発達障害について最近思う事

  • なんでも
  • 宮ヶ瀬ダム
  • 18/06/14 12:26:53

25人くらいのクラスに2~3人っていうけど絶対もっといる。

怪しい子合わせると、5~6人はいる。


うちの子は上の子がグレーで、こうなってみて子供のことを知りたいと暮らしやすくしてやりたいと思って、療育や病院に行ったり自分で本を買って調べると、全く同じ症状の子はいなくても、弱い部分、特性とかみえてくるんです。

指示が通りにくいとか靴や服の左右や裏表を間違えるとか…喋り方が一方的だったり。

そういう知識を持ってみてみると、親が診断つけてる子が2~3人で他に診断つけて貰ってない子が酷いとあと3人は居ますよね。

分かる方いますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/14 12:37:18

    いるけど、本人や周りがそこまで困ってなかったら、普通の子として生きて行くだろうね。この基準に引っかかったら発達障害って境界線ないから。
    うちの子も、たまたま自治体が子供の発達に力いれてる地域だったから療育とかいかせてもらったけど、他の地域に住んでいたら様子見であとは普通に過ごしていたと思う、そういうレベル。下手すると半数の子は何かしらあるよ。

    • 7
    • 2
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/14 12:48:42

    >>1うちの子も私が気づかなければふつうの鈍い子という扱いでした。健診でも、幼稚園の先生にも相談しましたが、普通だと思うと言われました。 元々私がきにしいなのはあるので、おおらかなお母さんなら気づかなかったかもしれないです。

    ちなみにウィスクではこの程度の凸凹でしたが、私も息子も生きづらさは感じていました。
    だけど、別に授業を妨害するわけではないです。


    だけど、授業参観に行くと、え?!こんなんで大丈夫なのかなってお子さんが数人いらっしゃいます。

    • 3
    • 3
    • 丹生ダム
    • 18/06/14 12:53:23

    正直、みんなあると思う。
    今の時代なんでも病名つけられるし。

    • 11
    • 4
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/14 12:56:18

    >>3子供さんは健常の子ですよね?みんなではないですよ。 発達障害のお子さんは子供の頃は特にわかりやすいです、自分と他者との違いが分かっていないから。。

    • 1
    • 5
    • 丹生ダム
    • 18/06/14 12:57:59

    >>4発達障害だよ。下の子が。
    周りには普通と思われてるよ。それくらいそんなに変わらない。

    • 2
    • 6
    • 岩尾内ダム
    • 18/06/14 13:00:34

    いいんじゃないですか?人は人。気が付いてないだけで幸せなのかもしれませんよ。うちは自閉症ですが!

    • 2
    • 7
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/14 13:03:01

    まぁね。言わんとしてることは分かる。
    結局「普段の生活で困るかどうか」なんだよね。

    ドラえもんの世界ならのび太も出来杉くんもジャイアンも個性で済む。
    困ったときに相談できる、相談したときに数値的に分かるのは、それで救われる人もいると思う。

    • 4
    • 8
    • 弥栄ダム
    • 18/06/14 13:04:45

    >>3だね。
    当てはめようと思えば、誰でも何かには当てはまると思うよ。
    ここからが違うんだよって線引きが曖昧だし。
    だけど、それを言ったら、普通って何なのかがわからなくなる。
    普通の基準もないし。
    極端な話、最低限の常識やモラルから大幅に外れていなければ、あとは性格や個性の問題だとも思うし。
    こう考えていくと、普通に当てはまる人も狭まってくるよね。
    そもそも、何がどうだと普通なの?
    よくわからない…

    • 2
    • 9
    • 手取川ダム
    • 18/06/14 13:10:24

    授業参観でえ?こんなんで大丈夫?って子達は具体的にどういった行動でした?
    うちは健常ですが、なんとなく発達障害な気がするんです。参考に教えて下さい。

    • 1
    • 18/06/14 13:14:07

    指示が通りにくい、靴の左右、服の裏表がわからない。
    うちの長男。

    • 1
    • 11
    • 新桂沢ダム
    • 18/06/14 13:25:23

    だから何?あなた医者なの?
    専門家でも医者でも慎重に判断するはずだけど?

    • 3
    • 12
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/14 14:42:51

    指示がとりにくいって例えば?
    教えてほしい。

    • 0
    • 18/06/14 14:54:35

    >>12一度に何個か指示を出したら全部出来ないとか、
    あと耳から入る情報がわかりにくいとかあるみたい。
    うちの息子は、朝に学校についたらすぐ〇〇するんだよ!って言ってもすぐ忘れてる。頭に残ってない。玄関出た瞬間にはもう頭にないんじゃないかなって思うくらい。

    • 5
    • 14
    • アムステルダム
    • 18/06/14 14:59:32

    靴下裏表、靴左右は
    何歳で?3.4歳なら間違えはあると思う

    • 0
    • 15
    • フリーダム
    • 18/06/14 15:04:42

    指示が通りにくい子なら普通にいる
    ただぼーっとしてる子や、親の言うこと聞かない子もいるし
    上の子ADHD、下の子まだ観察中の私から見ると
    やっぱり明らかなのは、年齢にそぐわない他害、こだわりが強すぎること、切り替えができないの3点が人より激しいと、かなりグレーに近いなとは思う。
    小学生でも人んちの冷蔵庫勝手に開けたり、忘れ物多め、言っちゃダメなこと言う、ぐらいじゃ家庭環境要因も大きすぎて発達障害の参考にはならないかな

    • 1
    • 18/06/14 15:06:06

    昔からとにかく理解力がなかったし記憶力も全くなくて学校の授業でも個別で説明されても全く分からなかった事を思い出した。
    優しく周りは教えてくれるけど理解出来ないから申し訳ないし毎回毎回だから周りもうんざりしだして申し訳ないのと嫌になって学校行かなくなったな。
    私はクラスに自分みたいな発達みたいな子はそんな居なかった。みんな勉強や運動等色々出来る子ばかりで何も出来ないのは自分だけだったよ。いつも最下位。

    • 1
    • 18/06/14 15:06:57

    私が子供の頃もいたし、実際私も大人になってわかったけど発達障害だった。

    • 1
    • 18
    • 佐久間ダム
    • 18/06/14 15:15:28

    むしろ発達障害じゃない人はいないと思ってる

    • 1
    • 18/06/14 15:15:32

    >>16私も小学生からそうだったわ。私はたんに頭がすごく悪い、勉強不足と思ってたけど障害があったのかな。運動は普通だったけど。

    • 2
    • 20
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/14 15:43:47

    >>15
    他害も切り替えの悪さも強いこだわりもないけどうちの子グレーです。
    色々だよね。

    • 0
    • 21
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/14 15:45:52

    >>12
    通りにくい、ね。

    • 0
    • 22
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/14 15:46:27

    我が子は6年生なのですが、四年生ぐらいにもなると周りは成長してきます。 そこであまりにも年齢とそぐわない事をしたり、集団行動についていけない子は個性というには厳しか気がします。

    • 1
    • 23
    • 早明浦ダム
    • 18/06/14 15:53:22

    わかる
    うちの子も診断されてから私自身勉強した
    参観日に行くと 怪しい子いっぱいいる

    • 2
    • 24
    • 田子倉ダム
    • 18/06/14 15:53:44

    >>16
    これは学習障害だね。
    今は自閉症スペクトラムでひとくくりにされてるみたいだけど。

    • 1
    • 18/06/14 15:56:11

    親が相談に行ってるかどうかは分からないけど確かに授業参観行くと「え?」って子はいる。
    授業中に立ち歩いたり全く聞いてない子とかね。
    通級利用しているのうちの子だけなんで他の子はどういう支援受けてるのかなー?と思ったりする

    • 6
    • 18/06/14 15:59:41

    学校の先生が言ってたけど何人かは親が認めたくない人がいるらしいよ。
    うちの学校では学校から検査に~なんて言えないらしい。
    だからそういう子が野放し状態で他の子が迷惑してるのに、どうしようもならないよ。

    ちなみにうちの子が診てもらった病院が本人が困ってないので、あえて診断名はつけなくていいって言われたのでついてはないけどね。

    • 1
    • 27
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/14 16:17:17

    保健師さんが言ってたけど、今の時代は何でも障害障害言い過ぎだって。
    そのこのペースがあるんたからもっと穏やかでも良いと思うって

    • 3
    • 28
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/14 16:19:14

    >>27それは、子供が赤ちゃんの時と幼稚園の時に言われました(笑) 当事者からすると、なんか人ごとだなぁって思いました。 いつもギリギリとかでついて行くと病むよ流石に。

    • 2
    • 29
    • スターダム
    • 18/06/14 16:24:12

    知識持ってるって言っても主は素人
    かなりバイアスかかった状態で他の子見てるから当てにはならないね

    • 3
    • 18/06/14 16:27:44

    いますね。自分の子がそうだと思いたくない親が大半だよね。
    今は少しでも他人と違うとすぐ発達発達。
    検査してないだけで、ほとんどの人が障害あんじゃないかと思う。でもそれは個性だよね。
    大人でも、自分の意見を曲げない、思い通りにいかないとキレる、話し合いをしない逃げる、女だけにぶつかる奴、人によって態度をかえる、仕事ができない、とにかく話が通じない等々
    個性や性格だと言われるけど、度がすぎると障害と言われるんだろうな。
    健常児だとしても育った環境で発達のようになるよね。
    むしろ普通ってなんだろうね。

    • 3
    • 31
    • 真名川ダム
    • 18/06/14 16:33:25

    質問だけど、
    たんに親の躾がなってなくて発達障害みたいな行動をとる子もいると思うけど、そこの線引きはテストか何かで判断できるものなの?
    程度にもよると思うけど、発達障害って療育通えば症状が緩和できるものなの?

    • 0
    • 18/06/14 16:38:20

    個性に病名がついたようなものかななんて思ってしまう。病名はつけたものの、日本はそれについての支援や対応は遅れている認識しかない。

    • 2
    • 18/06/14 16:39:16

    >>31
    それそれ、私も思う。
    家庭環境によるものを治そうとしても、何年も染み付いてきた習慣や考え方はすぐには変わらないと思うし、難しいよね。

    他の方も書いていたけど、最近は本当にすぐ障害障害言い過ぎ。
    みんなで砂場で遊ぶ中1人だけ違うことをする、男の子なのに女の子と遊ぼうとする、笑うところなのに笑わない。とか個性や考え方の違いだと思うんだけど、おかしいんじゃない?障害なんじゃない?って。

    • 5
    • 18/06/14 16:45:37

    変わってるなーって子がいても、
    ・生まれつきの性格とか育ってきた環境
    ・知的、発達障害
    ・精神障害

    線引きが難しいなって思う。

    • 5
    • 35
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/14 16:48:25

    >>24
    今はLDも自閉症群に入れちゃうんですか?

    • 0
    • 18/06/14 16:52:09

    >>13
    うちの旦那がそう。たぶん発達障害ある。
    聞いただけだと理解できない。
    夫婦喧嘩さえ紙に書き出して整理しようとする。発達障害の特徴としてあるみたいね。
    この前相談に行って言われたわ。

    • 2
    • 37
    • 早明浦ダム
    • 18/06/14 16:54:21

    勉強が全くできなくて教えても理解できなくて、でもゲームだけは理解できるのは病気ですか?塾に通わせても家庭教師つけても出来ません。

    • 1
    • 38
    • 新丸山ダム
    • 18/06/14 16:56:51

    発達障害といっても色んな特性があるもんね。
    授業に集中できない子を見てヒソヒソと眉をひそめているお母さんの子供が違ったタイプの発達障害ってことも多々あるだろうし。
    発達障害の理解を深めよう、みたいな世の中だけど今回の新幹線での事件の犯人が自閉症ってわかると「自閉症とは!」みたいにテレビでやってたり、理解のない人がみるとすべての自閉症(スペクトラム含め)=犯罪者って見えるよね。

    なんか血眼になって発達障害を見分けようとしてる人も多いし、変な知識だけが一人歩きしてるのも事実というか。
    家庭環境で補えてない面もたくさんあると思うし。本当に線引きってできないし難しいよね。

    • 3
    • 18/06/14 16:57:32

    よく友達がいれば大丈夫!勉強がそこそこ出来ていれば大丈夫!って聞くけどどうなの?

    • 0
    • 18/06/14 16:59:14

    >>36
    聴覚ではなく、視覚で情報を取り込むほうが理解できるということなのかもね。旦那さん、大切にしてあげてください。

    • 0
    • 18/06/14 17:04:10

    >>31
    一般に言う所の発達検査(ウィスク)受ければわかる。
    検査内容を分野ごとにデータ化すると、苦手と得意の差が歴然なのが発達障害。
    誰だって苦手と得意の差はあるけど、その差が少しの凸凹なら定型。
    乱暴な言い方だけど、そう思っていい。
    どのくらいの差かは検査を受けた人ならわかると思うけど、一定の目安がある。

    ただ躾がなってないなら、数階注意したり教えたりすれば出来るようになる。
    発達障害だと、一万回注意を受けて本人も内容を理解して気をつけようと思っていても、一万一回目がくる。
    わかっちゃいるけどやめられない、状態。

    • 6
    • 42
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/14 17:04:37

    >>31

    療育通えば子供が変わる……んじゃなくて、適切な関わり方を親が学んで、
    それを、子供に伝えることで子供が伸びる。
    のが正しいイメージかな。

    例えば。
    「いつもスーパーの中に入れない。入ったとしてもずっと泣いてる」
    みたいな困り事に対して、
    ・BGMが嫌なのかな?(耳栓?イヤーマフ?音楽プレイヤー?等音を気にならなくする方法論を考える)
    ・蛍光灯の明かりが嫌なのかな?(サングラス、薄目等)
    ・自動ドアが気になるのかな?(タイミングを経験させたり、切り替えの約束ごとを作ったり)
    等々、いろんな原因を考えて、そこを補助することで子供自身が「スーパーでの買い物をできるようになる」という伸びが見られる。

    親一人じゃ多様な原因考えるのは大変だし、抱え込むと見えなくなることもあるから、
    「まずは療育」って言われるんだよ。

    先の例のような理由がある子に対してただただ、「スーパーでは静かにしなさい!」と100回叱ったところで伸びるのは難しいだけでなく、「スーパー=苦痛な場所」と記憶してスーパーと聞くだけでパニックになったりする。(2次障害)

    健常児にも療育が役立つというのは、この、「○○できない理由はなにか?」を考えてそれを取り除くことで成功体験を積ませることができるって点。

    齟齬はあるかと思うけど、
    なるべく分かりやすくかいてみたつもり。
    どうかな?

    • 12
    • 43
    • 新丸山ダム
    • 18/06/14 17:11:14

    私も子供が発達障害だけど穏やかなタイプだから、うちの子よりよっぽど酷いなって思う子は学年に5人くらいいるよ。でも早めに対処しなくて困るのはその子だから別にいっか…と思ってる。

    • 6
    • 44
    • 矢木沢ダム
    • 18/06/14 17:13:11

    ウィスクってどんな問題があるの?

    • 0
    • 45
    • 奥三面ダム
    • 18/06/15 06:09:25

    診断つけてもらってないって何でわかるの?
    子供発達障害だけど、周りに伝える必要ないから誰もそのこと知らないよ。
    ひっそり療育中。

    • 2
    • 46
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/15 07:48:23

    >>45懇談会で、親がやらないからほったらかしてる、とか、自分のことは自分でさせてて今まで来たけど、それでもどうにもならなくなったって、焦ってるって。知識の無さをひけらかすような自分話を堂々と懇談会の場で先生にしてる人がいた。

    • 0
    • 47
    • 小河内ダム
    • 18/06/15 08:17:49

    通級で一緒になった子、全然普通だと思ってたからびっくりした。
    多分小さい頃多動だったとか、勉強ができないとかそんな感じだと思う。皆普通に進学したよ。
    通級来てなかったけど怪しいと思ってた子も普通に友達もいて進学した。
    やっぱりうちの子とは違うレベル。
    怪しくても普通に生きれる子は普通の子なんだよ。
    皆が皆、何も問題なしなわけない

    • 2
    • 48
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/15 08:22:28

    >>47ありがとうございます、普通に見えるけど通級に来ているその子たちの親はとてもいい親だと思うんです。

    私が問題視しているのは、君は大丈夫?うちの子よりよっぽど迷惑かけてるよって子が何もされてない事です。

    • 6
    • 49
    • 下久保ダム
    • 18/06/15 13:56:42

    31です。
    返信くれた方、わかりやすい説明ありがとう。100回注意しても治せるようなものじゃないのが発達障害なんだね。療育が回避する方法を学ぶ場所だということも初めて知ったよ。うちにも男の子が二人いて、こういうのは発達障害なのかな?と疑問に思うこともたまにあるけど、もっと明確な違和感を感じるものなんだろうな。

    • 1
    • 18/06/15 14:08:19

    >>48それは完全に親のエゴだよね。
    自分の子どもは絶対に違うって当てはめたくないだけで。
    今の時代、教師からもそういう指摘はしづらいからね。
    何か言えばトラブルになりかねない。
    子どもの為だと思えば、早々に対応して改善に努めるのが親の役目。
    その子が生きやすいようにサポートしていかなきゃならないのに、世間体とか気にしてる親が多いんじゃないかと。
    ずっと側についていて、その子の面倒を見られるのならまだしも、順番からいけば親の方が先にいなくなるんだよね。
    その後、どうやって生きていくか…
    自立に向けて、やれることはやらなきゃいけないのに。
    結局は、子どものことなんて全然考えてはいない、自分の体裁を保つことだけなんだよね。

    • 3
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ