野放し卓球に波及も 国際陸連「国籍変更禁止」の余波

  • ニュース全般
  • お通しのキャベツ
  • 17/02/09 14:14:42

2017年2月9日 10時26分 日刊ゲンダイDIGITAL

 協議するのが遅すぎる。

 国際陸連は6日、中南米やアフリカの有力選手がリオ五輪で中東諸国などに相次いで国籍変更している現状を問題視し、規定の見直しを検討することを決めた。国際陸連は国際オリンピック委員会(IOC)とも協議するという。

 国際陸連によると、リオ五輪前に新たな国籍での国際大会出場が許可された選手は80人を超えていたそうだが、五輪の国籍変更といえば、元中国人の卓球選手に対する批判の声も少なくない。

■リオでは172人中44人

 リオ五輪の卓球選手は172人(男女各86人)いたが、このうち少なくとも44人(中国代表6人含む)は中国生まれと、米紙ニューヨーク・タイムズが報じていた。日本の女子が準決勝で負けたドイツは2人、3位決定戦で戦ったシンガポールは3人とも元中国人。米国代表は男女6人のうち5人がそうだし、コンゴ共和国やスペインの女子シングルス代表も中国生まれだった。

 卓球は、21歳以上の選手が国籍変更した場合、国際卓球連盟(ITTF)主催の世界選手権やワールドカップなどには出場できない(※21歳未満での変更は一定期間を過ぎれば出場可。賞金大会のITTFプロツアー参加は可)。

 だが、五輪はIOC管轄大会のため、この規則は適用されないのだ。

 昨年は韓国で、ある夫婦が19歳の中国国籍の卓球選手との養子縁組を申請し家裁で却下された。こんな「抜け道」を使った国籍変更は、さすがに国内からも批判の声が上がった。

 前日本女子代表監督の村上恭和氏はリオ五輪後の日刊ゲンダイのインタビューで、「世界中に中国出身の帰化選手がいるのはよくない。国際卓球連盟は帰化選手に対し厳しい規制を設け、世界選手権などの出場を制限した。国際オリンピック委員会もそれに準じるべきです」と語っていた。

 国際陸連の国籍変更規定の見直しをきっかけに、卓球界の異常な状態を野放しにしているIOCは、重い腰を上げざるをえなくなるはずだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17/02/09 14:41:20

    ゲンダイの記事は嘘が多いので全く読んでないけど、卓球でドイツとかオーストリアとかヨーロッパ勢で中国系の多さが目立ってた。
    しかもそういう人ほどおばさんばかりだった。
    本国の若い選手には負けるけど、どーしても出場したいっていう貪欲さからなのかな?
    小さい頃に移民になったならまだわかるけど、猫ひろしパターンか。別に猫ひろしも出場禁止になっていいよ。

    • 0
    • 1
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/09 14:34:26

    猫ひろし、やっべーぞ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ