかな?って見てても動かず最後の方に行き

    手を洗ってコップを持って座ってねー!と言われても本当に最後の最後にやる感じ。

    運動会も入場、退場はみんなが動き出して周り見て走っていった。
    三テンポ遅れていますよ。

    • 0
    • 19/11/21 00:23:50

    >>64
    そうなんですかね。
    自由人と呼ばれてるんだけど、自由人なのかな…

    • 0
    • 19/11/21 00:22:49

    >>62
    特徴は沢山あるんです。
    言葉も遅かった。
    私を求める事がなかった(今はべったり)
    手を離すと振り向きもせず消えていった(2歳頃まで)
    爪先歩き(2歳頃)
    横目
    座るのが10ヶ月だった。
    低緊張あった(神経内科で問題ないと言われたが体はいまだに柔らかい)
    3歳から言葉が一気に出て上の症状が消えた

    3歳代は癇癪があった。(自分はこれがしたいと泣く。10分くらい)
    座れない、静かにしなきゃなのに大きな声で話し出す

    問題ばかり。でも、医療関係者は私が神経質だと言わんばかりだった。(2歳代はそんな事なかったけど3歳超えて言葉が出てからそんな感じになった)

    医療では相手にされない

    幼稚園では出来損ない。

    発達障害の気もするし、落ち着いてる時は発達障害ではないと思える。

    私がおかしいのか、神経質なのか。
    もうずっと悩んで分からなくて
    子供を信じようと思うけど毎日先生との話でどん底まで突き落とされる。
    ベテラン先生に励まされまた頑張ろうと思うけど座れないと聞くと落ちる。

    どうして良いか分からない

    • 0
    • 19/11/21 00:22:07

    すべてにおいて3テンポくらい遅れてるって書いてるのに話が変わってきてる

    • 3
    • 19/11/21 00:17:01

    >>61そうなんだね。
    これは発達障害ではないような気がするよ。

    • 0
    • 19/11/21 00:16:51

    >>62
    じゃぁやっぱり私がおかしい?
    座りたくないー!って座らないのはやっぱり確信犯ですよね?

    • 1
    • 19/11/21 00:16:01

    何がなんでも発達障害のせいにしたい様にしか感じられない。
    主に違和感をおぼえる。
    発達障害は、確信犯で何かをやってる訳ではないよ。

    • 0
    • 19/11/21 00:13:48

    >>59
    例えば課題をやっている時に立ち上がったときは
    じゃぁ、一周だけ走って良いよ!っていうとパーっと走って座るそうです。

    でも、準備してるから待っていてね。とかの時間は座ってる時間だよ?っていうと「座りたくない」と言うらしいです。。
    でも、他の子が気分が乗らなくて悪くて立ち上がる時なんかは「座らなきゃダメだよー」とか言うらしいです…

    だから座らなきゃダメって事はわかってるんですよね?も先生も不思議がってた。

    • 0
    • 19/11/21 00:10:46

    >>58
    先生ですか?
    担任の先生は発達障害が何だかよく分かっていないと思います。

    ベテランの先生は去年と比べて、比べ物にならないくらい成長しているし、遊び方も1人遊びから周りがすっかり見えるようになって協力して何かを作ったり年長さんのグループに入って遊んだりしてるから大丈夫。下の子の面倒もよく見ているし、戦いごっこではしっかり手加減もできてるからね。と言ってくれました。

    ワガママはちょあると思います。上の子も甲斐甲斐しく世話するし、我が家のお殿様みたいです。

    • 0
    • 19/11/21 00:10:04

    >>56そうなった時、先生はお子さんに対して「ちゃんと座って」とか注意するんだよね?それでお子さんはちゃんと座れるのかな?
    一斉指示が通らなくて、なにしたらいいのかあやふやになると自由に動いてしまうとしても、自分一人が注意された時はちゃんと指示が聞ける?

    • 0
1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ