- なんでも
- 金山ダム
- 18/05/23 14:14
ほな話そか
ほな話そか
クーラー主やけど
関西って湿気とうよな?
ジメジメいややわぁ。ほんま。
>>450
あ。それかもしれん。
エアコン になんか変やなぁ 思うてしもて。使わへんなぁ。クーラーやなぁ。
もったいないやんなぁ かなぁ。
うちも関西人やけど(笑)。
エアコン(正)
やなくて
「クーラー入れて、寝たら、もったいないなー」
かな?関西人やけど。
>>444
入れて 寝たら まだ
↑↓↓ ↑↓↓ ↓↑
言い方の なんて説明したらええんや むつかしなぁ
アクセントっちゅうやつが違うんよ 知らんけど。
国語の本かて 読むん関西弁入ってるんやろなぁって思うし。
>>441
ミンチ買ったらナイロン袋に移し替えるわー!
>>444
なっとらんわ!
>>444
ごめんやけど、それ、標準語とどない違うん?
>>434
うそん!
使うで、子供に「もー!これ、ほかすで!!」って、よう使ってるわ!
歳的なもんかなぁ?
しゃべる時、ウチの子なぁ〜って言うし
、そー思ったらめっちゃ、こてこてやわぁ!
エアコン入れて寝たら、まだ、もったいないかな〜…関西弁になってる?
ナイロン袋
そうやなぁ
もう言わへんよ。
>>441
ナイロン袋って、レジ袋のことやんな?
ビニール袋言うたら、買うたもんをカゴから袋に移す台んとこの、カラカラ回して取る うっすい袋のことやんなぁ?
なーなー、関西のおばちゃんって、ビニール袋の事をナイロン袋って言わへん?
最初聞いた時「?」ってなったわ。
スーパーで鶏肉がかしわと表記されてることあるわ。最初なんのことかわからへんかった。部位なんか鶏全般なんかいまだにようわからへん。
関西人やけど
かしわ
意外と言わへん。母つこてたな。
鶏肉全てが、かしわ。
>>416
おお〜あんたはどこや?
東京か?
いつでもすんで〜
見てたらちょいちょいおもろいのん出てくるからな〜笑
ほんまもんの関西人からしたらおもろいわ〜
せやねん、あんま来れてへんわ
ちょいちょい覗くしまた喋ろな
>>414
また来たで〜
東京は浅草行ったで〜東京タワーも見たわ
まだスカイツリーができてへん時やったから今度行ってみたいなぁ!
渋谷のスクランブル交差点ゆうのも歩いたわぁ!
これがスクランブルか!ゆうてなぁ!笑
大阪やったら皆どこ行くん?
やっぱり難波か?
>>432
関西関東とか関係なくおばあちゃん語なんちゃう?w
>>432
静岡のおばあちゃん、かしわって言ってるけどw
>>431
私も関西。
うちって使わないわ、ほかすも使わない。
ほなかてとかも使わない。
イントネーションがこってこて。
なんでんかんでん
なんでやねんねんねん
関西人で申し訳ないんやけど、コンビニで働いてるんやけど、たまーにおばちゃんが『かしわ頂戴』って言う。かしわって大阪だけ?どの世代まで通じるん?かしわとか言われても【全部鶏やし】って思う。
>>430
うち関西やけど確かに、ほかす使ってないかも!!
捨てるやなー、
せやなぁ
最近は、
ほかす(捨てる
自分でも使わんかも。
せやかて工藤。
せやかて。とか
いっぺん。とか
おおきに。とか
実際使わんで〜
まあまあ年いったおっちゃんとかおばちゃんはちょいちょい使うん聞くけど若い子は使わんな〜
>>417
あれやで、有名な人の名前やで!
まぁ、うちはシンプルにええ名前やけどな?
それがな、
調べたらびっくりやで。
女子プロ軍団の名前や…(笑)
来たでー
関西住みやけど。
マクド、ミスド
ミスドは、どこでもミスドやなぁ。
(^^)
こんな面白そうなトピあったん?
知らんかったしー。
誰も教えてくれへんかったわ。
関西人やけど、覗いてしまったわ。
>>422
また来たんかいな、服部〜
うちも仲間に入れてー!
お笑い好きすぎてM?1のオープニングで泣くわ。
とんねるずの面白さはよーわからん。
東京やのに、よーわからん。
せやかて工藤
マクドww
今日はだーれもおらへんの?
>>417
ええやん。おもろいし。
アムステルダムとかマダムとか見たで〜。あ。ガンダム見た時笑うたわ〜〜。
いっぺん なってみたいもんや(笑)。
>>417
ヴァン・ダムやから一応最後にダムついとるよ。(笑)
今日初めてトピに来たんやけど、なんやけったいな名前になっとったんでビックリしたわ。ジャン・クロードなんちゃらってなんなん?(笑)こんなのあるんやん。みんなダムやと思ってたわ。
>>412
さすがやな。ほんまもんの関西人やわ。
これからも添削してほしいわ。
うちあんたのおるときまた来よう思っとるんやけど、あんまりけーへんやろ?
またちょくちょく来てほしいわ。お頼むでー
>>413
一緒やな笑
ミナミの帝王は見た事ないわ
>>412
なるほどーおおきに!勉強なりますわ
毎週新喜劇やるとはさすが関西やな!
下の子がもすこし大きなったら行きたいねんな。
東京タワー、スカイツリー、浅草寺やらかな。でもどこまでが観光名所なんかようわからん。どこも観光客多いしな。
東京はどこ行ったん?
>>411
せやで。
東京生まれの江戸っ子やで
息子が新喜劇、
私はミナミの帝王好きやねん。
>>409
なぁ、ちょっと赤ペン先生してええ?
行かないっちゅーのと一緒やな
は
行かへんのと一緒やな
とか
行かんのと一緒やな
とか
行かんゆーのと一緒やな
の方が自然やで!
笑
新喜劇も漫才も土日なったら毎週テレビでやってるから、大阪人はテレビで見るもんって感覚やねん。
でも生の方がおもろかったわ!
東京人は観光地行くん?例えばどこや?
東京2回行ったことあんで!
やっぱり行ったらテレビで見たことあるわ!ここ!ってテンション上がんなぁ!
>>410
都内なん?
>>408
おおきに!
>>407
やっぱ観光客が行くもんなんや
まあ観光名所も地元民は行かないっちゅーのと一緒やな
うちは東京やけど、観光客が行くとこはたまに行くでー
新喜劇観に行ってみたいわ
>>401
あんたも関西弁うまいやん!
>>402
それがな、ほんまやで、これ。
ちょっと前に初めて行ってん!
大阪ずっとおんのに行ってことないよなーって旦那となってな。
新喜劇と漫才見てきたで。
でもあれってほんまに観光客が行くもんで、実際大阪おるもんはほとんど行ったことないのがほんまのとこやで〜。
>>403
ウケる笑
スルーできてねーし笑
>>401
まじ?
生まれも育ちも東京だよ
>>390
大丈夫かあ?風邪か?ゆっくり休んでや
>>396
ここ1人自演だよ
スルーしてる スルーが1番(笑)
>>389
新喜劇みに行った事ある?
自分関西弁上手くなっとるやん!
東京の自分が言うのもなんやけど、ホンマは大阪在住とちゃうか?
>>388
今は好きな芸能人とかおらんなあ
誰が好きなん?
>>385
結局どっか行ったん?
うちは子供と校庭開放行っとったわ
>>383
のんびり出来たかいな?
ホンマかいな〜
胡散臭いトピ
>>392
大阪やで〜
生まれも育ちもやし生粋ってやつやで〜
>>391
言うわけないやろ!笑
>>391
横だけど、それは使わへんやろ(笑)
吉本だったらつかうんちゃうの。
>>389
どこの生まれなん?
>>389
目上の人に にぃさん、ねぇさん
会社でも使いはるの?
しんどいから家でゴロゴロするわ
ほんまもんの関西人が通るで〜
何でも聞いてや〜
好きな芸能人とかおる?
昔売れてた芸能人で、今の時代でも通用しそうなのって誰やろ?
今好きなんでもええし。
>>386
おばちゃんか、おかんやろ。
>>365
お婆ちゃんやなく、お姉さんの間違いやで。
みーーんなお姉さんで振り向いてますやろ?大阪は!
知らんけど。
>>382
どないしょうかまだ決めてないねん。買い物も牛乳だけやしなぁ、暇潰しにもならへんわ(笑)上はバイトやさかい、下をどうするかやわ(^^;
>>362
ええでー♪
>>382
おはようさん。
取り溜めした番組観ようと思うんやけど、家政婦のミタゾノから観ようと思ってる。
おはようさん
今日は土曜日やけど皆何するん?
子供とお出かけやろか?
>>369
おはよう
→→↑↓
みたいな感じで言うてみて〜
>>315
あんたの言い方、何回か見てるまに 誉め言葉に見えてきたわ。
早口に聴こえるか おっとり目に聴こえるかで、変わるもんやなぁ〜。
読む側の気持ちなんやろなぁ。
>>376
おもろいやろ。ちょいちょいおかしなとこ直したって。
>>375
あっしはちゃうで。うちやな。
>>376
そこそこ出来てるやろ。(笑)
知らんけど。
>>315 いんや、関西人以外が多いで。ちょいちょいおかしいもん。けど皆んな上手いしおもろいわ。
>>371
湯田ダムねーさん
丁寧語までおおきにな
ところであっしのチンピラ風関西弁になっとらへんか笑
そんなのんもあるんかいな?
あっしが目指しとんのは
お嬢様風関西弁やねんしかし
>>369
イントネーションが違うで。
ようにアクセントかな。
>>369
おはようさん。
目上の人にはおはようさんです。
京都はおはようさんどす。
やっぱり関西人優しいなあ。誰も目くじら立てへんやん。
他県やったら不快やとか馬鹿にしてるって怒る人いるやろうに。
ぴよぴよ
>>354
どこがおかしいか赤ペン先生よろしく
つっこんでーな
まかしたでしかし
100%めざしたるでしかし
だれかおしえてーな
おはようって言うのも関西弁風ってあるん?
>>367
主婦の鏡やな。
早起きして弁当作ったで
>>353
焼酎のお湯割まで出してやったん?喜びはったやろ?
納豆も毎日食べはるねんな。健康的やね。
いい奥さん言われるやろ。
このトピおもろいな〜 笑
みんなうま過ぎやし。大阪のお婆ちゃんが使うような関西弁いっぱいあるし 笑
>>356
めっちゃ上手やん。うちの頭の中で関西弁で聴こえてくるで。
うちかて今日、違うトピにコメントした時、○○やん とか書いてしもぉたし(笑)。
大阪には美味しいものがいっぱいあるんやでー
って歌、園児内で流行ってんねん
>>360
おおきに!
>>348
ごめんな。明日でええんやけど 教えてくれへん?
しゃっそ って何?
初めて見たんやけど。
>>358
楽しめるんはええこと。無理やったらこんかったらええこと。気にせんでええ
>>354
シュールやろ笑
関西人になりきってるやさかい
>>355
そうそう、害はないねん笑
>>356
ウケる笑
そのまま使ったらええよ
あかーーん!
ここのトピ打つようになって、友達とのLINEでも関西弁使うてまうやん。
エセ、嫌われるやろ。
使わんよう気をつけるわ!
>>315
ちょくちょく、根っからのとは違うところがあるねんで。別に害あるわけやないし、エエんとちゃうの?しゃべってみたいっちゅうもんはしゃあない。
ちょ、なんなんここ笑
めっちゃシュールやん
ちょいちょいみんなおかしいしな笑
>>351
ありがと〜♪
冷奴つけたった〜(笑)。
焼酎のお湯割りもな。
納豆切らしてしもたから、明日買(こ)うてくるわ。いっつも晩ごはんの時 食べるねん。うっかりしとった。