先生に言ってもいいかな?

  • 小学生
  • みき
  • 18/11/11 11:13:21

小学校の授業で使う物(例えば、廃材や制作物で使う材料)は、
前もって、お手紙で先生が教えてくれます。
うちでは、子供と相談しながら、何をどう使うか、何をもって行くかを決めて持たせていました。
特に、制作物に関しては、作る物が分かっているので、イメージしながら必要そうな材料を選んで持参していました。
しかし、子供に何も持たせない保護者もいるようで、手ぶらで来るお子さんもいるそうです。
それでなのか、材料を持って来た子たちの物を先生が全てまとめて、子供達に選ばせてしまうそうなんです。うちの子がいろいろ考えて持参した材料などが、本人は一つも使えないまま終わる事があり、やりたかった事ができなかったり、作りたかった物を作れなかったりしています。
我が子が使う物だと思って持たせたのに、一つも使えないなんて・・・親としてはモヤモヤしています。我が子が使って、余った物を他の子に譲るのは構わないのですが、そうではなく、
全てを他の子に使われることに納得ができません。
先生に言ってみようかなと思っていますが、こういうのは、仕方ないと割り切った方がいいのでしょうか?
ちなみに、何も持ってこない生徒は、だいたい誰かは決まっていて、
そういう子に限って、他の子が持参した良い材料を一目散に取るそうです。
それにも、なんだかモヤモヤしてしまします。。。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/11 21:57:50

    >>147
    よく、図工の教科書◯ページを参考に材料を持たせてください、ってプリントに書いてあったな。

    • 3
    • 18/11/11 21:40:33

    持ってこない子がいるので必ず持たせてくださいみたいにもっと強くお手紙に書いてくれれば良いのにね。名指しでもいいぐらい。個人情報で名指しが無理なら出席番号載せるとか。まぁ、その手紙すら見てないのかもだけど(笑)担任から持ってこない子の親に個人的に電話連絡してもらいたいね。きちんしている子が理不尽な思いをするのはおかしい。

    • 5
    • 18/11/11 21:36:00

    持ってこない子、持ってこられない子が可哀想、だからみんなの物を分けてあげましょう、っていう先生のそのやり方が、他人頼みのダメ人間を造るんだよ!とガツンと言ってほしいけど、そこまでは流石に言えないな。
    主の主張はもっとも!主のだけ読んでも全然クレーマーとかモンペとか思わないからそれくらい先生に言って良いよ!ちゃんと筋も通ってるし、きっと主は丁寧に伝えるだろうし、先生との関係が悪化するとかそういうことも無いと思う。仮にあったとしたら、それはもう担任の人間性の問題。どうか頑張ってください。

    • 11
    • 18/11/11 21:31:02

    >>145
    作るもの考えて材料持ってこいって感じなのに、その材料回収されたら何のために宿題で考えさせてるのか分からない

    • 5
    • 18/11/11 21:18:14

    >>149 持って来ない子って、本当に、なーーーんにも持って来ないよね。
    そして、クレクレ言うの。親も似たような感じなんだろうな。

    • 8
    • 18/11/11 20:47:14

    >>132 新聞は皆同じものだけど…最近はとってない家が多いから毎回、廃品回収に出すのかって位の量を持って行かされるのに持ってこない子がアホみたいに使う。
    皆が持ってきてたら沢山持って行く必要ないんだよ。

    • 3
    • 18/11/11 18:48:19

    >>146 図工は、毎週あるからね。
    小学校は、結構、いろいろ持っていかなきゃいけない機会は多いよ。

    • 2
    • 18/11/11 18:47:02

    >>145 お便りプリントに、何々を参考にして、
    必要な材料を持ってきてください。って書いてあったり。

    • 0
    • 18/11/11 17:38:43

    >>117
    そんなにしょっちゅう制作あるの?

    • 0
    • 18/11/11 17:31:15

    >>144
    主の所は宿題でどんなの作るか考えてくるようなこと言われてるらしいよ

    • 4
    • 18/11/11 17:25:18

    先に家で考えていくんじゃなくて
    先生がまとめたその中から思いつく物を作るようにしたら?

    この材料どれだけすごいのが作れるか!って感じで。

    だから、特にこれが必要というの考えずに家にあるものを適当に持っていくんでいいんじゃない?


    持ってこない子の事は考えても時間の無駄だよ。

    • 2
    • 18/11/11 17:02:24

    >>142 ほんと、持ってこない子は、ますます持って来なくなるよね。。。人から貰えばいいっていう発想しか学べないと思う。
    こういうのを当たり前に思っていると、社会に出て困るだけだと思うなぁ。

    • 11
    • 18/11/11 16:54:54

    >>140でもさ、持ってきた子のものを一緒くたに集めて皆で使いましょー!はおかしいよね。
    忘れた子の事を考えるなら、先生が持ってこればいいのに。不愉快極まりないわ。

    • 12
    • 141
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/11 16:25:41

    >>140 は!!そういう事なのかな!?
    そんな中で、毎回持ってこない子の保護者って、
    かなりのツワモノですね。。。

    • 0
    • 18/11/11 16:23:31

    みんなで分けあって使うってかいたら持ってこない親が増えるから曖昧な書き方、どうにでも捉えられるような書き方にしてるような感じだね。

    • 4
    • 139
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/11 16:22:34

    >>128 たまたま忘れて持ってこなかった子がいるのなら、
    少しは仕方ないと思えるけど、
    明らかに、毎回毎回、持ってこない子がいて、
    それもおかしい話だなって思います。

    • 6
    • 138
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/11 16:20:27

    >>137 ありがとうございます。
    私も、思い切って、先生に言ってみるつもりです。
    余った物は他の子に譲っても構わないので、
    子供が使い方をイメージして持って言った物は、
    まず持参した本人に使わせて欲しいと、言ってみるつもりです。

    • 9
    • 137
    • みなみのさんかく
    • 18/11/11 14:54:51

    みんなまとめてやるやり方ならそうすると言ってもらえならそれなるに廃材をもたせます。
    ただ、教科書を見て何を作るかを考えているものをと言われたのなら、まとめるやり方はおかしくないでしょうか?
    と話して見たら?
    私なら話すかも

    • 6
    • 18/11/11 14:51:28

    変なやり方する先生だね
    家から持ってきたモノで各自制作するんだから、忘れたり持ってこなかった子は何も出来ないor学校にある物で作るんじゃないの?
    その中で分けてあげられる物があるなら、あげたり交換したりすればいい
    廃材はどんな家庭の子でもあるんだし

    • 13
    • 135
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/11 14:47:32

    「主」マークが付かなくなっちゃいました。なんでだろう。。

    • 0
    • 134
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/11 14:45:47

    >>132 ありがとうございます。そうなんですよね。
    混同しちゃう気持ちもわかるけど、
    新聞やボランティアとは、全く別の次元の話なんですよね。。

    • 3
    • 133
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/11 14:44:24

    >>130 そうなんですよね。キラキラした目で考えて張り切ってたのにー!って、親も悲しくなりますね。

    • 1
    • 132
    • みなみのさんかく
    • 18/11/11 14:44:12

    >>124
    これは違うんだよ。
    新聞はみんな同じもの。ボラは嫌なら行かなきゃいい。
    主の場合は目的があって用意したのをとられるから違うんだよ

    • 12
    • 131
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/11 14:42:39

    >>128 先生からは「みんなで使います」とは一言も言われたことはありません。
    プリントに、「いついつに、こういう制作をするので、何々を参考にして材料を持ってきてください」としか言われていません。
    参考にする物が、例えば、動物だったら、
    家にある廃材を中心に動物のパーツになりそうな物を子供が選んで、
    イメージして持参する。という形です。
    でも、せっかくイメージして持って行っても、他の子に材料が渡ってしまう。。。という。

    • 2
    • 130
    • みなみのさんかく
    • 18/11/11 14:42:20

    私は主のいうことわかるなぁ。
    これ絶対に使いたいと、目をキラキラさせて選んで、それが使えなかったときは、悲しいと思う。
    あのキラキラした目は?とか思っちゃう。
    過保護なのかもしれないけどね。
    使わないやつは分けてあげてならわかるけどね

    • 19
    • 18/11/11 14:42:17

    普通は持ってきてない子用に学校が用意するんじゃないの?

    • 3
    • 18/11/11 14:39:45

    そもそも家から材料を持たせて作らなきゃ行けない制作物だから、主の子も持ってきてるんだよね?
    なのに持ってきてる子の材料集めて皆で使うのは違うよね。
    先生の伝え方はどんななの?家にある材料で、あれば持ってきて下さい。くらいなのかな?
    持ってきた生徒がバカ見るなんておかしい話だよね。
    先生に言ってもいいと思うけど。

    • 12
    • 18/11/11 14:38:59

    >>54

    お前もだろ笑

    バカなの?

    • 1
    • 126
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/11 14:35:30

    >>125 はい。そのつもりです。自分で使いたくて持っていくものは、ちゃんと確保させて頂いた上で、
    他の子に譲っても良いものは譲るという形にしたいとお願いするつもりです。
    図工の教科書を見て、どんなものを作るか考えてきてください。って
    前もって言われている以上、子供自身も、目的を持って用意している物があるので。と伝えてみます。

    • 10
    • 18/11/11 14:30:08

    それはお子さんが可哀想。
    分け与えないと思いやりが無いと言われそう。道徳の授業で話し合いとか。
    先生は家庭で要らないもの、廃材だからみんなに分けて良いとでも思っている感じですね。
    自分で使うものと、みんなでシェアしていいものとにして欲しいと要望するのはいかかですか。

    • 10
    • 18/11/11 14:22:51

    そんなの言い出したらなんでもそうでしょ。新聞持ってこいって言われても毎回持ってくる子は同じ。ボランティアで手伝いに来いって言われても来る親は同じ。自分の子供のためにやってるけど、よその子の世話させられたり道具用意したりバカらしくなるけど、諦めしかない。

    • 1
    • 18/11/11 13:39:48

    >>121 その先生のように、子供本人の意思や選択、交渉を、
    尊重して頂けたらいいなぁと思いました。
    ただ「与える」だけでは、持ってこない子にとって何も学習できないですよね。

    • 9
    • 18/11/11 13:36:51

    >>119
    いつも忘れ物をするような子供もその親も内申点を気にするような部類では無いから全く鞭にはならないよね…笑

    • 7
    • 18/11/11 13:36:32

    >>114
    先生はどんな返答されましたか?気になります

    私も主と同意見
    全回収の必要はないと思います
    最初からそのつもりならば、それは学校側から説明するべきだと思いました

    家は私が色々やるからわざわざ買わなくても何かしら物はあるので多めに持たせてます
    子供は、これああしようこうしようと色々考えながら選んで持って行っています
    余ったらあげても良いし、持って帰ってきても良いと話して多めにもたせてます
    前の担任の先生は、欲しいものがあったら交換という形を取っていて、使いたいものがあったら自分の使わないものと交換という形で自分たちで交渉させていたようです
    今の担任は、自分の持ってきた物しか使っていけないと言われているそうですが、忘れ物をした子には少しづつみんなから分けてあげているようです

    • 4
    • 18/11/11 13:33:32

    >>114 それは悲しすぎますね。。。親としても胸が痛みます。
    うちも似たことがありました。
    前もって、「こういう物を作るので、参考にして材料を持ってきてください!」と学校のプリントに記載されていたから、
    前もって何を作るかを考えて準備したのに。。
    使いたい材料をごっそり奪われ、考えた意味なし。。。っていうよく分からない終わり方。

    持ってこない子に限って、自分の欲しいものを他人からごっそり貰っていくし、
    なぜか持ってきた側が「使うから少し分けて」って言わなきゃいけなくなる。
    それに対して持ってきてない子が「やだ」て言うという、理解しがたい状況になりますよね。
    持ってこない子には、忘れたら自分の作りたい物を作れない。だからこそ、自分でよく考えて準備しよう!って思わせる指導をして欲しいですよね。。。

    • 13
    • 18/11/11 13:29:44

    先生も人間、非常識な親の子は内申点はさげるんじゃない?

    • 0
    • 18/11/11 13:29:24

    トピ文しか見てないけど酷い。
    子供達が選んでったのを回収してみんなで選ぶってなったら自分で選んでった意味がないじゃん。
    だったら、持って来ない子がないようにしてほしいわ。
    それに回収し配布するなら平等にわけろってなる。
    やっぱり各自で用意させるなら、きちんと自分で使うやつを確保したらお友達と交換したり余りをないこに譲るにしてだわ。
    絶対、図工の材料は気をつけなきゃトラブルの元だわ。
    うちは、子供にはみんな材料はお母さん達がお金出して買ってるんだからうちは100均なんだから相手に損をさせないように考えて取り替えたりしてねと教えたよ。

    • 8
    • 18/11/11 13:25:07

    >>112 もちろん、持参した子には、まず自分の使いたい物を確保させてもらった上で、
    余った物を持ってこない子に譲るのはOKです!
    だから、まずは、そういう形にしませんか?って先生に提案してみようと思います。それなら、うちも、「他の子に譲る前提の物」も持参させることができます。

    持ってこない子には、持ってこさせたいとまでは強く思ってはいないけど、
    「持ってこないのが当たり前」になっているのは、学校側からも少しは指導してほしいな・・・(可能なら)とは思います。

    • 12
    • 18/11/11 13:24:49

    >>112
    なんではなから持たせない子にわけてあげないといけない前提なん?
    そんな事してたら誰も持っていかないよ。
    ゴミばっかり持ってくるんじゃない~

    • 6
    • 18/11/11 13:23:42

    >>98
    トピタイ全部読んだ?
    子供は深く考えていない…?それはあなたの子供のケースであって、主の子供は自分で考えて必要だと思う材料を集めて、でも結局他の子に取られて作りたいものを作れなかった、とあるよ。
    98みたいに、分けてあげたことに対して子供を褒めてあげるってすごく大切だし良い親だと思うけど、主の子供みたいに用意したのに使えなくて悲しい思いをする子がいるのも確かで、それを聞いて主が悲しい気持ち、モヤモヤするのもすごく分かる。
    私も担任の対応はおかしいと思うし、もし子供の担任がこういう感じなら私も意見すると思う。

    • 10
    • 18/11/11 13:22:23

    >>30
    そうだよね。
    うちは紙粘土の入れ物?に各々デコレーションしていくっていう工作だったのよ。
    作る前にどういうのを作りたいか考えてきてくださいっていう宿題があって、だから娘もキラキラした飾りを持っていったのね。
    それなのに回収してその中からって。
    宿題の意味も分からないし、持ってきてない子が数人居たからってそこに標準を合わせた意味が分からない。
    なぜ返して欲しいといった娘が優しさがない・人を助ける心が足りないって怒られたのか、理不尽すぎる。

    • 13
    • 18/11/11 13:21:02

    主の書いてあること全部理解できる。
    先生が今日の教材で忘れた子に挙手させて、その人数によっては他の児童から、余るものやあげてもいいかなというものを先生のところに持ってきてくださいって言ってそれを分けたりするべきだと思う。
    お金のかかってるものは尚更。
    次に忘れないための指導をしないのかな?

    • 11
    • 18/11/11 13:20:15

    事前に、回収してみんなで分けるかしないで自分のは自分でつかうのかわかれば解決?
    そういうことじゃないのかな?
    持ってこない子に持って来させたいってこと?

    • 0
    • 18/11/11 13:18:41

    >>110 そうですね!特に仲の良い保護者の方には、聞いたことあります。やっぱり、「ん?なんで?」って感じでした。
    他は、「だったら、うちも、あまり持たせないようにしようかな」っていう保護者もいて、ちょっと悪循環だな・・・と思いました。

    • 3
    • 18/11/11 13:14:28

    主のところは子供が学校での出来事を話すから、そうやって主と子供が用意した物を他の子に取られちゃったってことを主も把握してるわけだけど、学校での出来事をあまり話さない子供の親とかは知る由もないよね。
    担任に対しての物言いが他の保護者から無いのは、他の保護者はただ知らないだけって可能性もあるよ。もし気軽に話せる同じクラスのママがいたら聞いてみたら?

    • 7
    • 18/11/11 13:14:01

    言っていいよ!

    • 4
    • 108
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/11 13:12:03

    言う言う。 そんなのおかしい。

    • 8
    • 18/11/11 13:11:36

    >>103 そう思います。
    持ってこない子に、「自分は努力しなくても人をアテにすればいい」っていう思考を教えてしまうのも怖いですよね。
    人の物を自分の物として考えさせることになりかねない。。。
    廃材なんかは、「使えるかも?」って考えて、洗って乾かして。。っていう努力を子供もしています。それすら考えもせず、やりもせずに、
    「貰うだけ」で済む教育って、ちょっと嫌だなぁって思いました。

    • 8
    • 18/11/11 13:10:31

    主さんに突っかかってる人の気持ちが理解できないわ。
    持たせてない親の考え方みたい。

    • 16
    • 18/11/11 13:08:50

    >>87
    恵んでもらう側が偉そうなのは…生保受給者と同じだね。
    やってもらって、恵んでもらってあ・た・り・ま・え

    • 8
1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ