- なんでも
- レチクル
- 18/09/19 00:24
徒競走などでは生まれ月ごとに走るルールじゃないと不公平だと思いませんか?
徒競走などでは生まれ月ごとに走るルールじゃないと不公平だと思いませんか?
>>192 個体差もあるけど低学年まではやっぱり違うよ
5月産まれだけど運動苦手
差があるのなんて0〜せいぜい2才くらい。
それ以降は運動も頭も体格もあまり月齢関係ないよね…
早生まれの足速い子もいるかと思います
下の子が3月生まれだけど、みんなで練習して頑張ったことを見れるのが楽しみだから何とも思わない。
5月生まれだけど娘は足遅い
子供3人いるけどそんなの考えたことなかったー!
園の徒競走なんてべつに何位でもいいから(^^;)
うちの子二人とも3月末だけど、有利や不利や気にしたことないよ。
2月生まれで毎回1位とる子もいるし、気にしても仕方ないことだと思う。
>>156
早生まれが不利、狭い世界で生きてるんだね
1月生まれの女の子だけど、結構体も大きめだし、おしゃべりやトイレとかなぜか周りの男の子より早かった。
不公平だと思うなら、4・5・6月に生めば良かったのでは?
日本から出ていけ
なんじゃそりゃ。
世の中って不公平なことばっかりだよ。
ずっとそうやって文句ばっかり言わずに努力すればー。
うちの子3月生まれだけど毎年1番だよ
うち1月生まれだけど足早いからリレーのアンカーやるよ
お!ここにも浅はかでバカな奴がいるな!
>>156
4、5、6月生まれでも遅い子はいっぱいいるでしょ。
有利ってなにが?
子供本人が楽しめるかってこと?
楽しそうだったよみんな
運動できるできないも月齢関係なくだったような?個人差個人差!
そう思うなら園に提案したら?
主は、早生まれ?
思わない
うち二月生まれの年長児いるけど、いつもかけっこダントツ一番だよ。
背はめちゃくちゃ小さいけど。
遺伝じゃない?
>>138
可哀想とかいわれても、どうしようもならなくない?
園の運動会ごときで有利だの不利だの考えた事ないけど。
うちの次女は5月生まれだけど、予定日の1ヶ月前に産まれてしまい低出生体重児だったよ。そういう子はどうするの。
>>138
1日よりよくない?
気にすんな!
幼稚園の運動会で、順位とか気にしてたら可愛い姿見逃すよ!
とにかく可愛い幼稚園児。
頑張ったね。じょうずにできたね!でいいんだよ。
順位付けて楽しめるのは、小中学校のクラス対抗リレーあたりからかな。
走ってる姿見てるだけで可愛いじゃない。園児に勝ち負けとかないでしょw
うちの子は3月生まれだからって出来ないことを認めずに、言い訳する親多いわ。
でも結局は親がきちんと教えてるかどうかの違いの方が割合的には多いんだよ。
こんなにもめんどくさい親が多いんだって働いてよくわかった。園児相手にしてるよりめんどくさい。
>>156
早生まれが不利だと証明するものもなくない?
早生まれだけど足が速い、早生まれだけどひらがなカタカナ教えてないけど自分で覚えて読める書ける、早生まれだけど……
って、幼稚園みてても4月生まれの子よりも出来ること多い子結構いるけどな。
背はやっぱり小さめだけど…、体格が小さいくらいで別に不利に感じたことはないよ。
>>155
すごーい!!
まだうちは0歳児なんですけど、まわりから3月生まれはかわいそうかわいそうばかり言われてるのでなんか安心しました
生まれた月で運動能力の差が出るの?
その根拠は?
うちの幼稚園は背の順で走るけど
主のところは違うの!?
>>156
うちの子は早生まれだけど不利だと感じたことはないよ。
たとえ一般的にそう言われてるとしても、それに該当しない子もいるって事。
木偶の坊の4月生まれいるよね w
統計的には学力面も運動面も早生まれは不利らしいけど、私も旦那も早生まれでかけっこいつも一位・学年対抗リレーの選手・学力も同学年の人口で考えれば上位2%以内には入ってるからなぁ。
そこら辺を左右するのは成功体験の度合いらしいし、未就学の段階で親が色んなこと経験させてあげて自信つけてあげときゃ済む話なんじゃない?
4月生まれでもちんちくりんで運動神経ダメダメな子もいたし、逆に4〜6月生まれは有利なはずなのに大したことないわねみたいな見方されるのは不公平だと思うよ。
能力には個人差あるんだからさ。
園児にそんな勝ち負け期待する?
園児の運動会なんて勝ち負けなんかよりただただ走ってるってだけで可愛いのに〜
男女混合でもなんとも思わないけど
>>155
うちも
別にね
関係ないんじゃねぇの?
>>153
…頭悪いね。
2月生まれで速い子もいるからって、早生れが不利な事実を否定する根拠にはならないのに、なんでそんな簡単な理屈も理解出来ないの?
このスレにはこれと同じ思考回路のアホがうじゃうじゃいて驚く。
家の子3月生まれだけど、かけっこ 一等賞だったよ(笑)
今日は、有利トピの日?
うちは、2月生まれだけど足早い。不公平ではないんでない。
そうでもないよ
だいたい身長順で走るけど
早生まれにした主が悪い。
ぴよぴよ
じゃあその月に産まれないように、夫婦で仕込めばいいじゃんwww
不公平ってなんだよ
懐かしい~
そうそう逆に走っちゃう子とか
その場に座って砂いじりする子、手をつないで走る子、遅い子待っててあげる子。
それが年長さんのリレーでは凛々しい顔してライバル意識してめい一杯走って!カッコよかったわ!!
大抵の親は「どっちも頑張れー」で見てたけどな。
不公平とか言うけど競争心とかつけないとゆとりになるだけじゃない?
でもさ大人になるとね特に女性は早生まれを羨ましがられるから大丈夫よ
うちの保育園は生まれ月ごとに走るよ!
そうじゃないとかわいそう。
でも障害物は1歳クラスでもみんな出来てたよ!ろくぼく、平均台、鉄棒、ぶら下がり。
四月で遅い子供いるんだ、そっちの方が落ちこむね
小学校二年生ぐらいまでは差が出るらしいよ。仕方ないよ。一歳の誕生日で歩き始めたぐらいに産まれる子がいるんだから。差があって普通だと思うよ
不公平と思うならうめばいいはなし
「幼稚園のかけっこでムキになりすぎwww」って事で主を叩くのはわかるんだけど、生まれ月関係ないってレスが多くて驚く。
え。否定するとこ、そこなんだ?
3月生まれで速い子もいるけど、その子は11かげつごには更に速くなってるし、4月生まれで遅い子もいるけど、その子も11ヶ月前はもっと遅かったんだよ。早生れで速い子もいるけど、それは単にその子が凄いだけで、「生まれ月は関係ない」と結論づける判断材料にはならないよ。
こう書くと、おまえの子は早生れで遅いんだろ!とか言われそうだけど、うちは5月生まれだしそこそこ速い方ね。
>>137
私自身が5月生まれだけど、遅かったわ。
体格も他の子と比べて良かったわけでもないし。
>>134
4月3日産まれとか可哀想…
えっ?うち5月生まれだけど遅いよ
競争心強すぎ。
陸上大会かよ。
うち4月産まれ。小学生になった今も一番足が遅いよ。はぁ〜・・・。
家の娘4月3日生まれだけどそんなに速くないよ。
うち2月産まれだけど毎年リレーの選手よ。関係なさそう。
うちの子4月だけど全然遅いよ。
保育園や幼稚園でそんなに勝ち負けにこだわる?
私から見たら年々走り方やダンスが上手になったなぁって成長を感じるために見てるけど。
もちろん、かけっこで一番になりたいって娘が言ったら一緒に練習したけど、親が熱くなりすぎるのは違うと思うよ
早生まれ組は認めたくないのかもしれないけど、園児の頃から才能ってあるからね〜
早い子は3月生まれだろうが早いよ。
>>126
うん 4月生まれの圧倒的に一番でかい子はおそくて2月生まれの小さい子めっちゃ早かった
保育園で数ヶ月の子と、1歳数ヶ月の子なら差はあるけど、年少さんぐらいになれば、そう関係なくなってるんじゃない?
早生まれでも足が速い子いるよね。
そもそも園の運動会の徒競走にそこまでこだわらない。走りきれたらそれで感動
兄弟いる子とか、外で走り回ってる子とかやっぱり足腰出来てるから生まれ月関係なく早いし
いや、めちゃめちゃ小さい子がいたけど、その子すごく早かったよ
生まれ月あまり関係ない
うち3月生まれで誕生月順じゃない並びで走ってたけど、3年間1位だったよ。
小学校行ってデブになり失速したけどw
うちの息子 4月上旬生まれなのに
早生まれの子よりちっちゃいし、走るのも遅いなぁ
自分達親のDNAはどうなの?
運動得意だった?いでんも関係するんじゃないの?
それよりどんな順位でも諦めず最後まで走れば
良くやった!と思うけどな。
というご意見が保護者からでましたので、今年から徒競走は中止にします笑
息子の小学校は、あらかじめタイムを取って、同じぐらいの速さの子同士で走る。
だから、クラスでは一番速い子が、ビリになったりして、なんかそれはそれで、かわいそう。
>>101
おいおい、笑
>>116 可愛い(*´∀`)
うち6月産まれなんだけど走るの遅いよ・・・。
一般的に背の順で走るから問題ないと思うけど…。
誕生月一緒でも体格差あるのはいいの??
うち年少だけど、とりあえず走ってゴールさえしてくれれば良い
>>113
兄弟いると違うよね!
上の子って何でも慎重な子が多い気がする。
私の息子は3月生まれだけど走り早いな。
かけっこは1番か2番ばかりだよ。
3月生まれの次男は小さい頃から足早いし、運動神経いいよ
7月生まれの長男はとにかく運動神経残念
うちの子、早生まれだけど、得意なほうなので早いほうに入るかな?
幼稚園のかけっこなんて順位とか関係無くない?
我が子が一生懸命走ってるのを見るだけで大きくなったなってジーンとくるわ。
運動会で勝ち負けには拘らないな。子供が一生懸命楽しくやってるのが見たいだけ。
4月生まれでも走るのが不得意な子いるよ。
その子のお母さんがこっそり言ってた。誕生月が遅い子は、多少できなくても生まれ月が遅い事を理由にできていいなって。
うち12月生まれだけど早かったよー。
もう幼稚園入る頃には月齢なんて関係ないから。
てゆうかさ、幼稚園の徒競走の順位なんてそんなに気になる?別に遅くてもいいじゃん。
幼稚園保育園の運動会でそこまで求めるってすごい。
でたよモンペ。もうさ、親がうるさいから先生方も大変よね。うちは4月生まれだから有利だわ。
>>103
だよね。変な親のせいで純粋に運動会が楽しめなくなるよね。こちらは、順位つけがなくなった。みんな仲良くとかさ、呆れるわ。受験とかどうするんだろうね。こればっかりは、みんな仲良くとは出来ないんだからさ。負けて悔しいと思う気持ちも心を成長させるのに。
>>101
でも、避妊すれば後半に産まれないようにはできるよ。
そんな事気にする位ならそれくらいすればっ
て事じゃない?
こういう風にクレーム付ける親がいるから、走る順番も生まれた順
入園試験も誕生月で考慮する事になった人気園があったな
そんな長い距離走るわけじゃない
>>6 そんな、誰もが計画通りに産めるわけないじゃん。何言ってんだか(笑)
小学生になれば差はなくなる、どころか
逆転する場合もあるし。そこだけ見て悲観しなくてもいいと思いますが。
その時々のありのままを認めてあげたら良いのでは?
主みたいな人は、生まれ月で走ったら、身長違うのに不公平って言いそう。
運動能力は確か小学校3年生くらいまで差が出るらしいよ。個人差も大きいけどね。
子どもの順位は気になるけどね。
徒競走ならだいたい背の順だからある程度生まれ月も似たり寄ったりになってるよ。
親の育て方じゃないの?幼稚園前から体操教室や運動よくさせてた
早生まれの子
足が早かったよ、辻ちゃんの次男も早生まれよね?3月産まれ、なんかすごい運動神経いいよね
自転車もすぐに乗れるし足も早い
うち1月だけどよく1番になるから気にしたこと無かった。
まぁ、幼稚園側が事前に早いグループ、普通グループ、遅いグループと分けていた。
言われないけど、速さが違うから明らかに分かる。
娘はいつも普通グループの1番だったから早いグループに入らなくて良かったって思ってた。
主は勝ち気な性格なのね。
穏やかに〜