- 乳児・幼児
- コード
- P901i
- 05/08/17 10:31
今、Eヵ月のチビが居るんですが、朝や就寝時は扇風機を使いたいのですが、コードを引っ張るので結局はクーラーで夏風邪を引いて…の悪循環です(T_T)
虫刺され対策に、ベープつけたくても、それもコードかじったりするので、つけれないし(T_T)
同じぐらいの月齢児のママさんは、どのように対策していますか?
知恵のない私に教えてくださいm(_ _)m
今、Eヵ月のチビが居るんですが、朝や就寝時は扇風機を使いたいのですが、コードを引っ張るので結局はクーラーで夏風邪を引いて…の悪循環です(T_T)
虫刺され対策に、ベープつけたくても、それもコードかじったりするので、つけれないし(T_T)
同じぐらいの月齢児のママさんは、どのように対策していますか?
知恵のない私に教えてくださいm(_ _)m
壁付け扇風機に買い替える
上から吊す
扇風機もいろんな種類があって本体にコードが収納?出来るやつがあるからコンセントの真横に置いてコードを短くするとか…あとは100均に売ってるんだけどコード等を壁につけるフック付きシールとかあるけど、それでも引っ張っちゃうよね(>_<。)
囲う
コードを束ねて入れるケースがありますよ。あと、コンセント部分から抜かなせない様にコンセントカバーも売ってます。
私はアカチャン本舗でコンセントカバーを498円、コードケースを380円で買いました。カバーは子供の力では開かないようになっていますが、ケースは閉まりが悪くテープで補強してます(;^_^A
うちは1歳ですが、こればっかりは親が気を付けて見てるしかないのでは?対策としては、他の方がホースを巻くといいよ、と話してました。ただ見た目はあまりよくありませんが(;^_^A
レスありがとうございます!
そっか、ベープ系のは電池のいいですね!
コード隠しとは?じゅうたんでコード隠しても、コンセント部分から引っ張っちゃうから、隠しても隠しきれないんです(T_T)
コード隠し、したら良いのでは
ベーブは電池のやつがあるからそれに変えてみてはどうですか?
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。