子の発達障害、問診票に何て書きますか?

  • 病気・健康
  • うお
  • 18/10/08 17:11:44

高学年の発達障害の子がいます。
一見普通に見えるタイプですし、注射や検査もわりと大丈夫です。
でも話すと幼い感じですし、集中力はなく医師からの質問を聞き逃すことも。

新しくかかる医院などで、問診票に備考があれば最近は「発達障害あり少し集中力ないですがよろしくお願いいたします」と書いたりしますが、書く欄がないときでも書き足したほうがいいかなぁ?と迷ったりします。

同じようなお子さんをお持ちの方はどうされてますか?

診察のときに口頭で伝えてもよいのでしょうが、うまく言えるかなぁと(((^^;)本人にもちゃんと告知してないのもあります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • ろくぶんぎ
    • 18/10/08 17:16:38

    んー。
    親が付き添うなら必要ないと思うよ。

    高学年なら今後親のいない診察にもなれていかなきゃいけないから自己申告の練習した方がいいと思うな。

    本人への告知→通院練習(自分で伝えるor聞き返す練習)かなぁと。

    • 0
    • 2
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/08 18:07:52

    今は18歳未満だと親も付き添ってくださいという病院が増えてます。
    持病みたいなものを書く欄にその他とあったりしませんか?病気とは少し違いますが、そこに書くようにしています。
    高学年なのに落ち着きがないとか、これが中学生になって制服などになると落ち着きのなさを指摘する医師もいますから、診察室に入ってから口頭でとなるとお互いに嫌な思いをすることも。
    問診票は受付で出しますからその時に一言伝えたり、事前に問診にくる看護師さんに伝えたりしています。
    薬によっては発達障害の子には相性の悪い薬もありますし。
    それと意識することで本人も注意したり、事前に集中力をあげたりもできると思うので主治医に相談して告知することもそろそろ考えたほうが良いと思います。

    • 0
    • 18/10/08 18:29:03

    >>1

    そうですね、いつかは付き添いなしで行く日が来るでしょうし、自覚も大事ですよね。
    色々考えておかないと(((^^;)
    コメントありがとうございます。

    • 0
    • 18/10/08 18:34:46

    >>2

    コメントありがとうございます。
    そうですね、小さい頃は落ち着きなくても許されても、大きくなってきたし理解があるとありがたいなと思ってきています。
    年々しっかりしてきてはいますが、まだしばらくは付き添いはするつもりです。
    問診票の備考や余白に書いたり受付で伝えたりしたいと思います。

    本人への告知については発達の主治医と相談しているところです。
    支援級だから本人も周りと違うのは分かっているでしょうが、様子を見ていきたいと思います。

    • 0
    • 18/10/08 18:35:35

    まだまだ、うちではこうしてるよ~的なご意見お待ちしております(*^^*)

    • 0
    • 6
    • ペルセウス
    • 18/10/10 16:31:43

    発達障害って言わずに、
    集中力がないから、話を聞き逃すかもしれないって書けば良いんじゃないの?
    みんながみんな、知ってるわけじゃないよ?
    それは医者も同じ。

    • 0
    • 18/10/12 06:39:10

    書いたことはないよ。診察に支障あるなら別だけどちゃんと診察のときはじっとしてるんだよね?

    • 0
    • 18/10/12 09:51:17

    うちの子は今、5歳ですが、緊張が高く言葉の遅れがあります。
    4歳の時に診断がついたんで、風邪とかでかかりつけ受診するときに話の流れてサラッと「自閉症スペクトラムの診断がつきました」って言ったら先生が「え?え?!嘘?!」ってビックリしながら電子カルテを見たので、診断名は言わずに苦手なこととか特性を伝えるだけで十分だったかなと思いました。
    実際、嫌がったりせずスムーズに診察してもらえるので。
    歯医者に行った時は「言葉の遅れがありますが、言われたことの理解はできます。慣れない場所や人に対して緊張が高いですが、穏やかな性格でパニックや癇癪はありません」って具体的に伝えました。

    • 1
    • 18/10/12 10:02:50

    私は書いてるよ。例えばだけど、チック症禁忌の薬もあるから持病は病院でも薬局でも書いた方が良いよ。

    • 0
    • 18/10/12 17:05:48

    >>6
    そうですね、具体的に伝えるのもよいかも知れませんね(*^^*)

    • 0
    • 18/10/12 17:10:21

    >>7
    診察は特に嫌がることはないですが、歯医者でレントゲンを撮るときになかなかじっとした状態を保てなかったりはしました。
    あとなんとなく年齢相応のしっかりさが感じられないというかダラッとした感じなんですよね(((^^;)

    すみません主ですが主マークが出ないみたい、、、

    • 0
    • 18/10/12 17:15:27

    >>8
    なるほど、上手な伝え方ですね。
    うちも、集中力なく緊張しやすいですが会話や理解は普通にできますとでも書こうかな。
    そのびっくりされた医師はどうしてなんでしょうね?
    赤ちゃんのころからのかかりつけ小児科では会話の中で発達障害でって話はしましたが、あ、そうって感じでした(((^^;)

    • 0
    • 18/10/12 17:18:04

    >>9
    確かに薬との兼ね合いもありますね。
    以前はADHD の薬を飲んでいましたので、飲み合わせを聞く流れで診断を伝えたこともありました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ