今の小さい子ママってどうして子供と離れて息抜きしたがるの?

  • なんでも
  • マダム
  • 18/07/18 14:31:26

団塊の世代は長男以外都会に出てきて親に頼れない人も多かったけど、子供を預けて息抜きしたい人はいなかった。
確かに大きくなると放置育児ができた。でも小さいうちはずっと一緒。しかも子供の人数も多い。

今は支援センターもあるし育児支援は充実している、子供も少ない。

なんで?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/18 19:01:26

    昔に比べて子供が減ったから、周りの目も厳しくなってるのもありそう。
    昔はうるさいのが当たり前で多数派だったけど、今は少数派だからやたら肩身狭くない?子供が小さいと窓開けるのも気を使うような。
    どこもボール遊び禁止だったり、外で遊べるところも減った。放置とか論外な感じだし。
    ずっと子供を監視してなきゃならないような世の中だから母親も辛いと思うよ。

    ちなみに私の小さい頃は近所の子達と広場で集まってよく遊んでた記憶ある。今は登下校以外で近所を歩く子供をそもそも見ない...

    • 3
    • 18/07/18 18:38:27

    うちの母親は私が小さい時よく息抜きに飲みに行ってたよw

    • 2
    • 18/07/18 18:33:52

    核家族が増えたから。
    恵まれた生活を与えられて我慢する事が少なくなったから。

    • 2
    • 18/07/18 18:26:52

    昔は〝子供は地域で育てる〟みたいな感じだったよね。今みたいに親がべったりくっついていなくても、幼稚園児くらいでも子供だけで遊んだり、それを近所のおじさんおばさんやお爺ちゃんが見てくれたり。
    今は、近所にどんな人が住んでるのかも判らないような状態で、朝から晩まで母子のみっていう人も少なくない。支援センターに行ったら行ったでママ友問題が増えたり、厄介よね。

    • 2
    • 79
    • 川辺川ダム
    • 18/07/18 18:03:38

    確かに。
    すぐ感情的に反論したり、
    昔と比べるな、とか言う人多いね。

    もっと今の世の中の事実を受け入れて(データでは主の言う通り)、意見を言えば良いのに。

    • 1
    • 18/07/18 16:54:40

    感情的にならず考察してくれる皆さんはありがたいなぁ。
    主旨を良く理解してくださってる。

    • 0
    • 77
    • フリーダム
    • 18/07/18 16:54:15

    主は団塊世代?
    私の母も60だけど教師やってたよ。
    だからシッターさんに預けてたよ。
    主は狭い世界で生きて来たのかな?

    • 0
    • 18/07/18 16:54:12

    人によらない?私は別に離れたい!とかなかったよ。親に預けたこともないし。
    幼稚園入ってからは早く帰ってこないかソワソワしたし、帰ってから子供と遊びに出かけたりするの楽しみだった。
    支援センターとかは何度も誘われたけど断ってた、これが正しいとか良いかどうかはわからないけど、私は子供と過ごすのが好きだったな。
    今じゃほとんど家にいないけど…

    • 2
    • 75

    ぴよぴよ

    • 74

    ぴよぴよ

    • 18/07/18 16:50:07

    昔と今比べるのやめてほしい。状況が違うよ。

    • 1
    • 18/07/18 16:48:43

    昔の人は働いてなかったけど、今のママたちは仕事もしてるからね。
    仕事も家事も育児も、だと疲れるんだよ

    • 3
    • 18/07/18 16:18:36

    >>68
    一人で頑張ってるお母さんはいたけど今ほど付きっ切りではなくてもOKな風潮だったよ。

    大昔は洗濯機も掃除機もない、畑仕事したり自営の人も多くて、やる事が多いから子育てがテキトーになるのは仕方なかった。
    で、家電が発達した時代もその名残りで、やる事が多くなくても子育てはテキトーでOK、放っておいても子は育つって風潮だった。

    今は小学生以下が一人で外出なんて有り得ないし、家の中でも親が子供と遊んであげるのは当たり前、どれだけ子供に向き合うかが母親の価値って感じだからみんな疲れるんだよ。

    • 0
    • 18/07/18 16:14:19

    昔のお母さんが息抜きしないでも大丈夫だったって証拠はあるの?
    いつの時代も大変だったはず。

    • 4
    • 18/07/18 16:12:25

    >>35
    関係ない。
    みんなのコメント読めば分かるだろ。
    ハーフバースデーやハロウィンなんてもっと関係ない。
    「よく考察できていますね」じゃなくて主がバカすぎ。
    疑問に思うくらいならちょっとは考えないの?

    • 3
    • 18/07/18 16:07:45

    昔は同居も普通だったから、母親への負担が少なかったかもしれないけど、一人で頑張ってるお母さんもいたよね?
    そして今は便利家電が多いから、そういうの買える状況なら昔より楽だと思うけどね。

    昔はネットがなかったけど今は掲示板やツイッターやらで自己発信する場が増えてる。
    だから息抜きしたい!って声が多く感じるだけじゃない?

    昔の人だってきっと息抜きしたかったはずだよ。

    • 1
    • 67
    • 寒河江ダム
    • 18/07/18 16:05:01

    >>34
    理解できないの?

    昔は同居が多かったから人手が多くて、母親一人に負担が行かなかった。
    同居していなくても隣近所の人が見てくれていた。
    だから母親が子供を放置していてもさほど問題ではなかった。
    今は核家族で近所付き合いも乏しいから母親一人が見ていないといけない。
    放置するという選択肢がなく、常に子供とベッタリでないといけない。
    だから「息抜きしたい」と思うんだろう。

    って事だと思うよ?

    • 0
    • 66
    • 寒河江ダム
    • 18/07/18 15:58:25

    「小さいうちは」って0歳の間じゃない?
    しかもその時代は近所のおばさんやママ友と親しくて家族のように接してたじゃん。
    1歳過ぎたら近所に預けて買い物行ったり、上の子と家の前の道路で遊んだり公園行ったり普通だったと思うけど。

    今のお母さん達も、「息抜きしたい」って言ってるのは大体1歳過ぎてからの人たちじゃない?
    私は子供が2歳近くなってから思った。
    イヤイヤ期全開で自我が出て来て、抱っこやおっぱいや歌や手遊びなんかじゃ効かなくなって。
    何もかも拒否され駄々こねられるからこっちも追い詰められて怒鳴りまくってたしお尻とか叩きまくってた。

    そういう時に「もう~本当言うこと聞かなくて」って愚痴れる近所の人がいるだけでも違うと思ったわ。
    確かに支援センターとかはあるけど24時間子供と一緒、そういうところに出掛けないと大人と喋る機会がない、それが普通だから、「息抜きしたい」と思うよね。

    • 0
    • 65
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/18 15:54:27

    団塊世代と今の平成を比べて何寝ぼけたこと言ってんの?時代錯誤もいいとこ。昔と全く一緒で何の進歩もなくていいと?

    • 0
    • 64
    • フリーダム
    • 18/07/18 15:53:26

    >>60間違いない

    • 1
    • 63
    • 矢木沢ダム
    • 18/07/18 15:52:44

    気になったんだけど、詰問調の人は勘違いしてない?
    主さんはただ単に不思議に思って聞いてるだけなんだと思うよ。
    子育てでどんな点が変わったのか、お母さん達の気持ちは変わったのか、などなど 単に不思議なんだと思う。


    • 0
    • 62
    • 御母衣ダム
    • 18/07/18 15:47:35

    今は結婚や出産前にバリバリ働いてる女性が多いからなおさら社会から取り残された感じがして子どもと2人っきりがきついとか。
    昔は女は子ども産んで育てるのが仕事!みたいなかんじで初婚も初産も早かったよね

    • 1
    • 18/07/18 15:46:47

    >>45
    ありゃ、暑さで頭やられたかな?

    • 5
    • 60
    • 川辺川ダム
    • 18/07/18 15:46:19

    昔の人の方が放置してるイメージあるけどな 笑

    • 10
    • 18/07/18 15:44:41

    パパがいい顔して、楽しそうに子供と向き合えるのは、
    仕事とはいえ、家庭から離れる時間があるからこそだと思う。
    離れることを推奨しないけど、離れることで心身リフレッシュするっていうのはあると思うよ。

    • 5
    • 18/07/18 15:44:02

    統計とったの?
    データないと話にならないんですけど。
    主観でトピたてたわけじゃないよね?

    • 4
    • 18/07/18 15:43:11

    団塊世代は女は家事も育児もするのが当たり前だと育てられていたから完璧にして当然。その代わり男性は家族を養えるくらい稼げる時代。
    ピークが過ぎて稼ぎが落ちた男性は、家事もできない子育てにも参加しなかったツケが回って熟年離婚されるのさ。

    • 0
    • 56
    • 矢木沢ダム
    • 18/07/18 15:42:20

    >>43
    そうかも。自分でしっかりやらないとって、義務感みたいな? 親だから当然て気持ちだったかな? 上の子が育てにくい子だったから、ゆっくり考え事する暇もなかったのかも。
    事故にあわないように、死なせないようにって感じで、息抜きどころじゃなかったのもあるかな。 (当時はそうは思わないけど)短期間だからノンストップでできたのかもしれない。
    改めて考えたら自分でもどういう感覚だったのか良くわからないかも。 あっという間だしね笑

    • 0
    • 18/07/18 15:40:50

    逆になんで息抜きがダメなのか教えてほしいな。

    • 3
    • 18/07/18 15:40:22

    団塊より少し下で自分が小学生の頃の話だけど、に2、3歳くらいの近所の子を、よくおばさん達が私達に預けて買い物行ったり用事済ませたり、晩御飯作ったりしてたよ、誰もそれを咎める風潮もないし、実母も小さい子いるんだから危ない事しちゃダメよ~位のものだった、頼る所はなくても付きっきりでなくても良かったんだよね、多分

    • 3
    • 18/07/18 15:40:21

    逆に、なんで息抜きダメなの?

    • 5
    • 18/07/18 15:39:58

    みんなも言ってるけど、ご近所の繋がりを頼りにできたり、子供が多ければ上の子に小さい子のお世話や面倒をお願いしたりで、母親が子供にベッタリつきっきりって時間が今より少なかったんじゃない?
    その間は子の相手することなく、家事や自分のことに集中できるわけだけど、今は孤独に育児してて、朝から晩まで常に子供と向き合ってる人も多いんだろうなって想像する。

    あとは世の中の変化で、防犯上や教育の観点から見ても経済的、物理的、時間的(送り迎えや付き添いとか)にも親の負担や拘束が増えたり、求められることが増えたのもまた一因なのかなと思ったり。

    • 6
    • 51
    • 矢木沢ダム
    • 18/07/18 15:37:40

    昔は園児一人で遊びに行ったり帰ってきたりとかもまかり通る世の中だからなー
    単純に比べられるかな

    • 3
    • 18/07/18 15:36:14

    用事があって連れて行くのが大変な時、できたら預けたいなってのはあったけど、息抜きしたいなってのはなかったな。
    一生の中で一番幸せな時間だったんだろうな、と今でも思う。
    「抱っこできるのは今だけなんだよ」と思っちゃうけど、今いっぱいいっぱいの人にそれを言うことは、責めることになるんだろうね。

    • 4
    • 49
    • 奥只見ダム
    • 18/07/18 15:33:18

    なんで息抜きが必要なの?なんて厳しい事をいう人がいるから、何するのも息苦しいのよ。

    • 4
    • 48
    • 御母衣ダム
    • 18/07/18 15:30:54

    >>23
    昔は乳飲み子も、部屋に入れて放置。親はその間仕事。
    オムツとミルク以外は一人で遊ばせてる時代だよ?なにいってるの?

    • 5
    • 47
    • 御母衣ダム
    • 18/07/18 15:27:56

    子供を預けて息抜きしたい人がいない根拠は?

    • 2
    • 46
    • 九頭竜ダム
    • 18/07/18 15:27:38

    時代だよね。
    子ゴロシままが増えたのもそういうこと。

    • 0
    • 18/07/18 15:27:12

    あれかね?
    ハーフバースデーやらハロウィンやら行事が増えたから大変なのかな?

    • 0
    • 18/07/18 15:26:36

    主、団塊の世代なの?

    • 4
    • 18/07/18 15:26:06

    >>40
    そういうもん、みたいな?

    • 1
    • 42
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/07/18 15:25:18

    うちの母親は息抜きしたかったって言ってたよ。祖父母は遠かったし、旦那は仕事人間で家にいなかったからしたくても出来なかったって。
    昔の男の人ってそんな感じが多いから出来なかっただけじゃないかな。
    姑と同居とかも多かったから預けるなんて無理だろうし。
    今は旦那さんも協力的な人が多いから、出来る人も多い。出来る人が多いと私もしたいって思うんじゃない?
    一時保育とかも増えてるしね。

    • 1
    • 18/07/18 15:24:47

    >>38その時期を過ぎてるから、あっと言う間だと言えるんだよ。

    • 3
    • 40
    • 矢木沢ダム
    • 18/07/18 15:22:45

    息抜きというか、何するでもなく1人の時間が欲しいと思うことはあったな~
    けど子供を預けるっていう考えにはならなかったかな。
    毎日必死でそういう考えにならなかったような気もする。
    あ、でも子供と一緒に昼寝はガッツリしてた笑

    • 3
    • 18/07/18 15:17:51

    ゆとり

    • 0
    • 18/07/18 15:17:41

    小さい頃なんかあっと言う間じゃん。
    幼稚園行ったら一人になれたし。

    • 3
    • 37
    • 奥只見ダム
    • 18/07/18 15:15:32

    今となっては大学生になり、もっとそばにいたかったと思うけど、
    当時のことを思い出しても、やっぱり一人の時間がほしかったな。
    夫の転勤、残業で帰宅も深夜だった夫だったから普段も顔を合せなかったし。
    誰とも会話もしないし、知り合いも頼れる人もいないし、
    高熱が出ても育児は休めなかったし、苦しかったな。
    主は一人になりたいって気持ちにならなかったの?

    • 3
    • 36
    • 佐久間ダム
    • 18/07/18 15:13:00

    今この時代みたいに情報なかっただけだって
    息抜きしたい人は居なかったって言い切れるぐらい全国各地のママの事知ってたの?

    • 16
    • 18/07/18 15:12:13

    何でもお金で買う時代になった。
    頭を下げたくない。
    責任論。

    これも関係あるかね?

    • 1
    • 18/07/18 15:11:07

    >>31何の話?トピ主旨と違うんでコメント控えてください。

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ