- 妊娠・出産
- いちこ
- P900i
- 05/08/10 20:46
中期中に里帰りをします。通っている病院の助産婦さんに妊婦検診無料券のことを聞いたら都道府県外でも使えると言われ最後のこちらでの検診では使ってもらえませんでした。が、友達には都道府県外では使えないと言われました。実際はどちらなのでしょうか??
中期中に里帰りをします。通っている病院の助産婦さんに妊婦検診無料券のことを聞いたら都道府県外でも使えると言われ最後のこちらでの検診では使ってもらえませんでした。が、友達には都道府県外では使えないと言われました。実際はどちらなのでしょうか??
里帰り先の病院と保健センターに確認したところ提携している都道府県・市区町村では住民登録がない地でも無料券が使えるそうです。提携がない場合も市区町村に届け出て里帰り先の病院と連携をとってもらえば使えるとのことでした。
そうですよね。受診票に市長印欄もあるし他都道府県でも使えるなんて聞いたこともなかったのですが、看護士・助産士さんに使えると言われたので少し戸惑っていました。
母子手帳をよく読んだら里帰り希望の場合は里帰り先の保健センターに問い合わせるように書いてあったので連絡先を調べて問い合わせてみようと思います。ありがとうございます。
うちは無料券回分で、初期・中期・後期でそれぞれ使えます。県外では使えない、と役所や産科で説明をうけましたよ☆
県によっては二回分あるみたいですね友達にさっき聞いたら言ってました
いいなぁ
でももう後期だから、血液検査もあと一回だしうちは二回あっても仕方なかったかな?
1枚しかないですか?うちは2回分あります。県外では使えないと思いますが受診票に注意書きがあるのでみるといいです。でも転勤などだと新しくもらえるので問い合わせしてもいいかもしれませんね。普通は病院で教えてくれますが、一般的に前期と後期で血液検査がありその時の検査費用が高額なので血液検査をするときに使用する場合が多いです。
あ、主さん!母子手帳に県外では使えません。て書いてありましたよまたそっちの自治体で発行してもらう?みたいな事も書いてありましたよ
せっかくあるなら使いたいですよね
ありましたっ受診票って書いてあるヤツですよね
うちの近くの支所ひどいですね
知らないで使わないで出産迎えるとこでしたよ
今八か月で、今日存在しりました
説明はしてくれないと困りますよね
みなさんありがとうございました
&お騒がせしました
私は役所では何も言われませんでした。里帰り前に使うんだよと周りに言われていて検診の時に最初に助産婦さんに確認したら「里帰りで他都道府県に行っても使えますから」と言われました…。
無料券は母子手帳などと一緒の袋に入ってましたよ。『別冊』って冊子の中にありました。
えっ母子手帳とっくにもらいました
そのときの袋に入ってるのかな
説明も何もされなかったですよ
川口市なんですが、川口市はないとかはないですよね
母子手帳貰いましたか?私は母子手帳といっしょに貰いました。現在二人目妊娠中ですが、一人目の時も現在の妊娠でも、母子手帳交付の際頂きましたよ。
役所の方に無料券を貰うときになるべく後期にと言われましたが、主さんも貰ったときに言われましたか?役所の方曰く、無料券を使うと『妊娠○ヶ月目に無料券を使いました。現在の母子の状況は○○です。』というような通知?が役所に戻るそうで、後期に順調に育っているかどうか確認したいからと言われましたが。。。(^^;)実際どうなんでしょうね?ちなみに私はお金が無かったので普通に初期のうちから使ってましたよ。
トピズレですがすいませんこないだ『次は無料券使ってくださいね』って病院で言われたのですが、無料券の存在を知らずに ? と思い、聞き違いかなー?と思って何もきかずに帰ってきてしまいました
それってなんか券とかもらうんですか
病院で始めに言えばいいのでしょうか?無知ですいません
どなたか教えてください
レスありがとうございます。
ということはやはり里帰り地が都道府県外なら無料券は無効になってしまうということですよね??
それと無料券は後期で使うのがいいと言われているのは何故ですか?
自分の住んでる県外はダメだよ
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。