- シンママ
- ロッテルダム
- 18/05/30 23:43
いますか?
離婚してから半年。私だけ旧姓に戻し、子供はそのままです。進学するときに子供の苗字を変えようかと思っていましたが、私の旧姓より今の方が名前に合っているし、なにより旧姓が鈴木や田中のようにありふれた名前なので嫌だなー。と思ったりもします。男の子なので、将来結婚して苗字が変わることもないだろうし。
自分は旧姓に戻したけど子供はそのままっていう人めったにいないですかね?
いますか?
離婚してから半年。私だけ旧姓に戻し、子供はそのままです。進学するときに子供の苗字を変えようかと思っていましたが、私の旧姓より今の方が名前に合っているし、なにより旧姓が鈴木や田中のようにありふれた名前なので嫌だなー。と思ったりもします。男の子なので、将来結婚して苗字が変わることもないだろうし。
自分は旧姓に戻したけど子供はそのままっていう人めったにいないですかね?
私は、母親は旧姓に戻したのに私は父の姓のままで母親と暮らしていて嫌な思いをして育ちました。親と名前が違うと、いろいろ面倒です。
私の旦那は両親が離婚してお母さんに引き取られたけど苗字変えてなかった!けど私との結婚を機に苗字変えたよ!自分の子供が別れたお父さんの苗字になるの嫌だって!
私は子供に相談しました。
子供は生まれた時からその名字だったので、そのままがいいと。
私は元配偶者の姓を名乗りたくなかったので、戸籍を単独で持ち、子供は元配偶者のところにありますので親子で別々です。
この間子供のパスポートを取りましたが、その時出す戸籍謄本がめんどくさかったです。不便はそのくらいかな?
子ども発達障害あるし大きかったから、名字変えなかった
元旦那は大嫌いだけど、子どものこと考えてそうした
>>3
私もそのつもりなんだけど、ほんとに戻せるかなぁ?
うちは、婿養子だったか元旦那はうちの苗字だったけど「旧姓に戻ってください」と話した。一緒の苗字にしておくのもいやだった。
子供は、私の苗字。
元旦那の苗字にしたくなかった。
それぐらい嫌な人。
主です。
みなさんありがとうございます!
まとめてのお礼ですみません。
いるにはいるみたいだけど、面倒な事もあるんですね。
私も学校に上がる時までに子の名前も変えようと思います。ありがとうございました。
友人が保育園卒園までは母子別姓だったけど、母子で姓が違うと、小学校の提出書類や、児童扶養手当等の手続きが面倒なことになるから、小学校上がるタイミングで同じ姓にしていたよ
子も私も元旦那姓つかってる。
子が大きくなってから相談して旧姓に戻すか決めようとは思ってる。
自分だけでも旧姓に戻したいとは思ってるけどややこしいのかな。
母親と子供で名字違う人周りに一人だけいる
他の人は母子ともに旧姓に戻すかそのままっての人ばかり
うちは名字そのまま
それが旦那側から提示された離婚の条件だったって人がいた。
近所にもいるけど理由は知らない。