小2の娘。時計が読めなくて困ってます

  • なんでも
  • 延喜
  • 19/09/17 20:50:03

教えても理解力が無さすぎてイライラします。

短い針は時間を、長い針は分を指してる。までは分かるみたいですが、短い針も5ずつ進むと思ってるのか、例えば5時の時計の図を見ても、25時とか言い出したり…

5ずつ進むのは分を指す長い針だけで、短い針は指してる数字そのまま読めば良いと教えても???って感じです。

本当にイライラします。どう教えたら分かるんでしょう

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/20 23:02:27

    今に読めるようになります。
    うちの娘も最初はそうでした。
    焦らず急がず…でしばらく様子見が良いかと思います。

    • 0
    • 19/09/18 00:32:55

    うちの息子も最初時計に苦労してたわ。15分後は何時?という問題で、後って書いてあるから、後ろに下がるんだと思って、15分前の時間答えてたわ。反対に15分前は何時?だと15分前に進むと思ってた。

    • 0
    • 19/09/18 00:19:54

    時計なんて読めなくてもいいよ。
    他の勉強はどう?
    他ができるなら、気にしなくていい。
    うちなんて、指使わないと計算できなかったけど
    有名大学入ったよ。
    時計も一緒。読めなくたっていいよ。

    • 2
    • 19/09/18 00:14:07

    >>36忙しい先生にそんな事個人的に頼むなんて相当図太い神経してんねw

    • 0
    • 19/09/18 00:11:17

    ここで特訓しておかないと、この先もっとつまずくよね。ドリル買ってやらせてみるか

    • 0
    • 19/09/18 00:09:07

    長い針とか短い針とか言葉で言うから混乱しちゃうんじゃないですか?

    そのうち自然に読めるようになりますよ。

    イライラする必要はないと思います。

    普段の生活で大人が使うように、7時半に家を出るよ、とか
    9時に寝ようねとかの声かけだけで十分なのでは。

    • 0
    • 19/09/18 00:00:17

    私小さい目盛り1個1個数えてたよ笑

    • 0
    • 19/09/17 23:59:16

    自分も小学2年か3年の時に
    親に時計の読み方なんて教わったことがなくて周りの友達はみんな時計読めてて
    やばいと思って 自分で5.10.15....って
    ひたすら数えながら覚えたよ(笑)

    • 1
    • 19/09/17 23:29:50

    うちはまだ小1ですが、何をやるにも時間がかかる子なので、この夏休みから時間を意識して声かけをしてました。初めは、時計を見ながら教えてたけど、さっぱりで。主さんと同じように言ってたんですが。
    それで、セリアに売ってる普通の壁掛けにできる時計を買ってきて、おもちゃのように触らせてたんです。
    そうしたら、時計の針の動きがわかったらしく、短い針と長い針の動きを勝手に理解しているようでした。
    完璧とは言えませんが、短い針についてはわかってるようです。長い針の分の読み方についてはまだまだですが。
    くるくる針を回して遊ぶのも勉強なんだなと思いました。
    時計ですが長い針を動かすと短い針も動く方がいいと思います。関連してると考えることができるので。

    • 1
    • 19/09/17 23:11:33

    うちは、実家にあった古い教材で教えたよ。
    拾い画だけどこんな時計で、動かしながら覚えられる。
    あとは、ゲームを始める時に今から1時間ね。何時何分までかな?とか話し掛けたり。

    • 2
    • 19/09/17 23:03:19

    時計の3の所には15
    6の所には30
    9の所には45
    テープに書いて貼ってた。

    デジタル時計は全部24h表示にしてた。

    • 1
    • 19/09/17 23:01:43

    >>46いいねー

    • 1
    • 19/09/17 22:59:36

    友達のうちは、子供が時計が苦手でリビングの時計を読みやすいものに変えたって。
    「ふんぷんクロック」8000円くらい。

    • 2
    • 19/09/17 22:59:19

    教える時、アナログの時計を使ってる?
    図だけじゃ難しいと思う。
    知育玩具の時計でカチカチ動かしながら覚えるのが解りやすいよ。

    • 0
    • 19/09/17 22:59:12

    >>40
    うちの園は年中から教えてるから、年長で皆が時計読めるけど学校では2年とかで習うのー?
    何のためにこんなに早く教えるんだろう…

    • 0
    • 19/09/17 22:57:00

    家の時計使って1時間進めて見せる
    長いのが一周する間に短いのはどれだけ進んだ?と。

    実際に動かして教えてあげないと分からないと思う。

    • 0
    • 19/09/17 22:56:20

    >>40二年の時には分までやってたけど、学校で教わるもんじゃないよね

    • 0
    • 19/09/17 22:55:00

    短い針だけ
    長い針だけ
    でやってみたら?
    短い針はそのまま数字通り読む
    長い針は数字を読まずに目盛りを読む
    でどうかな?

    • 0
    • 19/09/17 22:54:23

    学校では習わないんですか?
    うちは1年生だけど、1時とか1時半 とかピッタリと半だけもう習っています。
    5分とか10分とか細かい時刻はいつ習うんだろう。

    • 4
    • 39

    ぴよぴよ

    • 19/09/17 22:51:29

    普通は5ずつ進むって概念が無いからねw

    幼稚園の内から生活の中で時計見せてこなかったの?
    専門家に見せたら

    • 2
    • 19/09/17 22:49:19

    でもイライラする気持ちもわかる。
    学習全般に言えることだけど、理解してる人が理解してない人に教えるってすごく難しいことだよね。

    • 3
    • 19/09/17 22:45:41

    うちの娘も時計、苦戦してた。おもちゃの時計を使って簡単な3時とかから始めて、根気よく教えたよ。デジタルは紙を張って見えないようにしてアナログでしょっちゅう問題出してた(笑)学校の先生にもお願いして、今から給食の時間は何時間何分ですか?とかやってもらってた。あとは時計だけのドリルを買ってひたすらやらせたよ。今思うと時計漬けの日々は娘にとってはウンザリだったと思う。

    • 0
    • 19/09/17 22:28:04

    時計に限らず0から覚えるって大変だよ。
    自分におきかえてみたら?全く知識の無い職種で働く事になってチンプンカンプンなのにイライラされたら余計萎縮して覚えられないよ。
    間違えたら間違えたで違うよちゃんと見てごらん?って一緒に考えたら良いんだよ

    • 0
    • 19/09/17 22:26:00

    そういう場合は、読み方はもう教えたんだから、それでわからない場合は、簡単な分かりやすい時間から教えていきなよ。
    6時とか、12時とか、大まかに教えてから細かく教えていけば、納得しやすいと思うよ

    • 0
    • 19/09/17 22:24:01

    家の時計をアナログにして長い針が◯に来たらおやつだね~とかお出かけするよ~と声かけて普通に話してたら入園時には勝手に覚えてたよ。
    デジタルだとなかなか覚えないよ。

    • 1
    • 19/09/17 22:19:09

    >>27
    そう!
    この時計みたいに針がない時計の絵を紙に描いてあげた。
    家の時計で照らし合わせて何度も聞いてるうちに幼稚園で覚えたよ。

    • 0
    • 19/09/17 22:03:16

    公文の時計置いて、今何時?って聞いてた。
    すぐ覚えたよ。

    • 1
    • 30
    • きっと明日も猫かぶり
    • 19/09/17 21:54:54

    予算があまりない場合は、DAISOで売ってる時計ドリルもおすすめ。お部屋のイラストの中から時計の絵を見つけるところから始まるから、最初の数ページは2年生の子にはちょっと簡単すぎるかも知れないけど、後半は結構いいよ。

    • 1
    • 29
    • きっと明日も猫かぶり
    • 19/09/17 21:52:44

    >>27
    はじめて見た!色々あるんだね。

    • 0
    • 19/09/17 21:49:35

    LEGOの腕時計買い与えるといいわ。
    アナログのじゃないとダメよ。
    女の子用の出てたはず。
    お出かけの時付けて
    時々わからないフリして
    「ねえ今何時?」と聞く!役に立とうと一生懸命読むかも?

    あとは公文のにがてだいじドリルを何度かやらせる!

    • 0
    • 19/09/17 21:45:55

    >>21
    あ、我が家のとちょっと違うな。
    うちはこれです。

    • 1
    • 19/09/17 21:45:49

    塾の先生が言ってたけど、今の時代はテレビもスマホもデジタル時計で簡単に時間が分かるからデジタルに慣れてる子はアナログ時計を読むのを面倒に思うんだって。高学年くらいでも時計が苦手な子がいるそうだよ。
    分数は分かっても1/4時間が15分とは理解できないみたい。

    • 0
    • 25
    • きっと明日も猫かぶり
    • 19/09/17 21:44:19

    >>20
    これ便利よね。あと、うちはキティちゃんの時計絵本も併用してた。

    アナログ時計の読み方自体は、くもんのスタディ時計のお陰で年少から出来てたんだけど、例えば「14時50分の20分後は?」と質問をされて「…14時70分?」 みたいな間違えかたをしてしまうことが多かったから、去年年中の時にこのキティちゃんの本を買って教えたらすぐ解ったみたい。

    • 1
    • 19/09/17 21:37:49

    >>12
    あはは~。そうなの~。
    出来のいい子で良かったわ。

    まぁ、理解力のない子には面倒だけど一つ一つ細かく読ませていくのがいいよ。それから5分10分…と5進数で段階を踏んで教えてあげるのがオススメ。

    • 0
    • 19/09/17 21:31:59

    >>9
    あんたが親バカなだけ

    • 0
    • 19/09/17 21:31:18

    >>10
    子どもは余計読めても大人は空気読めないね

    • 0
    • 21
    • きっと明日も猫かぶり
    • 19/09/17 21:31:16

    >>19
    画像貼るの忘れた。これね。

    年少の頃に買って、すぐ覚えたよ。

    • 3
    • 19/09/17 21:30:09

    >>19
    16です。
    何度もすみません。
    我が家が使っているのも、くもんの時計です。

    • 2
    • 19
    • きっと明日も猫かぶり
    • 19/09/17 21:28:45

    くもんのスタディ時計は試した?

    時間は、赤い針が指す赤い文字
    分は、青い針が指す青い文字

    こう覚えればいいだけだから、一日目から読めるようにはなるし、これに慣れると普通の時計も感覚的に読めるようになるよ。

    • 2
    • 19/09/17 21:27:33

    >>9
    はいはい、5歳なのにすごいね~
    これで満足?

    • 1
    • 19/09/17 21:27:26

    >>16
    ごめんなさい、大事なところ間違っていた。
    「5分、10分、15分、20分…」と、一緒に唱える練習をします。

    • 0
    • 19/09/17 21:25:23

    時計って難しいよね。
    時間の概念って日々の生活の中で感覚的に覚えていくことだから、理屈で教えようとしても遠回りになってしまうかも。
    まずは長針から。とにかく毎日毎日ひたすら、おもちゃの時計を5分ずつ動かしながら「5分、10分、5分、20分…」と一緒に唱えさせていく。
    長針1周したら、「これで1時間ね」
    この繰り返し。
    もう時計の学習が始まっているなら今年は手遅れかも。
    でも確実に来年以降の時計の学習に活かされていくはず。
    頑張って!!

    • 0
    • 19/09/17 21:22:08

    >>9
    主は、どう教えたら分かるんでしょうって質問してるのにあなた何言ってるの?
    その事を主に言って何になるの?
    あなたの子供の事なんて誰も興味ないし本当にどうでも良い笑
    自慢したければ他所でやれ。

    • 6
    • 19/09/17 21:20:40

    時計の学習アプリで遊びながら覚えてもらうのはどう?

    • 0
    • 19/09/17 21:20:13

    短い針ってそのまま読めばいいんじゃなくて、例えば1時なら1~2の間に針がある。
    一見1にあるように見えても59分とかだとまだ12時だとか難しいんだよね。
    ざっくりじゃなくて噛み砕いて教えてあげて。一回じゃなくて何回も復習してあげて。少し覚えたなくらいで初めて生活の中で問題を出してあげて。
    イライラしないで、難しいんだよ。できて当たり前じゃないから。

    • 2
    • 19/09/17 21:16:02

    >>11
    ね。
    子供は賢いみたいだけど、母親がアレだよねw

    • 12
    • 19/09/17 21:13:53

    空気がよめない母親がいる。

    • 15
    • 19/09/17 21:12:35

    >>9
    うちの子は3歳までに読めたから天才か~(笑)

    アナログ時計を手動で動かして、
    まず長い針を隠して時間(1時から12時まできっちり)だけ読ませる。
    次に、短い針を隠して分(1分から60分まできっちり)を読ませるとすぐに覚えないかな?

    • 0
    • 19/09/17 21:04:58

    うちの娘5歳だけど時計みて「8時半になるからバス来るよ~」とか「もう9時だね」とわかるよ。うちの子すごい賢いのかな?www

    • 1
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ