- なんでも
- 匿名
- 15/04/16 21:51
引っ越してきた1日後に「次の区長、お願いします」と隣の方から言われました。
3月の中途半端な時期に越してきた私たちも悪いのかなと思いましたが、これは旦那の仕事柄、どうしてもこの時期にしか越せない事情もありました。
「まだ越してきたばかりだし今回は辞退させて下さい」と伝えると「決まりなんです。だいぶ前にも越してきたばかりの人が区長になってました」と言われてしまいました。
どうしても区長をやる自信がありません。拒否することは可能なのでしょうか。
引っ越してきた1日後に「次の区長、お願いします」と隣の方から言われました。
3月の中途半端な時期に越してきた私たちも悪いのかなと思いましたが、これは旦那の仕事柄、どうしてもこの時期にしか越せない事情もありました。
「まだ越してきたばかりだし今回は辞退させて下さい」と伝えると「決まりなんです。だいぶ前にも越してきたばかりの人が区長になってました」と言われてしまいました。
どうしても区長をやる自信がありません。拒否することは可能なのでしょうか。
越してきたばかりの人に何も知らないし誰もやりたがらないから、ここぞとばかりに 無理やり押し付けてる感が満載だし 主さんには申し訳ないけど、どんな人か解らない人に、お願いする考え方が スゴいね。
>>51
うちの地区もまだだよー
予算とかの話し合いは3月にあったけど、地区長決まるのは5月だよ。
理由は知らないけど。
ぴよぴよ
>>58
地域に寄って違うという事でいいすか?
>>52 うちの自治体は来週に総会があるよ。
>>52
じゃ、やはり釣りか。
旦那が復興支援にきている地、愛着わかないとか言うあたりで釣りに思った。
>>42 私もこれ
復興支援に来たなら、その地に愛着持ってやろうよ
>>42
私、あなたとは友達になれそうです(笑)
多分私もそうしちゃう
>>7
主の旦那には
災害復興支援無理です。
地域、近所協力しあうのが基本でしょ?
>>51
もうとっくに引き継いでるはずですよね。
今年班長引き受けたけど、とっくに始まってる。
え!?もう3月中に決まってるもんじゃないの?遅くない?
ていうかもう年度変わってるけど、今は誰がやってるの?
顔見知りが増えるチャンスだと思って頑張ってみたら?
一生懸命やってたら、周りのおばあちゃんたちがきっと助けてくれるよ!
頑張ってね!
主、反論できなくなって逃げちゃったね(笑)
知らない土地で知らない人だらけで不安だろうけど、私なら引き受けるな。
1年しかいないなら賃貸じゃないの?
持ち家の話してる人いるけど、賃貸だったら関係ないよね。
気になるんだけど、
主はこの土地で専業主婦でいるつもりなんだよね?
子どもいるの?何歳?
賃貸?戸建て?
ごみ捨てってどうするの?
>>35
押し付けがましかったですかね。
すみません。
高齢者ではなく36歳ですけどね。
戸建てで町内会(組)にはいり、組長をしたり、地区の人と関わると助け合いって大切だと思いますよ。
近所の方でメリットが無いからと組から抜けた人も居ます。
でも、万が一、震災が起きたときに、じゃあ、あの家は組に入ってないから、助けない。ってことは出来なくないですか?
やはり、そこに住んでるいる以上は助け合うようになることもあり得るのだから、主のように1年だから貢献が〜とかいうのはどうかな。と思っただけです。
>>36
当たり前に感じられないあなたの方が怖いわ。
子供が学校に行くのも当たり前に思ってる?
来年はやらせてもらいます!って言ってパスしたら駄目なの?どうせ引っ越すんだし嘘をついてもいいでしょ
と思ってしまう私は腹黒です。
>>39
そうだね。
で、一年しか住まないことを理由に拒否したら、一年間近所からはずっと良い印象はもらえず過ごすことになる。
家を護る妻、母がそれでは…ご家族かわいそ。
あたすも、間もない頃に班長やった
周りに聞いてねって
そういうこともあるし、そうじゃないとこもある
後者だと親切だけどね
でも引っ越して最初の年に役員が回ってくることくらいあるよ。主みたいな事情で一年しかそこに住まないならとばして次の人に役員にさせそうだけど、次の人は次の人で内心もやっとするだろうな。性格悪い人ならでかい声で文句言ったり抗議したりしそう。
まぁ主がその事情を言わないなら受け入れるしかないんじゃない?
>>27
誰にって。近隣の方、同じ地域に住む方皆にでしょ。
あなたは、ご近所の方のことなんにも考えないで好き勝手生きてる?
子供に、ご近所の迷惑にならないようにという躾すらしない?
少なからず、皆ご近所の方の迷惑にならないように生活していない?
ほとんどの人は、周りに気遣い生活しているよ。そしてそういった気遣いがあるから自分も平和で穏やかに『住まわせてもらっいる』んだよ。
>>28
だからでしょ?
主は1年間だから〜って言ってるけど、主が区長を引き受けなかったとして、考えて方として区長という話が無かったとしても、住んでる1年間で地域の人に助けてもらう事が絶対に無いと言えるのかな?っていうこと。
いきなり言われて、断りたい、ウソでしょ?と言いたくなったりする気持ちは十分に分かるけど、私でも断りたいけど、貢献が〜という考えは違わない?ってことが言いたいの。
>>32
まぁリアルに誰に住まわせてもらってるって思ったわけじゃないけどね。
当たり前にそういう意識が持てるってちょっと怖いわ。
>>25 なんか高齢者のような考え方だね。押し付けがましいし。
>>30
バカみたいですみません。
でも、我が家はマイホームですし、やりますよ。
こちらの方は田舎なので組が何個もあつまって地区になり、その長が区長。
こちらでは、区長は普通に会社員とかが仕事をしながらは出来るようなものではないから、年輩の方たちが今は引き受けてくれてるけど、何れは世代交代という感じになるので、時期が来れば引き受けます。
因みに組の長は、もうやりました。
旦那だけ単身赴任すればよかったのに。
>>27
少なくとも、区長には世話になるよ。ま、この主はその役目が突然、見ず知らずの地区で自分にその役目がきたから受け入れられないのだろう。
けど、元々 地区って昔々からそうして支え合っているわけで。『住まわせてもらっている』と謙虚に受け止めたら、地域の方に感謝をしなければ。
リアルにどうこうしてもらっているという『住まわせてもらっている』ではなく、平和に毎日を過ごせるのは地域の方のおかげである、という日本独特の謙虚な、全てに感謝する気持ちだよ。
>>27
誰に。じゃなく、そこの土地があるから主たちは生活出来るんじゃない?
意識の問題であって、主みたいに1年だけだから貢献するのも〜や、愛着が〜っていうのはね…。
まあ、引っ越してきて1日後に言われて拒否したい気持ちは十分に分かるけどし、自分だったとしても断りたくなるだろうけど、愛着だとか、貢献がとかって言ってるのは何かね…。
>>25 ばかみたい。あなたみたいな人って自分はやらないタイプよね
子供をもつ親だよね?
『どうせ長く住む訳でもないし愛着もわかないから断った』というの、なんかなぁ。。現在住んでいるわけなんだから、大人なら受け入れて、不安な部分は長く住んでいる近隣の方や現区長…前区長の力をお借りして一年凌げば全て平和なのに。
隣の方は、現区長?
辞退したくても、言われたその場であっさり辞退したいなんて言わなきゃよかったのに。
『引っ越してきたばかりで、何もわからない私が努めてもよろしいのでしょうか?ご迷惑おかけしてしまうんじゃ…。わかりました。色々教えて下さい宜しくお願いします。』と言っておけばいいのに。
主、もし引き受けることになったら、お隣さんからは断ってきた嫌な新入りに思われているからやりにくいよー。
ご近所にも背ヒレ尾ヒレ付けられ噂は広がるよ。
>>25
区長は逆に世話する役だから
>>25
住まわせてもらうって。誰に?
すごい極端だね。
主はどうしてもやりたくないなら、引越しの事話すしかないんじゃない?
町内会はいりません!と言えば?
愛着が湧く、貢献うんぬんじゃなく、1年間もの間そこの土地に住まわせてもらうんだから、当然でしょ?
そるが、1ヶ月とかで引っ越すならまだしも…。
子どもは居ないの?
1年間で、そこの人たちにお世話になることは絶対に無いと言える?
万が一、震災があっても避難場所にも行かず家で避難し続ける?
主さんみたいなひねくれた考えの方はどこの地域に引っ越しても近所付き合いできないタイプだと思う。
>>16
私は未定の引っ越し理由で辞退したよ
>>17
こうやってやらない人がいるから何度もやらなきゃいけない人がでてくる。迷惑だよ。
>>16
だったら普通に一年以内に引っ越す可能性があるのでと断った方が納得してもらえると思うんだけど。
>>7
職業ならなおさら引き受けないとヤバくない?
戸建なの?
>>13
でも、自分が現在住んでいる地域なんだから。
みんなやりたくないから、そう言って無理やりやらせるんだよ
絶対了承しない方がいい
>>14 来年引っ越すことを隣の方や周りには知られたくないじゃないですか。そういうもんですよ
1年しか住まないのに町内会入ったの?
>>7
そしたら今回は辞退って言い方おかしいよ。来年以降引き受けるみたいな言い方。
逆に来年越すなら今年度やったらいいじゃん。
>>3
そうなんですか。区長辞退したい理由は、すぐ引っ越しになるため今の地域に愛着が沸くはずもない、愛着の無い地域の住民たちに貢献はしたくない、というのが本音になります。
やはり融通は効かないんですね。
引っ越して来た早々ラッキーじゃん。
頑張れ。
拒否して自分が平気ならいいんじゃない。
>>2
町内会の中で数世帯ずつに班分けして、その班長のことなんじゃない?
私も引っ越してきてそうそう、次の組長やったよ。別にどーってことなかったけど。
場所の順番でやってるんじゃない?
今やっちゃったほうが案外楽そう。
>>1 また来年、引っ越しになるんです。旦那の仕事が災害復興支援のような業務で1年の期間だけなんです。愛着も沸くはずもないのに…、区長なんてなおさら出来ません。
町内会長だよね
私も区長にびっくりしたが、うちも区長さんいたわ(笑)
やるしかないだろうね
ドーンと構えて
やってやりなさいよ。
どうしても区長をやる自信が無い理由は?
私も10月に引っ越してきて来年度の区長頼まれたけど引き受けたよ。みんなで回してる事だしね。
区長って町会長の様なもの?
区長かと思ってビックリしてしまった。
やればいいだけよ。
やることは決まってるから大丈夫!!