- 乳児・幼児
- 匿名
- ndIpHbxY3p
- 15/04/17 17:02
今度、懇談会で保護者の自己紹介があります。私の子供は、軽度の自閉症で、まだ意味のある言葉を話せないので療育に通いながらの通園になります。自己紹介の時にその事を話そうと思っているのですが、ママ達の態度が変わって仲良くしてもらえなくなったら…と考えると不安です。実際話して相手の態度が変わったという方いますか?
今度、懇談会で保護者の自己紹介があります。私の子供は、軽度の自閉症で、まだ意味のある言葉を話せないので療育に通いながらの通園になります。自己紹介の時にその事を話そうと思っているのですが、ママ達の態度が変わって仲良くしてもらえなくなったら…と考えると不安です。実際話して相手の態度が変わったという方いますか?
ありがとうございます。やっぱり最初から話した方がいいんですね。クラスに発達障害の子は私しかいなかったので、とても不安でした。頑張って話してみます。
そういう事で態度が変わる相手とは付き合わなきゃいい。
うちの幼稚園は発達遅延の子も受け入れるところだから毎年クラスに一人は療育通いながらの子がいるけど、最初の保護者会でそういうお話しされてますよ。
わかってる方が子どもが疑問に思った時にも説明しやすいから助かります。
そういう事は最初に言ってもらったほうがいい。私はそんな事で態度は変えないけどね。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。