療育センター

  • 乳児・幼児
  • 18/12/12 10:06:38

今度初めて、4歳の子供のことで療育センターを受診します。
周りに相談出来る人があまりいないので、地域差があるかと思いますが下記に挙げさせて頂く経験談を教えて頂けないでしょうか?

・初診から診断がつくまでの流れ(期間や面談内容、対応された方の職種など)
・診断がついても、一年後などの再検査で診断名が変わる、あるいはなくなるということはありますか?
・診断名がついたことで将来の進学や就職などに影響はありますか?
・療育を受けられて良かったと思われること
・小学校は普通級、通級、支援級どちらに行かれましたか?通級、支援級で良かったと思われる点、またその反対があれば教えてください。

一つでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/14 10:31:37

    >>6

    コメントありがとうございます。
    うちの子も、人は好きですがコミュニケーションの取り方が難しいようです。
    療育を通して、その辺りも本人だけでなく親の私たち家族も成長していけたらと願います。

    • 0
    • 18/12/13 21:35:17

    同じ4歳の子どもがいます。
    うちは、2歳3ヶ月に受診して2歳5ヶ月から療育にかかっております。
    言葉の遅れで受診しました。
    引っ越しを今年の3月にしましたが、それまで約1年間は週3回、引っ越してからは幼稚園にはまだ通ってないため幼稚園かわりに週4、5回療育に通ってます。
    言葉も出始め今では会話にもなってきています。
    人は好きですが、関わり方が上手くないので療育ではそれを教えて頂けてると思ってます。

    • 1
    • 5
    • スイーツ
    • 18/12/13 21:25:37

    >>3

    コメントありがとうございます。
    色々な方の情報、とてもありがたいです。

    お子さんの初診は何歳何ヶ月の時にされましたでしょうか?
    また、どういった点について相談されましたか?
    その点について、現在お子さんはどのようになられましたか?

    ぶしつけな質問で大変申し訳ありません。
    差し支えなければで構いませんので、よろしくお願いします。

    • 0
    • 4
    • スイーツ
    • 18/12/13 21:21:45

    >>3

    ありがとうございます。
    色々な方の情報、とてもありがたいです!

    もしも差し支えなければですが、お子さんは何歳で初診を受けられましたか?
    当時はお子さんのどのような点を相談されましたでしょうか?
    その点について、現在はお子さんはどのように変化されましたか?

    • 0
    • 3
    • 大量の干し柿
    • 18/12/13 17:14:33

    参考になるかわかりませんが、
    始めかかりつけ医師から療育いったほうがいいかもしれないから始まりすぐに電話。 すぐにお母さんだけ詳しくお話しということで電話から1週間後にいって話をする それから予約して1ヶ月後ぐらいに子供と親と医師による初診。 色々な質問や子供の様子をみる感じ。 その日に次の発達検査の予約をする それから5ヶ月後発達検査。3.40分で終了 それから1ヶ月後医師による検査の報告とか。
    うちはグレーといわれ今は療育に通ってはないです 次の検査は年中になってからだそうです。
    療育に通えないため近くに発達の療育みたいなとこに1ヶ月に3回ほど通ってます
    正直療育にいって良かったと思ってます

    すいませんこんな感じです

    • 1
    • 18/12/13 16:47:43

    >>1

    詳しく教えて頂いて、ありがとうございます。
    診察の流れ、療育についてとても参考になります。
    今でも正直、受診や療育が必要なのか悩んでいます。
    子供のために最善の方法を考えていきたいと思います。

    • 0
    • 18/12/12 22:29:08

    今4歳でちょうど病院での検査結果待ちです。

    ・初診は子供と一緒で、医師が母子手帳見ながら聞き取り。自閉スペクトラムに関する検査(ウィプシー)を受けることになる。

    2回目 母のみで、前回の続き。
    3回目 子供のみ、心理士さんと別室で検査。
    4回目 母のみ、心理士さんから聞き取り。

    初診から検査結果が出るまで、2ヶ月半かかる見通し。

    就学後はウィスクという検査に代わるので、就学前のクラスを検討する際は、ウィスクをやることになってる。


    ・療育は、受けて子供が成長するというよりは、親が子供の苦手なポイントに気づいて、それにどう対応するか、先生と考えて家や幼稚園で取り入れてみる感じ。

    たとえば、うちの子は、集団指示が苦手で周りを見て動く。最初は先生の目が届きやすい1番前にしてもらってた。でも療育で前から3番目くらいの方が他の子が見えるので良いよと教えてもらったり。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ